アフィリエイト広告を利用しています

ザリガニ釣りのシーズンは何月ぐらいまで?道具と餌は何を用意する?

暮らし

ザリガニ

暖かい季節になると、お子さんと一緒に川に行って遊ぶ人もいるのではないでしょうか。

ザリガニ釣りのシーズンは、水温が10度を超える、ちょうど暖かい時期の
4月~6月、秋だと9月ごろまでがベストです。

ザリガニは、釣るのも楽しいし、釣ったザリガニを飼育するのも楽しいですよね。

ザリガニは年間を通して釣ることができますが、オススメなシーズンは暖かくなる4月〜6月が一般的に一番いいといわれています。

今回は、いつ頃がザリガニ釣りのシーズン?道具や餌は何を用意するのか、
あわせて、ザリガニのオスとメスの違いについても紹介していきます。

事前にザリガニの知識をおさえ、ザリガニ博士になっておきましょう!

参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ザリガニ釣りのシーズンは何月ぐらいまで?

ザリガニ

ザリガニ釣りのシーズンは、水温が10度を超える、ちょうど暖かい時期の
4月~6月、秋だと9月ごろまでがベストです。

冒頭でもお伝えしたとおり、ザリガニは年間を通じて釣ることができますが、

水温が低くなる冬は冬眠して越冬するため、あまり釣れません。

春先、ザリガニは冬眠から目覚めると、冬眠中に消費したエネルギーを補給するため食欲が大変旺盛になります。
そのため、空腹状態のザリガニの目の前にエサを垂らすとすぐに食いつきます。

夏は確かに水温が上がりますが、暑すぎるとザリガニは大人しくなって隠れてしまいます。

暑すぎず寒すぎず、春先から秋ごろがザリガニ釣りのオススメのシーズンです。

 

ザリガニ釣りに必要な道具と餌は?

ザリガニ

スポンサーリンク

ザリガニ釣りに必要な道具、餌を紹介します。まずは、道具です。

釣るための道具の用意はとっても簡単。

釣り竿は、程よい長さの棒と、タコ糸があればよいのです。

・たこ糸(1.5メートルくらい)
・木の枝 (50~60センチくらい)

たこ糸は100均で購入でき、木の枝は、その辺に落ちているもので十分です。

安定しやすいように竹の棒を使う人もいますが、特に素材にこだわる必要はありません。

小さなお子さんなどには、持ちやすく、軽い素材のものがよいでしょう。

次に、釣り竿に付ける餌をいくつか紹介します。

餌は、主に魚介類です。

・さきイカ
・スルメイカ
・魚肉ソーセージ
・煮干し

その他、用意しておくと便利なものとして、

・おもり (餌が軽いと浮いてきてしまうため)
・ネット (ザリガニを釣りあげたときに受け取るため)
・バケツ (釣ったザリガニを入れる)

があります。

せっかく釣ることができても、入れるものがない!持って帰れない!と、

泣く泣く川に帰すことがないよう、釣った後のことも考えて用意しておくといいですね。

 

ザリガニ釣りにおすすめの餌はなに?

先ほど、ザリガニの餌を4つ紹介しましたが、その中で一番おすすめの餌は、

「スルメイカ」です。

ザリガニは雑食性であるため、基本的には何でも食べます。

その中でも釣りの餌として最適なものは、

・ハサミで挟みやすいこと

・長時間水に濡れてもふやけずに形を保っていられること

・匂いを出し続けられること

この3つです。

この条件がぴったりなのが、スルメイカ。

程よい固さのものであれば、100均などで売っている安いものでかまいません。

注意事項として、お子さんと釣りをしているときに、

小腹がすいてスルメイカを思わずつまんでしまい、
ビールが欲しくなるなあ~・・・なーんて思っていたら、

いつの間にかスルメイカを全部食べちゃった!

なんてことが無いように!

いつものおつまみも、今日はザリガニのためです。

ザリガニのオスとメスの見分け方は?

ザリガニ

ザリガニのオスとメスの見分け方を紹介します。

「ザリガニって、オスもメスもおんなじ体じゃないの?」

いいえ、釣ったザリガニをよーく見てみると、体に違いがあります。

これをこっそり知っておけば、お子さんに自慢できますよ!

①オス
・ハサミがメスより大きい

・お腹の付け根に4本(2対)「交接器(生殖器)」というものがある

・第3、4胸脚の節に突起がある

②メス
・ハサミがオスより小さい

・卵を産む穴がお腹の真ん中にある

・卵を抱くため、お腹の付け根の足がオスより長い

・・・これだけじゃあ、よくわからないなあ、と思ったあなた。

一番手っ取り早いのは、ザリガニをひっくり返してみることです。

ひっくり返して、お腹を見てみると、違いがとてもわかりやすいです。

 

まとめ

今回は、ザリガニ釣りのシーズン、釣りに必要な道具や餌、
オスとメスの見分け方について紹介しました。

事前にザリガニの知識をこっそりと持っておけば、

釣りのときにお子さんにいいところを見せられること間違いなし!です。

ザリガニ釣りに行く準備の段階から、釣ったあとのオスメスの見分け方まで知っていると、

「もしかしてザリガニ博士!?」なんて言われるかもしれません。

子供も大人も楽しめる、ザリガニ釣り。ぜひ、楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました