アフィリエイト広告を利用しています

雷電神社初詣2024年の混雑状況と回避方法は?不要のお守りのお焚き上げは?駐車場やアクセス&屋台情報を紹介|

季節イベント

雷電神社

群馬県板倉町の雷電神社に初詣に行く時に心配なのは、神社の境内がどのくらい混雑しているのか、そしてコロナ感染の影響があるのか、また、混雑した場合はどのくらい密になるか心配ですよね!

雷電神社の初詣には、年間を通じて多くの参拝者が訪れてパワースポットとして人気の高い神社です。でも残念なことに交通の便が悪いので、車でのアクセスが便利な神社です。

例年初詣には5万人ほどの参拝者がある雷電神社ですが、2024年の初詣も同じぐらいの参拝客が来ると予想されます。

板倉雷電神社の三が日は、毎年大晦日から「7:00~14:00」にかけて参拝者が集中して混雑すると予想されます。

そこで、過去の魚吹八幡神社の初詣期間中の混雑状況をまとめてみました。

この記事では、

・板倉雷電神社初詣2024年の混雑状況と回避方法
・板倉雷電神社初詣の参拝時間と穴場時間は?
・板倉雷電神社の駐車場とアクセス方法
・お守りのお焚き上げは?
・板倉雷電神社初詣のや屋台情報

など板倉雷電神社初詣の混雑状況や混雑回避方法、穴場時間、屋台情報をご紹介していきます。

※混雑を避けながら、ぜひ板倉雷電神社で2024年の無病息災を祈願してくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

板倉雷電神社初詣2024の混雑状況は?

x.com

板倉雷電神社の初詣に参拝する人を中心に、大晦日~1月4日までの混雑状況を過去の人出を表にまとめて見ました。

板倉雷電神社の過去の初詣期間の混雑傾向は以下のようになっていました。

初詣にお出かけの際は、参考にしてください。

日 付  午前の混雑状況  午後の混雑状況
12月31日混雑はすくない大晦日の23時~翌1日の5時頃まで混雑傾向
1月1日午前中は混雑は少ない12:00~14:00頃まで混雑傾向
1月2日午前中は混雑傾向14:00頃まで混雑傾向
1月3日午前中は混雑傾向14:00頃まで混雑傾向
1月4日終日混雑は少ない終日混雑は少ない

 

初詣は、やっぱり混雑しますね!!

過去の板倉雷電神社の初詣時の混雑の傾向ですが1月1日の12:00~14時の間になっているようです。

初詣のお詣りをする場合は、比較的朝の早い時間帯を混雑しにくいので狙ってみるのもいいと思いますが。また、午後には混雑する傾向があるので夕方以降は比較的混雑しにくい傾向があるのでおすすめです。

初詣期間は、2日もしくは3日は午前中は混雑するという情報があるので、混雑回避を考えている方は夕方以降にお詣りされることをおすすめします。

 

板倉雷電神社初詣の混雑回避方法

三が日の混雑を回避する方法は全国的に「7時~10時の時間帯と夕方以降」であれば比較的空いている時間帯になるのでおすすめです。(この数値は昨年度のものです)

2024年は、コロナ禍の影響で分散参拝が推奨され、多くの方が参拝へ行く日時をずらして初詣に行かれると思いますので、行くときは注意してお出かけください。

※別表の内容をまとめると、おすすめの混雑回避の時間帯は以下の様になります。

・元旦の12時~14時の以降、又は夕方以降がおすすめ!
・2日と3日は午前中~14:00頃までが混雑のため、夕方の時間がおすすめ!
・4日以降に行くのがおすすめ!

また、コロナも終息に近づいたこともあって、三が日の混雑が多少緩和されましたが、これを機に三が日以降も初詣へ行く方が増えていて1月中の休日は参拝者で賑わいそうですね。

 

不要のお守りのお焚き上げは?

お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。

願いが叶ったお守りはもちろんですが、願いが叶っていなくても一年間の無事を感謝して、いただいた神社へお返ししますよ。

古いお守りは納札所に納めましょう。

どんど焼きとは?

どんど焼きとは、松の内まで飾っていたお正月飾り(松飾りやしめ縄など)です。

昨年授与したお守りなどを、神社などに持ち寄って燃やす(お焚き上げする)
もので、お正月にお迎えした年神様をお送りする日本の伝統的な行事です。

地域によって多少前後、そして名称も違いますが、1月15日には全国の神社でどんど焼きが行われます。

各家庭の正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りやお守りなどを燃やして煙とともに見送ります。

神社でどんど焼きをすることも多いですが、地域によって異なります。

板倉雷電神社の情報が乏しかったのですが、板倉町では行政区ごとにどんど焼きを行っているそうですよ。

 

雷電神社へのアクセス方法は

最寄り駅から徒歩だと40分以上はかかる場所にあり、アクセスが限られる場所にあるためか普段はそれほど混雑していません。

スポンサーリンク

🚙:車の場合

東北道「館林IC」を下りて国道354号線を古河方面へ約2.5km進み、水郷公園入口交差点を左折します。

🚅:電車の場合

東武鉄道日光線「板倉東洋大前駅」を下車して、駅前から車で約10分。
東武鉄道伊勢崎線「館林駅」を下車して、駅前から車で約20分。

🚃:バスの場合

東武鉄道日光線「板倉東洋大前駅」
つつじ観光バス館林・板倉線に乗車して「板倉町役場入口」バス停を下車し、徒歩約15分。

●東武鉄道伊勢崎線「館林駅」
つつじ観光バス館林・板倉線に乗車して「板倉町役場入口」バス停を下車して徒歩約15分。

 

板倉雷電神社の駐車場は?

参拝に来られたほとんどの方が「駐車場が分かりにくい」という話が圧倒的に多いですね。もし駐車される場合は前もって調べて行くようにしてください。

駐車できる台数は、約15台位が収容できます。

三が日の期間は、板倉中学校の手前左側のグランドの臨時駐車場と神社横にある板倉中央公園の駐車場も使用できるそうです。

板倉雷電神社の屋台情報は?

板倉雷電神社の初詣には、数件の屋台しか出店していないようなので寂しいですが、神社敷地がかなり狭いので出店するのも難しいのかと想像できます…。
 

板倉雷電神社の基本情報

名 称雷電神社
住 所群馬県邑楽郡板倉町大字板倉2334
電話番号0276-82-0007
電話番号90分

■板倉雷電神社map

群馬県は雷が鳴ることが多くて、古くから雷神信仰が盛んでした。

板倉雷電神社では、「火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)」「大雷大神(おおいかづちのおおかみ)」「別雷大神(わけいかづちのおおかみ)」を祀っていて、雷除けと雨乞いの神様として農家に水の恵みをもたらしてきたと言われています。

併せて、学問の神である菅原道真公も祀られています。

➡詳細情報はホームページでご確認ください。

 

板倉雷電神社周辺のランチ情報は?

板倉町は昔から水郷と言われていて、川魚の宝庫でした。

その中でもなまず料理が有名で、神社参道には2件の川魚料理屋さんがあります。
どちらでもなまず料理を出していているそうです。

なまずは日本で古くから貴重なタンパク源として食べられてきました。白身の淡水魚で、天ぷらや蒲焼きにして食べるのが定番なんだそうです。

なまず以外の川魚のメニューもあります。

一応少ないながらにもかつ丼など普通のメニューもありますが、なまず料理を試してみましょう!

 

板倉雷電神社の見どころとおすすめポイントは?

とても小さな神社ですが、地元では有名で見どころはたくさんあります。

x.com

本殿

県の指定重要文化財に指定されています。

平成元年に修復され、色彩彫りの彫刻が更に素晴らしく観賞することができます。

奥宮

県の指定重要文化財に指定されています。

伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)が祀られていて、縁結びなどにご利益があります。

末社・八幡宮稲荷神社

群馬県内最古の木造建築物と言われていて、国の重要文化財に指定されています。

室町時代の1547(天文16)年に造られた、全国に7ヶ所にしかない二間社入母屋造という造りをしています。

神馬

神様の乗り物として、幸福をもたらすと言われています。また、板倉雷電神社には、2体の神馬の像が小屋の中にいます。

西の神馬は体が白色で、目にご利益がある神馬と、東の神馬は体が朱色で、足腰にご利益がある神馬です。

なまずさん

境内から道を挟んだ向かい側に社務所があり、なまずの銅像「なまずさん」が置いてあります。

なまずさんを撫でると、地震・雷・火事を除いて元気を回復させてくれるご利益があるそうですよ。

今は直接触ることができず、タオルやハンカチなどで磨いて運を持ち帰りましょう!

雷童子

新しそうな像で愛嬌のある姿の雷童子は、ふっと現れて助けてくれる雷様の像だそうですよ。

拝殿にある雷電様の箱

拝殿中央にはお賽銭箱があって、その左側を見ると雷電様の紋が書かれた箱が置かれています。

口の部分が空いていて、箱の手前にお願い文という用紙に、お願い事を書いてお賽銭500円を包んで口の中へ入れると、お願い事を叶えてくれると言われていますよ。

七福神めぐり

例年1月3日から1月31日で各日9:00~16:00の期間、城下町である館林の史跡めぐりも兼ねて七福神めぐりができます。

七か所で御朱印を頂くと一年のご利益があると言われていますよ。

館林市内にある六社はある程度まとまっていますが唯一雷電神社が遠くて一周約25kmです。

 

まとめ

初めて聞くとちょっと珍しくて気になる雷電神社は、1400年もの歴史がある神社です。

参拝後には境内を散策して、本社や奥社を飾る彫刻の素晴らしさを実感してください。
お守りにも、珍しい雷避けのお守りがあるのでチェックしてみてくださいね!

唯一車がないとアクセス困難なのが気になりますが、車がない方はバスを活用して参拝に訪れてみてください。

初詣時期から少しずれてしまいますが、板倉雷電神社の境内にはロウバイが約500本植えられています。

例年1月中旬から咲き始め、甘い香りと黄色い世界に包まれます。

ロウバイが咲く時期の板倉雷電神社にもぜひ訪れてみてくださいね。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました