蜘蛛の巣って本当に厄介ですよね!
知らない間に、家の玄関や天井、ベランダなど人の出入りする場所に
あっという間に蜘蛛の巣が張り巡らせ住人を困らせています。
そんな蜘蛛の巣を除去する方法として、蜘蛛巣ジェットで追っ払う方法が、
一番手っ取り早くて面倒ないですね。
でもこれは一時的な効果しかありません。
一番良い方法は蜘蛛の巣を取り去り、
そこを掃除して蜘蛛が住み着かないようにすることが大事です。
道具は、
ほうきやモップなどを使用して絡めとるのが有効です。
また防虫剤などもおすすめですね。
このサイトでは蜘蛛の巣を除去する方法や、使う道具の種類、そして蜘蛛の巣を張らせない方法についてお伝えしていきたいと思います。
蜘蛛巣の除去する方法は?
蜘蛛巣が発生する原因としては、蜘蛛と、蜘蛛の好きな害虫がたくさんいることがあげられます。
蜘蛛は害虫ではないので、毒蜘蛛でない限りは大丈夫なのですが、
見た目が悪いので気持ち悪いと思う人が多いと思います。
うっとおしい蜘蛛の巣を手っ取り早く駆除するには蜘蛛の巣ジェットが効果的ですが、
この方法は駆除には一時的な効果しか望めません。
完全に除去する方法は蜘蛛の巣を取り去り、
そこを掃除して蜘蛛が居つかないようにすることが大事です。
蜘蛛の巣は殆ど高いところで巣を作りますよね!
高い所の場合は、ほうきやモップなどで取り除くことができます。
ただ後始末が大変なので、
使い捨てモップやほうきにネットをかぶせて取る方法などが有効になります。
ネットは台所の排水口のごみ取りネット(柔らかい目の細かいもの)
使い古しのストッキングを切って使います。
また園芸用の長い支柱に古いランニングシャツなどを切って,
巻き付け針金などで固定した後、ネットをかぶせて使用します。
高い所など隅までよく取れますよ。
また時間のない方は専用グッズ(くるくる回してとる)も売っていますのでそちらもご利用ください。
蜘蛛の苦手なもので追っ払う
昆虫と同じくハーブの香りが苦手です。
中でもユーカリやレモングラス、ミントなどが嫌いです。
家の中においても大丈夫なので、容器に入れておいて使用すると、
虫や蜘蛛除けになりますよ。
蜘蛛の巣の掃除・道具は何を使えばいいの?
(出典:https://www.pakutaso.com/)
蜘蛛は暗くて静かなところが好きなので、そこにわなを仕掛け、
ちょうどゴキブリキャッチャーのような方法で捕まえます。
殺虫剤を蜘蛛の出そうなところに散布しておく方法です。
ペットが殺虫剤をなめたりしないように気をつけてください。
家をきれいにしておくことが大事ですが、毎日は無理でも、
1週間に1度くらい徹底掃除を行うことをおすすめします。
掃除をしないで放っておくと、
人間の食べかすなどで蜘蛛のエサはどんどん広がっていきます。
食事をする場所や台所などは清潔を保てるようにしましょう。
蜘蛛が苦手で自分ではどうしてもだめという方は、
専門業者にお願いして駆除してもらってください。
蜘蛛の巣ジェットは手軽に除去できますが、
1か月ぐらいしか効果が持続しないので、頻繁に行う必要があります。
掃除をしながらこれを併用すると効果がずいぶん違うと思います。
蜘蛛は家の中の害虫を食べてくれるのですが、
外見が悪いため非常に損をしている生き物だと思います。
暗くて、静かな場所を好むので、上の方法で蜘蛛が近づけないようにすることが大事です。
小さなお子さんがいるご家庭では十分気をつけてください。
道具は何を使う?
道具としては前に書いたように、
ほうきやモップなどを使用してからめとることをおすすめします。
また防虫剤なども有効です。
蜘蛛がいても、蜘蛛のエサを食べる動物などがいると、蜘蛛は近づきません。
夜間照明のある所には害虫がたくさん飛んでくるので、蜘蛛の格好のエサになります。
蜘蛛のエサは昆虫です。ゴキブリやハエなども食べてくれますが、
蜘蛛がいつもいるということは、家の中にゴキブリやハエがいるということです。
ですから掃除をまめにしていれば、蜘蛛は出ないということになります。
蜘蛛の巣を張らせない方法は?
あらかじめ、蜘蛛の巣ジェットのような殺虫剤を、
蜘蛛の巣の張りそうな場所に吹き付けておくというのが簡単な方法です。
薄暗い場所で静かな場所が蜘蛛は好きです。
セアカゴケグモは一番危険な毒蜘蛛といわれています。
背中に赤い模様があるのが特徴で、刺されるとショック死することもあるので,
十分注意し近づかないようにし、専門の業者さんに頼んだ方が安全です。
ヒノキの芳香剤などを置く。
蜘蛛はヒノキが嫌いなので、臭いがあると自然に近づかなくなります。
柑橘系やミント系の芳香剤を置いて蜘蛛が近づかないようにします。
ハッカも苦手なので、ハッカ油と精製水を混ぜたハッカスプレーを
作り、それをまいて蜘蛛が家の中に侵入しないようにします。
蜘蛛の巣を張るということはそこが蜘蛛にとって居心地のよい場所だからです。
蜘蛛のいる場所に蜘蛛の嫌いなスプレーをまいて蜘蛛を寄せ付けないようにします。
時々害虫駆除をしてゴキブリや害虫の発生を防ぎます。
蜘蛛の巣を張らせないためにはこれが一番効果的な方法です。
忙しくて掃除もなかなか大変かもしれませんが、
週に1度は害虫駆除をしてきれいな暮らしを心がけましょう。
私はいろいろなタイプのスプレーを作っておいて、
気がついたときにやるという方法をとっています。
毎日ちょっとやれば簡単に済みます。
小さなお子さんがいたりしてなかなか大変な方もあると思います。
1度にやろうとすると大変なので、夜でもいつでも、シュッとしておけば簡単ですよ。
誰でもできるということが大事なのです。
蜘蛛の巣を除去する時の注意点
高い所や飛び散る危険のある所はマスクとシャワーキャップ、
保護メガネ、エプロンをつけて行ってください。
台所用洗剤を薄めてスプレーしている方もあるようです。
体に害のないものなら使ってみたいですね。
⇒ベランダから蜘蛛の巣を除去する対策方法コレ!物干し竿や洗濯物への影響は?
まとめ
蜘蛛の巣の除去方はいろいろなやり方があるようです。
自分にあったものを見つけて、まずはためしてみることではないでしょうか。
家を清潔に保つ方法は、食品もよけいなものを買わず、
リストを作って、二重に買い物をしないように気をつけることです。
調味料も害虫の格好のエサになります。
保存をしっかりして、使い終わるまでチェックしましょう。
私の家は高尾山に近いので、自然林などがあります。
今は夕方になると、ブナワシやイヌワシなどの群れが、
森に帰っていくため大きな翼を広げて飛んでいくのが見られます。
夕焼けの中を飛んでいく姿はちょっとうらやましいなと思います。
空を飛べたらいいですね!
コメント