七五三の行事は、5歳児のお子さんを持つ親にとって、
健やかに子供の成長を願う大切な神事ですね。
七五三のお祝いの記念写真を、着物を着て撮るのは、
やっぱりいいもんですね。
前回、「七五三を男の子は3歳?5歳?どちらにするのがベスト? 」
で七五三についてお話しました。
前回で、男の子の七五三をいつすればいいのか?分かったと思います。
する時期が分かれば後は何を着てお参りするかですよね!
大抵のお母さん達は、七五三のお参りする時期が決まれば、
後は服装をどうしょうかと悩まれていると思います。
男の子の七五三参りに着る服は、袴がいいのか?それともスーツでいいのか?
どちらがいいのか迷いますよね( ;∀;)
ここでは、七五三で5歳の男の子の着る服は袴でもいいのか?
それとも洋服?おして親の服装は?
などの疑問についてお話していきます。
5歳の男の子の七五三のお参りは袴?洋服?どちらがいいの?
七五三のお参りは、地域によって女の子は3歳と7歳、
着るものは着物と決まっていますが、
男の子は袴と洋服と2種類から、
選ぶようになるのでどちらにするか迷いますよね。
一般的にどちらが多いのかといえば、
お参りする男の子を見る限りでは、
袴を着ている男の子の方が圧倒的に多いように感じます。
中には使いまわしの事を考えて小学校の入学式でも着れるようにと、
お参りはスーツと決めているところもあるようです。
しかし、スーツがいいのか、袴がいいのかは、
地域によってかなり違いがあるようです。
普通、袴を着る機会なんて滅多にありませんよね。
七五三ですから、この機会に着させてみるのはいかがでしょうか。
新鮮さがあっていいかもしれません。
最近の七五三参りの傾向として、
できるならお金を使いたくないご家庭が増えてきているようです。
その理由は一人っ子が多いため使い回しができないので一度しか使わないので勿体ない。
と、経済的な事が一番多いようですね。
無駄を省く意味においても写真撮影の時だけ袴を着て(レンタル)
お参りする時はスーツに着替えるなど使い分けをしている方もおられるようです。
七五三参りの後に家族揃って食事をすると思いますがその時は堅苦しい格好(服装)は止めて、普段着などで気楽に食事を楽しむのがいいのではないでしょうか。
七五三参りをする時の親の服装は?
七五三のお参りは、親も一緒にお参りしますよね。
一緒にお参りする際の、お父さんやお母さんの服装は、
どのような服を着ればいいのでしょうか?
子供たちが着る袴や着物を見て、
変な格好ができないとついつい張り切ったりしていませんか?
七五三の主役は、「子供」です。この事を忘れないようにしてくださいね。
お父さん、お母さんはあくまで引き立て役、
ここは黒子に徹っするようにしましょう。
そういう意味でお父さん、お母さん共に「ダーク系」のスーツが無難ではないでしょうか。
お父さんはネクタイ、
お母さんはネックレスなどのアクセサリー
をつけ出来るだけ質素にして参りましょう。
お母さんの服装としてはパンツルックなどは避けるようにしましょう。
親御さんの着る服装としてもし、お父さんがスーツなら、
お母さんはワンピースかスーツなど二人同格になるような服装をおすすめします。
先程もお話したように子供さんより目立つような服装はNGです!
親御さんの衣装レンタルを希望の方にはレンタル専門のお店もあります。
お値段は、和装にすれば衣装・着付け・メイク等合わせて、
2~3万円程度かかると思います。
衣装レンタルをして見ようと思っている方は一度レンタルされてみてはいかがでしょうか?
七五三の5歳の男の子の洋服はレンタル?購入?
お参りの前に、袴かスーツを準備する必要がありますが、
いざ購入となったら、どこで手に入れたらいいのか悩みますよね。
また、レンタルにするか、購入するかでも悩む人も多いのではないでしょうか。
ここでは、レンタルする場合と購入する場合とに分けてみました。
1.レンタルでは…
レンタルを利用する場合は、
写真館やスタジオでレンタルができるようになっています。
レンタル代金は、着付け+衣装レンタルで、
約2万円~になると思います。
予算的には、レンタルの方が安くつきますが、
スケジュールが突然変更した場合対応できないのが難点です。
また、ネットでも衣装レンタルがあり、
予算を少しでも安く抑えたい人におすすめです。
値段も写真館やスタジオに比べると、
かなり手頃な値段で手配してくれます。
近くに写真館やスタジオがない地域では、
全国どこでも発送してくれますし送料などのサービスも多くメリット大です。
2.購入では…
七五三のシーズンに着物屋さんや専門店などのリアル店舗にいくと、
種類は豊富に揃っていますが、お値段はピン、キリです。
商品のグレードや値段に目移りするので決めるまでストレスになります。
一般的に良く使われるおすすめの購入方法があるので、ご紹介します。
3.ネットオークションでは…
ネットオークションは、いろいろありますが、
中でも、ヤフオクがおすすめです!
ヤフオクオークションで、購入できるようになるまで、
手続きに多少手を取られますが、それだけの価値はあります。
オークションでは、
袴やスーツなど普段あまり着ていないので、
新品同様、綺麗な状態のものがゴロゴロあります。
3.ディスカウントショップ(古着屋)…
掘り出し物があるので日頃から品質や状態のいいものをリサーチしておくことが大切です。
ヤフオク、ディスカウントショップどちらも、
新品の値段よりかなり安く手に入れることができます。
値段的には、大体半額ぐらいで入手出来ると思います。
オークションで買って一回着て要らなくなった場合、
また、オークションに掛けて売ることができますので整理ができるので助かります。
まとめ
5歳の男の子の七五三で着る服装は、
袴でもスーツでもいいんですね!
最近では、袴とスーツの両方を使って、
七五三をするところもあるのにビックリですね!
袴はいつでも使うと言うわけには行きませんが、
スーツの場合、一着持っておればいつでも使えるので便利です。
予算的な面を考えて、ネットオークションや、
レンタル衣装などを利用して、記憶に残る七五三にしてあげましょう。
コメント