アフィリエイト広告を利用しています

ガラス窓の日除けシートを剥がす方法!目隠し用のシート跡もきれいに取れる?

暮らし

ガラス窓 日除け

ガラス窓に貼った日除けシールを剥がす方法は、いくつかの方法があります。例えば、お酢や、台所洗剤を使って剥がす方法があります。

その他、シールに台所洗剤を塗り、乾かないように中性洗剤を塗った箇所に、サランラップをかけて30分放置します。

30分経ったら、スクレーパーで優しくこすりながら剥がしていきます。また違う方法では、、ドライヤーを利用して温める方法もあります。

ドライヤーの温風でシールを温めると、シールに使用されている粘着剤の多くは、常温では安定していますが、ある程度の高温になると溶けてくるという性質があります。

そのため、しっかり窓に貼られたシールにドライヤーの温風をあてることで、剥がしやすくすることができるんですね。

この記事では、ガラス窓にくっついたベトベトした汚れなど、

・ガラス窓の日除けシートを剥がす方法!
・目隠し用のシート跡もきれいに取れる?|

について分かりやすく解説します。

窓ガラスに日除け用としてビニール柄を貼ったりしていますが、痛んだり、古くなったりしてきれいに剥がれなくて困った経験があると思います。

簡単に奇麗に落とせる方法を紹介していきますので、参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガラス窓の日除けシートを剥がす方法!

x.com

1つは、剥がす時の気温が高い方がいいですね。

気温が高くなって、くっついているのりが柔らかくなる時期に、シールをはがすとカンタンにはがれます。

寒い時期(冬)に剥がそうと試してもダメですね!剥がそうと試してみてもガラスが割れないか心配になるので断念しました。、

その他、暖かい時期が大前提で、簡単な方法をご紹介します。

1つ目は、
普通にありそうな簡単な方法として、カッターナイフが良いですね!
カッターは、刃を替えて寝かして沿わせて、切るように削ぎ取ると良いですね。

くっついているのりは、薄くなるまで、ギリギリまで取りましょう。

楽に落とせると思います。

2つ目は、
キッチンの使い古しのスポンジに、クリームクレンザーを少しかけて、研磨面のほうでやさしく擦り取ってください。

食器用洗剤でも問題ないですが、稀にダメな場合があるので、クリームクレンザーの方が良いと思います。

※研磨粒子が粘着ベトベトを絡め取ってくれます。

雑巾やティッシュで拭けば、多分取れると思います。もし、思うように取れない場合はZIPPOオイルを使用してください。

ZIPPOオイルなら100%落とせます。

 

ガラスに付いた汚れを落とす方法

ガラスは床、木材、壁と違って、色々な液体をかけても、跡が残ったりすることがありません。

液体をかけた後に洗ったり拭いたりすればきれいになります。ですのでいろいろな方法を試すことができるんですよ。

そうしたらヘラや、古いクレジットカードなどでこすると、簡単にとることができます。

水だけでは落ちなかったら、今度は食器洗い洗剤の出番です!

洗剤を水で薄めてペーパータオルなどに含ませて、ガムテープ跡につけます。その後、やっぱりラップでパックをして時間を置くと、粘着剤が浮いてきます。

その後で跡をこすりとってください。

液体がついたガラスはきれいに拭き取ればOKです!ただし、カッターなどでこするとガラスが傷つくので、それだけはご注意を。

 

ガムテープ跡もきれいに取る方法も|

ガムテープ跡 5

ガムテープを貼ってからそんなにまだ時間がたっていないのなら、
まずは水を含ませてみてください。霧吹きがあると便利ですね。

もし水が流れてしまうようなら、水を掛けた後にラップでパックをするといいですよ♪
水を含んで粘着剤がゆるくなってきます。

スポンサーリンク

ガムテープを貼ってから時間がたってしまうと、粘着剤が温度や紫外線のせいで、変質してしまってちょっと跡をとるのが大変になってしまいます。

その場合はどうしたらいいんでしょうか?

ガムテープに限らず、粘着剤は油が大嫌いなんです。油がついているところに、テープはくっつきません。

ということは、逆に考えればガムテープ跡の粘着剤を剥がすには、油をかけてあげればいいわけです。

油分をふくんでいるならなんでもいいんです。

サラダ油、オリーブオイル、美容オイル、ベビーオイル、ライターオイル、灯油などなど、家にある身近なものを用意してください。

それらをガムテープ跡にふりかけてください。

ライターオイルや灯油などは揮発性が高いので、ラップでパックしたほうがいいですよ。

また、揮発性が高いオイルを使う時は部屋の換気をきちんとしてくださいね。時間を置いて粘着剤がゆるんだら、ヘラなどでこすりとってください。

油だけでなく、マニキュアのリムーバーもテープ剥がしのかわりになります。女性なら家にある人も多いと思うので、是非テープ剥がしの代わりに使ってみてください。

 

ガムテープ跡の取り方はどうする?

ガムテープ跡 2

ガムテープのはがした跡に残る白っぽいものは粘着剤です。紙や布の部分から分離してしまった粘着剤が、貼った場所に残ってしまったのです。
これをきれいにする方法は、その跡が残った場所によってかわります。

床や木材に残った跡は、きれいにするためにいろいろな液体をかけたりすると床や木材が変色してしまうことがあります。

さらに、跡を削り取るために固いものを使うと、木材が削れてしまいます。ですので床には消しゴムを使いましょう。

消しゴムで跡を根気強くこすっていくと、接着剤がこすりとられます。

壁もやっぱり液体をかけると、壁紙がシミになってしまうことがあります。こすりとろうとすると、壁紙が痛んだりはがれることもあります。

壁についたガムテープ跡はちょっとやっかいなんです。こういった時は、素直に市販されているシールはがしを使った方がベターです。

シールはがしを購入するときは壁紙の素材を確かめてから購入して、使う前は必ず目立たない場所でテストしてからにしてくださいね。

 

ガムテープをガラスから剥がすおすすめの方法は?

ガムテープ跡 6

ガムテープの跡を残さないためには、はがす時もコツがあります。跡が残らないようなはがし方をすれば、後が楽になりますよ。

粘着剤は熱で変質してしまいます。だから、熱を加えればいいんですね♪

ガムテープをはがす前にドライヤーを数十秒あてて、ガムテープを温めます。
そうすると粘着剤がはがれやすくなります。

あとはガムテープが一番はがれやすいと言われている、30~60度の角度でガムテープをはがしていきます。

この時注意することは、はがしている間中ずっとドライヤーで温めつづけることです。

そして、あせらずゆっくりとしたペースではがすことが大切なんです。

急いではがすと、紙や布の部分と粘着剤が分離しやすくなりますから、焦りは禁物!

そしてドライヤーを使うのでやけどに気をつけてくださいね。

ドライヤーよりもおすすめなのがスチームアイロンです。

粘着剤が嫌いな熱+水分のダブルでガムテープ跡を攻撃できるまさに飛び道具です!

もし家にあるようでしたら、是非活用してみてください。

まとめ

ガムテープの跡はとってもやっかいですが、ガムテープの天敵を知ればきれいに落とすことができます。

熱、水、油がガムテープの天敵。

それを覚えておけば、ガムテープ跡はもう怖くありません!

家にある身近なものを使って、賢くお掃除をしてみてくださいね。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました