江津湖花火大会2023の穴場スポット10選&屋台情報!有料席チケットと打ち上げ場所、混雑情報を紹介!

江津湖花火大会

熊本県の江津湖で行われる夏の風物詩、「江津湖花火大会の穴場スポット10選」の情報を網羅的にまとめてみました。花火の見え方や行き方、打ち上げ場所からの距離、時間など、MAP付きです。

2023年の8月26日(土)、4年ぶりに開催される江津湖花火大会は、前年度15万人以上の人出となった、大人気の花火大会です。

打ち上げ数も10,000発と熊本の夏の夜空を彩ります。混雑に備えて、有料観覧スポットや穴場スポットをうまく活用してください。

また、この記事を読んで、やっぱり正規会場からみたい!と思われた方のために、正規会場の場所取り方法や有料観覧席スポット、屋台情報や混雑具合などあなたが知りたい事を網羅的に調べましたので参考にしてくださいね。

混雑が予想される江津湖花火大会2023の交通規制や駐車場情報も要チェックです!

この記事では、

・江津湖花火大会2023のおすすめ穴場スポット10選!
・江津湖花火大会の屋台情報!
・江津湖花火大会の有料席チケットの販売方法と打ち上げ場所
・江津湖花火大会の見える場所
・江津湖花火大会の混雑情報と交通規制を調査!

について分かりやすく解説します。

花火大会で知っておきたい穴場スポットや屋台なども含めて江津湖花火大会を掘り下げていきますので参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

江津湖花火大会2023のおすすめ穴場スポット10選!

例年混雑が予想される江津湖花火大会ですが、会場も含めて穴場スポットも、花火会場の近くだったり、少し距離があるけど花火が良く見える場所だったりと様々です。

見晴らしのいい場所を選べば、混雑を回避しながら江津湖花火大会を楽しむことができます。そこで、ここからは江津湖花火大会の穴場スポットを10選!紹介していきます

江津湖花火大会花火大会の穴場スポット10選!

正規会場は毎年場所取りのための長い行列ができるし争奪戦がすごいため、のんびり鑑賞したい方や帰りの渋滞に極力巻き込まれたくない方は利用するといいですよ。

① 熊本市動植物園
② 花岡山公園
③ 水前寺公園
④ ゆめタウンはません
⑤ 旧熊本市立体育館跡地広場
⑥ 東部浄化センター
⑦ 江津塘(県道236号線)
⑧ 下江津湖周辺(花火大会会場)
⑨ 県フットボールセンター(嘉島町)
⑽ 熊本城

この10個ですね。mapで紹介するので大体の位置を確認しておいてください。

 

江津湖花火大会2023年の穴場スポット10選を紹介!

 

① 熊本市動植物園

会場の北側に位置する熊本市動植物園では、江津湖花火大会の時には観覧場所として開放されています。入場も入り口は西門と南門の2箇所から入ることができるようになっていて、花火は正面に見ることができるので人気があります。

場所によれば、湖面に映る花火も楽しむことができるのでとてもおすすめです。

入場は例年16時30分からですが、混雑も予想されるので少し早めに向かうと場所取りもしやすいでしょう。

名 称 熊本市動植物園
住 所 熊本県熊本市東区健軍5丁目14-2
開園時間 16時30分~
駐車場 あり(8時〜18時まで利用OK!)
アクセス 市電動植物園入口から徒歩10分
屋 台 あり

■熊本市動植物園map

 

② 花岡山公園

夜景と桜がとても奇麗と地元では評判になっている有名な穴場スポットです。

花火の打ち上げ会場からは、約11㎞とかなり離れていますが、高台にあるので奇麗によく見えますよ!また高台にあるので混雑が避ける事が出来るのが良いですね。

名 称 花岡山公園
住 所 熊本県熊本市西区春日4丁目45-1581
電話番号 096-328-2523
利用時間 24時間
アクセス 熊本ICから約25分
屋 台 あり
駐車場 あり

■花岡山公園map

 

③ 水前寺公園

江津湖花火大会の会場からは、若干離れた場所になる水前寺公園(水前寺成趣園)は大名庭園として人気がある場所です。平成の名水百選に選ばれている江津湖湧水群があるのですが、花火大会は園内からではなく園の外の周辺から見ることができます。

場所は、江津湖花火大会よりも上流になり上江津湖からさらに上部になります。緑豊かで静かな場所になるのでゆっくりと花火大会を観覧することができる穴場スポットとして人気もあります。

名 称 水前寺公園(水前寺成趣園)
住 所 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
電話番号 096-383-0074
利用時間 8時半〜17時(江津湖花火大会は閉園後)
アクセス 市電水前寺公園から徒歩約4分
屋 台 なし
駐車場 なし

■水前寺公園(水前寺成趣園)map

 

④ ゆめタウンはません

屋上駐車場が解放される訳ではないので、屋上から花火が見えると言う訳ではありませんが、打ち上げ会場から近いので、花火を見る前に買い物・トイレなどを済ましておく人が多いです。

以前は駐車場が解放されていたので、もし解放されていれば花火が見えるかも知れませんね!

ゆめタウンの屋上からは花火がとても奇麗に観えるので、お子様連れには特におすすめの穴場スポットですよ!

アクセス方法は、熊本益城空港ICから約20分で到着します。

■通常の営業時間は、
・食品売り場 AM09:30~21:30分
・専門店   AM10:00~21:00分

名 称 ゆめタウンはません
住 所 熊本県熊本市南区田井島1丁目2-1
電話番号 096-334-1625
利用時間 AM9:30〜21:30分
アクセス 市電水前寺公園から徒歩約25分
屋 台 なし
駐車場 あり

■ゆめたうんはませんmap

 

⑤ 旧熊本市立体育館跡地広場

水前寺公園の近くにあり、花火の打ち上げ会場から比較的近い事や熊本市電「市立体育館前駅」の目の前にあることからアクセスも良好なので穴場スポットになっています。

読む  諏訪大社上社本宮初詣2024の混雑と回避方法は?穴場の時間帯と参拝時間は?駐車場とアクセス&屋台情報を紹介

旧熊本市立体育館跡地広場は、マンションなどの建物を避けながら花火を見なくてはいけない場所です。

そのため、江津湖花火大会の一番見やすい場所などは埋まってしまう可能性があります。

人混みが苦手な方などにはおすすめの穴場の観覧席です。

先ほど紹介した水前寺公園とも近い位置にあるので、状況を見ながら場所を移動して江津湖花火大会を楽しんでみるのもいいかもしれません。

名 称 旧熊本市立体育館跡地広場
住 所 熊本県熊本市中央区水前寺公園12-22
アクセス 市電水前寺公園から徒歩約4分
屋 台 なし
駐車場 なし

旧熊本市立体育館跡地広場map

 

⑥ 東部浄化センター

https://twitter.com/doikebab/status/919054604851068928

東部浄化センターの場所は、江津湖の南側方面にあって、入場時間も一番遅く例年18時以降となっているので遅い時間でも行きやすいですね。

18時以降と安心はできません。早い時間(午前中)には行列になる可能性があるので気をつけましょう。

浄化センターは、江津湖からは離れた場所にあるので、残念ながら湖面に映り込む花火は見ることができないんですね。

打ち上げた花火は比較的近い場所から見ることができるのでおすすめの人気の穴場スポットです。
名 称 東部浄化センター
住 所 熊本県熊本市東区東区秋津町秋田536
電話番号 096-369-6401
開場時間 18時以降(例年)
アクセス 鳥ヶ江住宅前バス停から徒歩で約6分
屋 台 あり
駐車場 なし

■東部浄化センターmap

スポンサーリンク

 

⑦ 江津塘(県道236号線)

次に紹介するのは、江津湖花火大会の西側に位置する江津塘(県道236号線)です。

この場所は、普段は車が通る県道ですが、花火大会のシーズンには花火が観覧することができる場所として開放されます。

こちらも開場時間は18時からとなっています。

ただ、県道の下にある遊歩道からは江津湖花火大会の観覧は禁止されてます。場所によっては立ち入り禁止区域があるので入ってしまわないように気をつけましょう。

※県道は花火大会観覧会場として開放される予定です。
名 称 江津塘(県道236号線)
住 所 熊本県熊本市東区画図東1丁目10
開場時間 18時以降(例年)
アクセス 熊本東バイパスから川沿い
屋 台 なし

■江津塘(県道236号線)map

 

⑧ 下江津湖周辺(花火大会会場)

下江津湖の周辺の、広木公園や動植物園南側にある遊歩道などは江津湖花火大会を見るためのスポットがあります。

開場時間も13時と例年早い時間から行っているので、場所を選びやすいです。

ただ、江津湖花火大会の時は入り口が決められているので、最初に紹介した東部浄化センター側からしか入れなくなっています。

木々の場所もチェックして良い場所を選ぶこともできるのでおすすめの場所です。
名 称 下江津湖
住 所 熊本県熊本市東区広木町935-1
開場時間 13時~
アクセス 市電神永交差点駅から徒歩で約10分
屋 台 あり
駐車場

■下江津湖周辺map

 

⑨ 県フットボールセンター(嘉島町)

2023年の今年は花火大会の混雑が激しいので混雑回避の目的で、県フットボールセンター(嘉島町)に観覧会場が用意される予定です。

名 称 COSMOS 県フットボールセンター(嘉島町)
住 所 熊本県上益城郡嘉島町下六嘉1533−2
電 話 096-285-3810
アクセス 水前寺江津湖公園(下江津地区)、徒歩で約15分

■県フットボールセンター(嘉島町)map

その他、穴場と呼ばれる場所に、下記の無料観覧スポットがあります。
最近の花火大会には必ず挙がるスポットになっています。紹介します。

⑽ 穴場スポット:熊本城

以前の花火大会では、熊本城から花火が打ち上げられていたそうですが、現在は打ち上げ場所が変わりました。

現在の江津湖周辺に変更になったのは、「見物客の安全確保の限界」という理由で、現在の場所に2015年から開催されるようになりました。

という事で、熊本城から打ち上る花火は見たこともないです。現に熊本城からの距離は結構あるので花火を見るのは大変ですよね。でも知る人ぞ知る穴場なのかもしれません。

名 称 熊本城
住 所 熊本県熊本市中央区本丸1−1
アクセス 水前寺江津湖公園(下江津地区)、車で約15分(距離:5㎞

■熊本城map

 

江津湖花火大会の開催日程

大会名称 TKU江津湖花火大会2023
開催日程 2023年8月26日(土)
開催時間 午後7時15分から1時間程度(予定)
打ち上げ場所 下江津湖周辺(水前寺江津湖公園広木地区)
打ち上げ本数 約10,000発(予定)

 

江津湖花火大会の屋台情報

x.com

江津湖花火大会に数多く出る屋台も見どころの一つです。その屋台の出店数は、なんと例年約120店舗近く出店するとのことです。

屋台は主に3つのエリア出店されているので下記の通り、紹介します。

動植物園観覧エリアでの出店数 植物園エリア:50店舗
正門側駐車場:39店舗
広木公園駐車場 17店舗
東部浄化センター内 13店舗

 

※屋台の多くは殆ど、「動植物園エリア」に集中しています。

 

江津湖花火大会の屋台の営業時間

屋台の営業時間で気になるポイントは、いろいろあります。

それぞれの場所によって営業開始時間が違うので、屋台を利用できる時間も変わってきます。

それぞれの営業開始時間は、

1.動植物園は、16:30分より。
2.広木公園駐車場は、13:00~営業開始。
3.東部浄化センターは、18:00以降。

となっているので頭においておきましょう!

殆どの屋台の多くは、「動植物園エリア」に集中しているんですね。

江津湖花火大会での屋台を見逃したくない人は、動植物園から目を離せませんね!屋台にはいろいろな食べ物がたくさん出店してあります。

定番のやきとり・人気のやきそば、そしてフランクフルト、その他食べたくなる食べ物が豊富に出店されています。

↑twitterでは、なんと、爬虫類まで屋台にあったというから驚きですね!

江津湖花火大会の有料席チケットの販売方法

穴場スポットや花火会場には有料席として特別観覧席が用意されているので、利用すれば場所選びなどをしないで江津湖花火大会を楽しむことができます。

混雑が予想される江津湖花火大会なので、有料席を予約しておくとスムーズに楽しめるでしょう。

そこで、ここからは江津湖花火大会で行っている有料席について紹介していきます。料金や注意点などもあるので、予約を検討している方はチェックしておくと便利です。

 

有料観覧席のメリット

一般観覧で無料の場合には、場所を探すことからスタートしなくてはいけません。

遅い時間に行くと良い場所はなく見づらかったりしますし、混雑で思うように動くことができないことも多いです。そこで便利なのが有料席になります。

正面から江津湖花火大会を見ることができるし、江津湖花火大会の目玉でもあるミュージック花火も存分に楽しむことができます。

有料席は椅子タイプとレジャーシートタイプの2種類に分かれていて、有料席はしっかりと区切られているので混雑に紛れることもないのでおすすめになります。

椅子席は1名からでペア席や4名用のマス席とあるので人数に合わせて利用できるのも特徴の一つです。

 

江津湖花火大会の有料観覧席チケットの申し込み方法方法!

有料観覧席チケットの申し込み方法は、例年実施している方法としてチケット販売サイトの「イープラス」を利用するか、ファミリーマート内の「Famiポート」を利用する方法があります。それぞれ使い勝手の良い方で申し込みをしてくださいね。

有料チケットの販売開始は、例年1ヶ月以上前から実施していますが、有料席を利用したい場合は期間も確認しておくのがおすすめです。

江津湖花火大会の有料席ですが、レジャーシートの席を希望の場合でも準備されているので手ぶらできても大丈夫です。

 

江津湖花火大会の有料観覧席チケットの料金

有料観覧席のチケット料金は以下のように、

レジャーシートのイス席は、1口1名:2000円
レジャーシートのペア席は、1口2名:3000円
レジャーシートのマス席は、1口4名:5000円

イス席はイスが用意されていますが、ペア席、マス席はレジャーシートとなっています。

受付期間は、2019年の場合は、7月1日10時~8月22日18時まで実施されていました。
なので、2023年の今年もそれくらいの時期から受付が始まるのではないでしょうか?

有料観覧席は人数が多くなれば料金は安くなるように設定してあるので、ご家族や友達と楽しめます。

江津湖花火大会の有料席についての注意事項は、キャンセルについてです。
都合が悪くなって花火を見にいけなくなったなど、どうしても花火をキャンセルしなきゃいけない場合もあります。

ですが、※キャンセルによる払い戻しは出来ないんですね。

また、当初の予定日が雨天のため、江津湖花火大会が延期になった場合もキャンセルは受け付けていません。

雨天などの理由で花火大会が中止・延期になった場合は、払い戻しが可能なので購入した有料席チケットを無駄にしないように覚えておきましよう!

 

江津湖花火大会の打ち上げ場所は

打ち上げ場所は、水前寺江津湖公園の周辺で実施されますので、mapで打ち上げ場所周辺を紹介します。

■水前寺江津湖公園(下江津地区)花火打ち上げ会場周辺map

 

江津湖花火大会で混雑回避する方法はあるの?

江津湖花火大会の開催日は、2023年8月26日(土)です。
8月26日は土曜日なので、学校や会社関係の人も休みが多い日ではと思います。

なので、この日は早い時間帯からの混雑が予想されます。

打ち上げ場所の、下江津湖周辺は、13時にオープンするので、昼前から混雑が始まりそうです。
特に、花火大会終了後は、公共交通機関や一般道路も大混雑するには必死です。

折角の花火大会を堪能しても、帰りの混雑に巻き込まれては、花火大会の余韻が半減してしまいます。

混雑を避ける方法として、花火大会の終了後に、近くのスーパーか、飲食店に立ち寄る事をおすすめします。

このように周りの人と帰宅時間をずらすことで、混雑のピークから回避することが出来ます。
これを問題なく当日にスムーズに行うには、事前に行きたいお店をチェックしたり、予約するのもありですね。

その他、混雑を回避する方法は人によって違うので、いろいろ工夫して欲しいと思います。

 

読む  姫路護国神社の初詣2024の混雑や回避方法は?参拝時間と穴場の時間は?アクセスと駐車場は?屋台の出店情報&周辺観光スポットは?

まとめ

4年ぶりの花火大会の開催なので、のんびりと堪能できる場所で楽しみたいですよね。

この記事では、
・江津湖花火大会2023のおすすめ穴場スポット9選!
・江津湖花火大会の屋台情報と有料席チケットの販売方法
・江津湖花火大会の打ち上げ場所と見える場所
・江津湖花火大会の混雑情報と交通規制を調査!

について調べて見ました。

江津湖花火大会の穴場スポットは全て見応えがあります。なかでも10ヵ所の穴場は花火が良く見えることで、
来場者からも人気の高い場所なんですね。

最近は、穴場スポットもたくさんあるので迷いますが、花火大会に来られる位置にあわせて選んでくださいね。

花火は近くで見る事ができれば最高ですが、遠くとも奇麗に良く見える場所はたくさんあります。
選ぶときは、のんびり、ゆっくりと花火が見える場所がおすすめです。

お住まいに合わせて江津湖花火大会2023に行かれる時の参考にしてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました