アフィリエイト広告を利用しています

不洗観音寺七五三2023のご祈祷料は?アクセスと駐車場は?写真撮影は?

季節イベント

七五三詣り

倉敷で七五三詣りで人気の神社といえば「不洗観音寺(あらわずかんのんじ)が有名です!

一般には不洗(あらわず)観音様と呼ばれ安産・子授け・七五三や厄除けで多くの参拝者で賑わいます。

洗わず観音のご祈祷料はお一人様「5,000円です。

参拝する神社を決めても、七五三を迎える家族にとっては、それ以外に決めることがたくさんあるので大変です。特に、祈祷料(初穂料)はどれくらい納めたらいいのか、神社によって違うので戸惑う事が多いですね。

余談ですが、ご祈祷料は気持ちで渡すものなので、祈祷料の金額はあまり気にしなくても良いと思います。

もし兄弟姉妹が一緒なら、一つののし袋に兄弟姉妹の名前を連名で記入します。

ここでは、祈祷料(初穂料)の金額に悩んだりする人が多いので、金額などについて分かりやすく説明していきます。

▼この記事でわかること▼

・不洗観音寺七五三2023のご祈祷料は?
・不洗観音寺へのアクセス方法と駐車場
・不洗観音寺の写真撮影場所
・不洗観音寺のトイレ場所や授乳室は?

などを解説します。

七五三は神社を決めることから始まり、「写真スタジオの予約」「参拝する日にち」神社によっては「ご祈祷の予約が必要」だったり、両家の祖父母を招待した食事会などをどこでするか、など色々な準備が必要です。

早めの行動をして、写真スタジオなどの予約が取れるといいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

不洗観音寺の基本情報

名   称不洗観音寺
住   所〒710-0013 岡山県倉敷市中帯江820
電話番号086-425-2334

■不洗観音寺map

不洗観音寺の七五三のご祈祷料は?

洗わず観音

ご祈祷料(初穂料)は神社によって違いがあって大きな神社になると祈願の受付場所に金額が書かれていたりします。

不洗観音寺のご祈祷料(初穂料)はお子様お一人「5,000円」です。

不洗観音寺のご祈祷料は、お子様お一人「5,000円」ですが、2人・3人になるともっと割安になります。

神社の立地やご祈祷の授与品の内容によって、初穂料が高めだったりする事もあります。

ご祈祷料をたくさん払った方がご利益が多いのかと言えば、そういう訳ではなく、もらえる記念品の内容が変わるだけです。

金額でご祈祷の内容が変わるわけではありませんので安心してください。

余談になりますが、地元の小さな神社は「5,000円~」という所が多いようです。

下記は不洗観音寺の人数ごとの祈祷料を紹介します。

不洗観音寺の七五三のご祈祷料

1人:5,000円 満年齢でも数え年でも良い(3歳・5歳・7歳の男女)
2人:8,000円 (兄弟・姉妹に限り割引)
3人:12,000円
4人:15,000円 (お子様の厄除けと、無事成長のご祈祷をします。

 

神社によっては、金額が設定されているところもありますが、設定されていない場合は「1人:5,000円~10,000円」が一般的な相場です。

お参りをする神社のホームページや、実際に問い合わせてみて、事前に確認しておきましょう。

➡詳しくはこちらの洗観音寺のHPをご覧ください。

※他の神社にお詣りする場合はその神社のHPを参考にするといいと思います。

 

不洗観音寺の七五三の祈祷時間と予約は?

七五三 神社

祈祷時間は「1回約30分(人数による)」ほどで終わりますので、
ご希望の祈祷時間の30分前に受付を済ましておくことをおすすめします。

ご祈祷は予約制なんでしょうか?

予約はありませんが不洗観音寺では、「七五三寿祈祷」と称して「毎年9月1日より新年1月3日」までの期間ご祈祷をしています。

忙しくて時間が取れない人にとっては助かりますよね!
※ご祈祷はお越し頂いて受付のお済みの方を対象に随時行っています。

➡詳細情報はこちら
📞電 話 086-425-2334 (9:00~16:30)

 

不洗観音寺七五三のご祈祷時間と場所は?

祈祷受付所

ご祈祷の時間は「AM10:00~15:00」と一時間ごとに行われます。
 

 

不洗観音寺のご祈祷場所は?

不洗観音寺 紫雲殿

ご祈祷の場所は、境内の一番奥にある紫雲殿内で行われます。

➡詳しくはこちらをご覧ください。

不洗観音寺では「七五三寿祈祷」と称して「毎年9月1日より新年1月3日まで」の期間、「三歳・五歳・七歳の男女」を対象に七五三の無事成長祈祷を行っています。

※心配な方は、電話をして確認しましょう。
📞電話 086-425-2334 (9:00~16:30)

 

不洗観音寺へのアクセス方法は?

観光客で賑わう倉敷市の美観地区・その倉敷市のお膝元に「洗わず観音寺(不洗観音寺)があります。

ここでは車を利用する場合と電車を利用する場合の、アクセス方法を紹介します。

不洗観音寺へ車で行く場合は、「瀬戸中央道」と「一般道」を利用する方法の2通りあります。

 

🚙:車で行く場合

瀬戸中央道を利用する場合は「瀬戸中央道・早島インター」下車、約10分程度でいけます。

岡山・倉敷市内方面から2号線バイパスを利用する場合は、「2号線バイパス・早島付近」から北へ約10分程度でいけます。

2号線バイパスの早島IC近くに「不洗観音寺」の標識があるので、標識に沿って車を走らすと「不洗観音寺」に到着します。

スポンサーリンク

不洗観音寺の駐車場に、到着するまでは道が曲がりくねっているので注意して運転しましょう!

標識が見えた場所から約10分もあれば到着します。

※分からない場合は「岡山ゴルフ倶楽部帯江コース」を目印にしてください。
ゴルフ場のすぐ手前に「不洗観音寺の駐車場」があります。

➡詳しくはこちらをご覧ください。

 

🚅:電車で行く場合

電車を利用して七五三詣りは少し不便ですが、遠方から来られる場合はやはり電車を利用される事が多いですよね!

電車を利用する場合のアクセス方法をご案内します。

・JR山陽本線・倉敷駅からタクシーで約15分
・JR山陽本線・中庄駅よりタクシーで約10分
・JR山陽新幹線・岡山駅よりタクシーで約30分
・JR瀬戸大橋線・早島駅よりタクシーで約10分

と、JR山陽本線と瀬戸大橋線を利用する事ができます。何通りものアクセス方法があるので便利ですね!

 

不洗観音寺の駐車場と混雑状況は

不洗観音寺 駐車場

不洗観音寺の駐車場までの道路は、途中からゆるい坂道になっています。

不洗観音寺まで近づくと「桜、梅」などの駐車場の立看板があるので直ぐに分かるようになっています。

 

◆駐車場情報!
・駐車場は無料。
・お寺のすぐ前に「桜、梅」駐車場があります。
・収容台数は、約300台駐車できます。お寺が目の前で便利です。

 

七五三詣りには約1時間半はかかる可能性があるので、無料で車を駐車できるのは嬉しいですね。

混雑状況ですが、土日はかなり混雑しますが駐車スペースは、十分ありますので慌てずに駐車しましょう

但し、11月の七五三詣りはより一層混雑するので、事前に他の駐車場の場所をチェックしておくと安心です。

➡詳しくはこちらの「施設の案内図」をご覧ください。

私達家族が七五三詣りの時は、駐車場はすごく混み合っていたので駐車できるのか不安でしたが、駐車場は広くゆったりとしたスペースだったので安心して駐車することが出来ました。

 

七五三の記念写真撮影スポットは?

洗わず観音寺

不洗観音寺は写真撮影をする場所が用意されています。お子様成長の証しとなる七五三ですので記念の写真撮影場所が完備されています。

場所は紫雲殿内(ご祈祷場所)の左手外側またはトイレの左手外側にあります。ご兄弟やご姉妹揃っての記念写真を家族そろって撮れるのがいいですね!

 

不洗観音寺内にトイレはあるの?

洗わず観音寺 トイレ

トイレはご祈祷する紫雲殿の中の待合所内にあります。

とても清潔で奇麗なのでゆっくり落ち着いて利用できますよー(笑い)
※多目的トイレになっています。

洗わず観音寺内に授乳室は何処?

1番上の紫雲殿内に授乳室があります。

女子トイレの右側スペースにオムツ交換台3台と多目的トイレに1つあり、お尻拭きも上に置かれています。

また、オムツ用ゴミ箱もあり、授乳時に使える椅子は沢山ありましたが、個室の仕切りはなく椅子があるだけです。

但し女子トイレと併設のため、男性は入れないので注意してくださいね。
洗わず観音寺の紫雲殿はこちらをご覧ください。

 

のし袋の選び方とご祈祷料の書き方は?

のし袋

のし袋を買うのにお店に行けば、たくさんの水引きがありますよね。

「蝶結び」・「結び切り」・そしてほかにもいろんなデザインがありますが、「どれを選んだらいいの?」か分からない方がいらっしゃると思います。

「かわいいから」「派手で豪華な感じがする」など見た目で選ばないようにしましょう!

七五三は、一般的な祈祷や祝詞にあたるので水引は紅白の「蝶結び」を選びます。

・一般的な祈祷や祝詞は「蝶結び」
・婚礼の場合は「結び切り」

鶴やハートなどは婚礼用です。覚えておきましょうね!

 

のし袋の書き方

ご祈祷料の表書きの書き方には、「しきたり」というのがあり、のし袋にお金を入れて、お祓いの受付で渡すのが基本となっているようです。

のし(熨斗)というのは、のし袋の右上についている飾りのことです。

お金を入れる包みを「のし(熨斗)袋」と呼びますが、のし袋にお金を入れるのは「本来なら縁起のいいもの(お供え物)を持参して、熨斗に代えて金銭にて納めます」という意味があるんですね。

のし袋の表の上段に「御ご祈祷料」または「ご祈祷料」と書き、
水引き下の下段に祈祷を受ける子どもの名前(姓名)を書きましょう。

のし袋に間違っても親の名前を書かかないようにしましょう!

年齢も書く方もいらっしゃいますが、その時は名前の左側に〇歳と書いてくださいね。

また、兄弟姉妹で一緒に受ける場合は連名でも大丈夫です。
(※婚礼のものとは別なので間違えないようにしましょう。)

のし袋の中には中袋が入っています。(普通の封筒)
こちらには、表に金額を書きます。(例、金伍阡円)

金額の数字の表記は、「壱、弐、参」と漢数字で書いていきます。

例えば、5,000円の場合は伍阡円と書きます。

若いご両親だと、このような漢数字に、馴染みがないので知らない人が多いと思います。

※昔は領収書などは、全てこの書き方をしていました(*´ω`*)
この書き方はをするのは、数字の誤魔化しを防止するためです。

書くのは筆ペンで書くのが正しい書き方です。
ボールペンなどは見栄えが悪いので書かないようにしましょう(*´ω`*)

 

七五三のお参りはいつ?

七五三のお参りは「11月15日」です。
平日だと忙しくて都合のつかない人も結構多いのではないでしょうか。

くらしき不洗観音寺では「七五三寿祈祷」と称して、

「毎年9月1日より新年1月3日まで」の期間「三歳・五歳・七歳の男女」を対象に七五三の無事成長祈祷を行っています。

ちょっと他の神社とはシステムが違うので戸惑いますが、9月1日~1月3日まで長期間お参りが可能なので助かりますよね。

※土・日・祝日は大変混み合います。平日も毎日ご祈祷しているのでゆっくりお参りできますよ。

 

不洗観音寺・七五三の意味と由来と起源は?

子供の成長を祝う行事として古くから行われている七五三は、子供が三歳、五歳、七歳になった年の「11月15日」にお祝いします

昔は、男女共に三歳になると「髪置」と称して、髪を伸ばして結い直す儀式をしていました。

その後、男の子は五歳になると「袴着」女の子は七歳で「帯解」の儀式をしていました。

これらを一緒にして「七五三の祝い」と称し神社仏閣にお参りしたのが現在の七五三の起源です。

・「袴着」という男子の正装である袴と小袖をつけて扇を持つ儀式。
・「帯解」という、つけひもを取り初めて本式の帯を締める儀式。

※洗わず観音寺では数え年、満年齢どちらでもよいです。

 

七五三詣りはなぜ「11月15日」なの?

「なんで11月15日なの?」という素朴な疑問について調べて見ました。

11月15日」に七五三のお祝いをするようになったのは、徳川家光の子供、後の徳川綱吉の健康祈願をした日が関係しているようです。

健康祈願をしてもらった徳川綱吉はその後、元気に育ったことから、この日を七五三をお祝いする日として定められたという経緯があるんですね。いつの時代も我が子を思う親の心は尊いものですね!

 

不洗観音寺のお祝いの仕方

当日の服装は、昔からのしきたりですと、三歳は出産の時に祝いとして贈られた祝い着をきます。

五歳の男児は、紋付きの羽織に仙台平の袴
七歳の女児は、本裁ちの着物に揚げをして着せ、帯を華やかに結びます。

この着物は成人しても着られるように、と考えられています。

最近の傾向としては、この服こだわりはあまりないようですね。
祝う気持ちのがあれば、どんな服装でもいいと思います。

ただ、祝い事なので少しあらたまった装いでお参りしましょう。

 

まとめ

洗わず観音寺の七五三さんのご祈祷料や駐車場等について、紹介してきましたが、いかがでしたか?

ご紹介した内容は、
1,洗わず観音寺のご祈祷料の相場は「5,000円」
2,殆どの神社は、最初からご祈祷料が設定されている。
3,駐車場は約300台収容と少々の混雑でも安心!
4,記念写真撮影の場所やトイレ
5,のし袋に入れて持参する

などでした。

※予約ができるのであれば予約をしておきましょう。
ちなみに洗わず観音寺では祈祷の予約制はありません。

洗わず観音寺のご祈祷料の金額は待合所の中に表示してあります。

ちなみに、七五三で使う「紅白蝶結び」は、何度でも結び直しのできる蝶結びであることから、「何度あってもいいお祝い」に使われます。

「紅白蝶結び」は、五三のほかにも出産や入学、成人祝いなどに使われます。

理由を知っておくとのし袋選びで間違えることもなくなるかもしれません。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました