アフィリエイト広告を利用しています

台風による停電対策にしなくてはならない事は?ブレーカーやコンセント&クーラーはどうすればいいのか紹介!

暮らし

台風 top

最近、台風による被害のニュースを以前よりもずっと多くなりましたね。

台風の数も増えているような気がするし、被害も今までの台風と違って大きくなってきました。特に線状降水帯があちこちで発生、日本列島を混乱に陥れています。

いつ自分の住む所も被害にあうか、不安になっちゃいますね。
物が飛ばされたり壊れたりという不安もありますが、停電も怖いですよね。

倒れた木が電線を切断するなど、台風の時には停電することもよくあります。

現在は昔よりも電気を使うものが増えているので、
停電になると困ることが以前よりずっとずっと多くなっています。

台風による停電対策にしなければならないことはなんでしょうか。

ブレーカーやコンセント&クーラーはどうすればいいんでしょうか。
被害にあう前に対策を勉強しておきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

台風の停電対策にしなくてはならないことは?

台風 停電対策

天気予報で台風発生が報じられたら、
まずは自分の住む所に接近するかどうか、情報をちゃんと確認しましょう。

接近することがわかったら、停電対策を実践してくださいね。

まずは避難する場所、ルート、持ち物などを確認してください。

夜、停電してしまってからは避難場所などを確認するのがとても難しくなります。
停電する前に家族全員で確認するようにしましょう。

夜、停電してしまったら、家の中でも移動するのが大変になります。
部屋の中はきれいに片づけ、物にぶつかったり躓いたりしないように予防しましょう。

停電や避難に備えておいた防災グッズはわかりやすいところにまとめておき、
いちいち探さずに済むようにしてください。

スマートフォンなど充電できるものは、
すべてあらかじめフル充電をしておきましょう。

スマートフォンや携帯電話は、
災害時には重要な情報収集のために必須アイテムとなります。

停電に備えて、充電を減らさないように使用を控えたり、
節電モードなどに設定を変更しておくことをおすすめします。

台風時に行うブレーカーyやコンセントの対応は

もし停電してしまった後に家の外へ避難する時は、
ブレーカーを落としてから避難してください。

復旧した時に、電化製品の切り忘れから火災などの災害がおきることがあります。

できれば停電前に、抜いても大丈夫なコンセントは出来る限り抜いておくと、
その被害を防ぐことができます。

 

台風の停電時には何が必要なの?

台風 停電 必要

スポンサーリンク

台風の停電に備えておきたいものがいくつかあります。

まずは食料と水です。

集合住宅などでは、電力を使ってポンプで水をくみ上げていることがあります。
停電になると水も出なくなる可能性があるのです。

また、電気を使う電気調理器は使えなくなりますので、
自分の家の家電を確認して、それらを使わずに食べられるものを準備してください。

3日分用意できれば完璧です。

台風時のエアコン対策はどうする

停電になるともちろんエアコンなどは使えません。

暑くてもクーラー、肌寒くてもヒーターは使えません。
その時期に応じて、暑さ寒さ対策のアイテムが必要になります。

暑い時期でしたら充電式や手動式の扇風機や濡らすと冷たくなるタオルなどが役立ちます。

肌寒さを感じる時期なら、防寒着や使い捨てカイロなどを用意しておいてください。

電池も多めに用意しておいてください。

何種類もの電池を用意するのが大変なら、
電池のサイズを変えられるアダプターがあるととても便利ですよ。

充電式のバッテリーはフル充電をしておきましょう。

最近のバッテリーはソーラー発電できるものも増えています。

スマートフォンなどを充電するには十分ですので、バッテリーの購入を,
考えているなら、災害時のことも考えてソーラーバッテリーにするのもおすすめですよ。

災害時の情報収集はラジオが便利です。
電池式や手回し式の小さなラジオがあると安心です。

ラジオが家にある、という人も電源や充電方法などをチェックして、
コンセントにつながなくても使えるかどうか確認してみてくださいね。

台風時の冷蔵庫はどうする?

台風時に、クーラーボックスがあると、特に夏場は助かります。

冷蔵庫が停電で使えない場合、冷凍庫の中で凍っているものをクーラーボックスにいれれば、
ある程度の時間冷蔵庫代わりにつかうことができます。

冷蔵庫の中の物全部を冷やすことは難しいかもしれませんが、
必要最低限のものを冷やし続けることができますよ。

 

台風の停電対策に懐中電灯の使い方は?

停電で必要なものといえば、何はなくても懐中電灯ですよね。
できれば各部屋1つずつは用意したいところです。

また、手持ちのタイプ、ランタンのように安定して置けるタイプ、
ぶら下げられるタイプ、手や頭に着けられるタイプなど、色々な懐中電灯があります。

いくつか種類があると便利かもしれませんね。

懐中電灯は基本的には少し先を照らすためのものです。
でも、停電の時にはできれば部屋全体を明るくしたいですよね。

そんな時に、身近なもので普通に懐中電灯をつけるよりも、
周囲を明るくする方法があります。

懐中電灯をグラスの中に入れ、その上に水を入れたペットボトルを置くと、
懐中電灯がランタンのようになります。

安定しない場合は、ペットボトルをテープで固定したり、
グラスをテーブルなどに固定するといいですよ。

もっと簡単な方法は、レジ袋を使うことです。
レジ袋に空気を入れて膨らませた状態で懐中電灯にかぶせるのです。

袋は持ち手の部分をしばったり、テープや輪ゴムでとめてください。
光が乱反射するので驚くほど明るくなります。

ちなみに、災害時にロウソクは使わない方がベターです。

物が倒れて火事になったり、触れて火傷をしたりする可能性があります。
停電時に役立つのは、やっぱり懐中電灯ですね。

 

まとめ

地震などはいつ起きるかわかりませんが、台風は予報が可能です。
準備できる時間があるということです。

台風による停電が起きる前にきちんと必要な物を準備しておけば、被害は最小限になります。

備えあれば患いなし、ですよね。

とりあえず、今すぐ、懐中電灯の確認だけでもしてみませんか?

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました