千葉県千葉市稲毛区にある稲毛浅間神社は、
主祭神が木花咲耶姫命という神様で、安産と子育てにご利益のある神社です。
初めての七五三を迎えるご家族にとっては、
七五三はどういう流れで決めればいいのか分からないこともでてきます。
早い人では春から動き始めている方も多く、
大体の方は2~3ヶ月前には予約を終えている人が多いですね!
また、稲毛浅間神社のご祈祷は当日予約のシステムになっています。
ここでは、「稲毛浅間神社の七五三の初穂料の相場」について紹介します。
合わせて、「アクセスや駐車場そして写真スタジオや会食スポット!」なども紹介して行きますのでぜひ参考にしくださいね!
稲毛浅間神社の七五三の初穂料・ご祈祷料の相場は?
神社で七五三のご祈祷を受けるときには、初穂料を納めます。
稲毛浅間神社では、5,000円、10,000円、20,000円の3つのいずれかです。
金額は変わっても、こ祈祷の中身は同じです。
例えば、兄弟姉妹で七五三を迎えられたら、
1人5,000円としたら、5,000円×人数分です。
初穂料は現金のまま渡さずにのし袋に入れましょう。
兄弟姉妹が一緒なら、一つののし袋に兄弟姉妹の名前を連名で記入しますよ。
余談ですが、ご祈祷料は気持ちで渡すものなので、
初穂料の金額はあまり気にしなくても良いと思います。
またこの神社では、ご祈祷後に頂ける七五三グッズなどの授与物一式が、
年によって変わるようですね。
稲毛浅間神社のご祈祷時間とご祈祷の間隔は
ご祈祷自体は20~30分くらいです。
ご祈祷を終えると出口で七五三グッズなどの授与物一式が手渡されて、
七五三のご祈祷は終了となります。
七五三シーズンの混雑時は、11月15日の七五三詣と、
その前後の週末や大安や友引など縁起のいい日は大変混雑します。
稲毛浅間神社での混雑時の待ち時間は、30分~1時間程度と予想されます。
着なれない和装と履き物で行動も制限されているお子さんにとっては、長い時間ですね…。
小さめのおもちゃや衣類が汚れないようなお菓子を持っていって気を紛らわせる方法はどうでしょうか?
稲毛浅間神社のご祈祷の間隔
・平 日:9時~13時15分まで受け付け
9時半から1時間間隔でご祈祷をします。
・土日祝日:9時~14時15分まで受け付け
9時30分から30分間隔で14時30分までご祈祷をします。
事前予約は必要なく、本殿右側にある祈祷受付で当日申し込んでください。
七五三用の用紙に記入して初穂料と一緒に受付へ提出します。
ご祈祷の時間が告げられるので待合室へ移動し、
案内に従って本殿に向かってご祈祷を受けることになります。
この待合室でお子さんの着物を整えたり、
ご両親の服装チェックなども終えてくださいね。
ちなみに、更衣室はないので参拝に来られる方は支度を済ませてから、
訪問するようにしてください。
今の七五三はいろいろなスタイルがあります。
神社には参拝のみ、七五三は写真撮影のみという家族まで様々です。
ご祈祷をしなくても、お賽銭を入れて、子供の成長を感謝してこれからの、
健康と幸運の祈りを込めて参拝することが大切ですね。
稲毛浅間神社へのアクセスと駐車場は
富士山本宮浅間大社から分霊奉斎された稲毛浅間神社は、
東京湾の向こうの富士山を正面に望むように建立されたと言われています。
小高い丘の上にあって管理も行き届いている大変キレイな神社です。
◆稲毛浅間神社
・住所 :千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10
・電話番号:043-245-7777
・⇒お問い合わせ先は:ホームページHPへ
アクセス:🚅電車
・京成電鉄千葉線 京成稲毛駅から徒歩4分
・JR総武線 稲毛駅から徒歩15分
・JR京葉線 稲毛海岸駅から徒歩20分
アクセス:🚌バス
・JR総武線稲毛駅からちばシティバス稲毛海岸駅行き「浅間神社」下車
・JR京葉線稲毛海岸駅からちばシティバス稲毛駅行き「浅間神社」下車
アクセス:🚙車
・東京方面から
京葉道路・幕張IC、東関東自動車道・湾岸習志野ICから国道14号線千葉方向
へ進みます。
・千葉方面から
国道14号線・稲毛浅間神社前交差点を右折します。
・八千代方面から
国道16号線・穴川十字路右折5km
京成稲毛駅踏切通過、交差点を左折ののち駐車場入口を左折します。
稲毛浅間神社の駐車場
「稲毛浅間神社前」交差点から千葉方面に150m行くと約80台停められる駐車場があります。
神社や道路脇に案内看板が立っています。
七五三参りは車で向かう方が多いと思いますが、
約80台駐車できる駐車場でもシーズン中で縁起の良い日などはほぼ満車になるくらいの大混雑です。
着付けなどの時間は調整できないのでしょうがないのですが、
できるだけ混雑する時間帯は避けたいですね…。
10月後半から七五三当日までは大変混みあいます。
少し早いですが10月中旬か、11月後半の朝一番とお昼の時間帯が、
比較的空いているそうなので、候補の一つに入れてみてください!
稲毛浅間神社周辺の会食スポットは?
稲毛浅間神社の近くにはホテルがたくさんあって、
七五三詣にぴったりのプランが登場します。
両家の祖父母と共にお子さんのお祝いはいかがですか?
ほかのホテルでも七五三プランはありましたが、
10名以上からの申し込みなど条件があったものは外しています。
◆オークラ千葉ホテル
・住所:千葉市中央区中央港1-13-3
・電話番号:043-248-1121
・⇒お問い合わせ先:ホームページHPへ
2022 年 10 月 1 日~12 月 11 日の限定プランです。
日本料理、西洋料理、中国料理から選べます。
七五三プラン特典として、お子さんへのプチギフトと衣装レンタル20%割引、
着付けなどがあり、持ち込みの着物の着付けもして頂けます。
◆ホテルニューオータニ幕張
・住所:千葉市美浜区ひび野2-120-3
・電話番号:043-297-7777
・⇒お問い合わせはホームページHPまで
オールデイダイニング SATSUKI 、日本料理「千羽鶴・山茶花」・中国料理「大観苑」
、鉄板焼「欅・Sky Salon欅」の4つのレストランで、七五三お祝いプランがあります。
個室使用料が別にかかりますが、
予算に合わせたプランを選ぶことができますよ。
七五三参りが各ご家庭で色々なパターンがあるように、
お店で会食をしないご家庭もあります。
ご自宅で、好きなものをテイクアウトやデリバリーで頼み、
リラックスした環境でお祝いするご家庭もありますよ。
外食、ご自宅のどちらであれ、家族皆がお子さんをお祝いする気持ちで食卓を囲めれば、
有意義な時間が過ごせますね。
稲毛浅間神社の周辺写真スタジオと観光スポットは?
可愛らしい和装を着た子供の姿は、ステキな写真で思い出に残したいですよね。
七五三当日に撮影してそのまま神社へ行く場合もあれば、
撮影と別日に神社へ行くこともあります。
写真スタジオのプランもだいたい同じようなものが揃っていますが、
6月頃から早撮りキャンペーンをしているスタジオもあるので要チェックです。
千葉市は大きな都市で、ステキな写真スタジオがものすごく多いです!
稲毛浅間神社周辺に絞って紹介しますね。
最新の情報はホームページなどをチェックしてみてください!
写真スタジオ
◆フォトスタジオピクチャー
・住所:千葉市花見川区瑞穂3-23-12
・オンライン予約のみ(http://www3.revn.jp/studio-picture/)
・お問い合わせは⇒ホームページHPまで
七五三早撮りキャンペーンが4月から、第二弾が7月から行っています。
七五三専用のお庭も用意されていて室内外で撮影でき、
70枚のデータを当日受け取れます。
◆アニバーサリーフォトスタジオフェアリーテール
・住所:千葉市花見川区幕張町5-417-7 幕張ハウジングパーク No.20
・電話番号:043-301-5322
・お問い合わせは⇒ホームページHPまで
全4つの撮影ルームから構成されていて、様々なシチュエーションで撮影ができます。
撮影後参拝するプランと、別日に参拝するプランがあり、
ママのヘアセットとフルメイクは別途料金かかりますが一緒にしていただけます。
◆スタジオアリス長沼店
・住所:千葉市稲毛区長沼町330-50 ワンズモール1F
・電話番号:0120-092-753 : 043-215-3761
・⇒ホームページHP
全国チェーンとして有名ですね。
七五三早撮りや、七五三当日パック、後撮りコースなど、
豊富なプランと着物のレンタルもあります。
出張撮影をしているスタジオも多くて目移りしますが、
稲毛浅間神社では撮影料が1,000円かかります。
また、プロ・アマ問わずご祈祷風景や社殿の中での撮影は禁止です。
日程や時間に余裕があるなら、お子さんと楽しい時間を過ごしませんか?
観光スポット
◆千葉市動物公園
・住所 :千葉市若葉区源町280番地
・電話番号:043-252-1111(代表)
・開園時間:9:30~16:30(入園16:00まで)
・入園料 :大人(高校生以上)700円
・中学生以下無料
・駐車料金:普通車700円
・⇒ホームページHP
立つレッサーパンダ風太くんで有名になりましたね。
◆千葉市科学館
・住所 :千葉市中央区中央4-5-1
・複合施設「Qiball(きぼーる)」内7階から10階
・電話番号:043-308-0511
・営業時間:展示エリア 9:00~19:00(入館は閉館の30分前まで)
・プラネタリウム 9:00~20:00
・料金 :展示エリア 510(100)円
・プラネタリウム 510(100)円
・セット 820(160)円 大人(小中学生)円 ※未就学児は無料です。
・⇒ホームページHP
子供から大人まで楽しめる参加体験型科学館で天気に左右されることなく楽しめますよ。
まとめ
子供の成長を祝い、これからも健やかに育つよう祈願するのが七五三です。
七五三は、神社を決めることから始まり、
写真スタジオの予約、参拝する日にち、神社によってはご祈祷の予約、
両家の祖父母を招待した食事会などをどこでするか、など色々な準備が必要です。
早めの行動をして、写真スタジオなどの予約が取れるといいですね。
子育ての守護神である木花咲耶姫命が祀られている稲毛浅間神社でお子さんの
無事な成長を感謝して、今後の幸せのためにお参りしましょう。
コメント