愛媛県松山市にある伊佐爾波神社は、道後温泉の近くにある朱塗りの社殿が美しい神社で、七五三シーズンには多くの参拝する家族が訪れます。
全国の神社の初穂料は、一般的に「1人:5,000円~10,000円」で設定されていますが、初穂料はどれくらい納めたらいいのか、神社によって違うので戸惑いますよね。
伊佐爾波神社の初穂料は、
です。(2人以上は、兄弟で御祈祷する場合です)
兄弟姉妹が一緒なら、一つののし袋に兄弟姉妹の名前を連名で記入します。
もし、七五三を兄弟でご祈祷をする場合は、初穂料を「兄弟×人数分」用意することになります
お詣りする神社によりますが、ご祈祷後に頂ける七五三グッズなどの授与物一式が、年によって変わる神社もあります。
この記事では、
・伊佐爾波神社へのアクセスと駐車場
・伊佐爾波神社の混雑状況
・伊佐爾波神社の周辺観光スポット
を詳しく解説します。
七五三は神社を決めることから始まり、「写真スタジオの予約」「参拝する日にち」神社によっては「ご祈祷の予約が必要」だったり、両家の祖父母を招待した食事会などをどこでするか、など色々な準備が必要です。
事前に下調べをして準備をしておくと、当日は焦ることなくお子さんの健やかな成長を願うことができますよ。
伊佐爾波神社の基本情報
道後村めぐり6番。伊佐爾波神社です(道後温泉<愛媛県松山市>)。八幡造りの社殿として知られています。延喜式内社でもあり古くからある神社だそうです。昨日は七五三祝いで来られている御家族もありました。私は、お参りした後、石段を下りていきました。 pic.twitter.com/gc3iWdsKco
— よもだのげんたろう (@gentarou8) October 29, 2018
名 称 | 伊佐爾波神社 |
---|---|
住 所 | 〒790-0838 愛媛県松山市桜谷町173 |
電話番号 | 089-947-7447 |
■伊佐爾波神社map
伊佐爾波神社七五三2023の初穂料は?
初穂料は、七五三の祈祷のお礼として神社に納めるものです。
一般的には「5,000円~10,000円」と言われていますが、
伊佐爾波神社の初穂料は、
です。
のし袋の書き方
一般的に、初穂料はのし袋に入れて、ご祈祷申込時に渡しますよ。
ここでは、のし袋の書き方の手順を紹介します。
2.水引の上には「初穂料」または「玉串料」と書かれたものか、ご自身で記入します。
3.水引の下にはお子さんの名前を記入します。
4.中袋表側には金額(金 ○○円)と明記し、裏側には郵便番号と住所、
5.お子さんの名前を記入します。
上記の手順に沿ってのし袋を書いてくださいね
伊佐爾波神社の七五三詣りの流れ
10月~12月初旬までが七五三シーズンと一般的に言われていますが、神社によって七五三詣りの期間はバラバラです。
また、コロナ禍に影響された2022年までの情報を紹介しているので、2023年はまた状況が変わるかもしれません。
最新情報は、公式ホームページか、直接電話をして問い合わせた方が安心です。
1.受付:伊佐爾波神社の御祈祷受付は、事前に電話で申し込みます。
2.社務所祈祷受付で祈祷の受付をして、祈祷申込書と初穂料を入れたのし袋を渡します。
それでは、ご祈祷の受付時間と祈祷時間を紹介します。
です。
事前予約制なので、あまり待たされることなくスムーズにご祈祷を終えることができるそうです。
記念品授与:御祈祷後、千歳飴やお札、お守り、記念メダルなどの記念品を授与します。
伊佐爾波神社へのアクセス方法
🚙:車の場合
松山自動車道「河内IC」から県道松山川内線を経由して約30分
🚅:電車の場合
伊予鉄道「道後温泉駅」から徒歩約5分。目の前に乗り場があります。
伊佐爾波神社の駐車場は
伊佐爾波神社の駐車場情報
住 所 | 愛媛県松山市道後湯月町5-1 |
---|---|
利用時間 | 24時間 |
収容台数 | 約60台 |
利用料金 | 参拝者は1時間無料、その他1時間300円 |
伊佐爾波神社は丘の上にあるので、駅周辺のパーキングなどに停めると、約135段の石段を上るようになります。
素晴らしい景色が望める場所ですが、大人でも結構辛い段数で、普段着慣れない着物姿の子供は大人以上に辛い体験です。
階段を上らないと神社へは行けないので、履き慣れた動きやすい靴を履かせた方が安心ですよ。
石段を上るのが嫌な方は、違うルートを使えば神社の裏手側まで車で行く事ができるので、そちらからお詣りするようにしましょう。
小さな子供さんが、着物を着て石段を上がるのは大変ですし嫌がるだけです。
七五三詣りで便利な物とは?
お子さんが着慣れない着物と履き物で、歩きづらくて疲れやすくなります。
移動や階段が多いと、いつものように動けないストレスから、不機嫌になるかもしれません。
行動中は履き慣れた靴を履かせて負担を減らしましょう。
参拝する日の天候によっては寒さを感じる日があるかもしれないので、防寒できるようなものがあると安心です。
飽きたとき用の、汚れにくくて食べやすいお菓子や小さなおもちゃなどがあると、お子さんの気が紛れるかもしれませんよ。
お子さんによっては、慣れていない着物が苦痛になったりします。
参拝後に食事会を計画していると、ママは汚れないか気になります。
お子さんの状況やお参り後のスケジュール次第では、着替えた方がお子さんもママも楽になりますよ。
荷物が増えるかもしれませんが、七五三詣りが無事に終わるよう、用意しておきましょう。
伊佐爾波神社の混雑状況
愛媛県松山市に鎮座する『伊佐爾波神社』に参拝しました
創建ははっきりしませんが、平安時代中期の書物には社の名を見つけることができます
御祭神は誉田別尊等です道後温泉のにあるため、地元の方にも観光客にも親しまれている社です
朝早くから多くの参拝客で賑わっていました( ´ー`) pic.twitter.com/f98DfDivpz— 七夕の幻 (@bighipper55) June 12, 2022
伊佐爾波神社の七五三混雑状況は得られませんでしたが、七五三シーズンは紅葉の見頃と重なるため、境内には大勢の人で賑わっていると予想されます。
七五三ご祈祷は、事前予約制なのでスムーズにいくと予想されますが、七五三シーズン、とくに11月15日前後の土日祝日は祈祷予約したご家族が多く待機しているかもしれません。
混雑が予想される日と時間帯
一般的に、例年10月下旬から11月中旬の土日祝日を中心に、混みあいます。
11月15日前後の土日祝日が一番混雑し、六曜を考慮して日程を決める家族も多いです。
2023年は、「10月29日(日」)と「11月4日(土)」が大安です。
それ以外に混雑が予想される日をあげて見ました。
上記の日は多くの方が参拝に選ぶ日にちになりそうです。
また、時間帯は10~11時頃に、多くの参拝者で境内が賑わっている印象です。
着付けをしたらお子さんが疲れる前に、早く参拝をしてホッとしたい…という家族や、午後は食事会などのスケジュールがあると、午前中に参拝が集中します。
逆に、午後は参拝する家族は減る傾向になっていますが、11月15日を挟んだ土日祝日は多くの家族が訪れるので午後も混雑傾向です。
比較的空いている平日を選べると、混雑状況が変わります。
お仕事などのスケジュールが合えば、平日に参拝するという選択もありますよ。
土日祝日より七五三詣りに訪れる家族は少ないので、境内では家族のペースで過ごせるかもしれませんね。
伊佐爾波神社の周辺観光スポット
伊佐爾波神社は道後温泉の入り口にあり、周辺は観光スポットの宝庫です。中でも道後温泉にくると必ずと言ってよいほど、訪れるところがあります。
縁結びで有名な「円満寺」は恋愛成就のパワースポットとして多くの独身女性がお詣りするようです。
↓
道後の坂を上がったところに、大きな白塗りの地蔵尊があります。昔、道後の湯が止まった時に、この地蔵尊に祈願をしたところ、再び湯がでたことから「湯の大地蔵尊」と呼ばれ親しまれている。
↓
道後温泉
開湯は縄文時代と言われていて、見逃してはいけないスポットです。
夏目漱石の小説「坊っちゃん」に描かれている道後温泉本館は、そのままの姿なんだそうですよ。
坊っちゃんカラクリ時計
道後温泉駅前にある坊っちゃんカラクリ時計は、30分または1時間置きに音楽とともに「坊っちゃん」のキャラクターが動き回ります。時計のすぐ横に足湯があって寛げますよ。
道後温泉アーケード通り
道後温泉本館から道後温泉駅までを、250mのアーケードがL字型に続いています。
約60店舗のお土産屋さんやレストラン、カフェなどがあるので、雰囲気を楽しみながら散策してみましょう。
伊佐爾波神社の周辺食事処
七五三のお祝いは、家族だけなら、ご自宅でお子さんの好きな物を並べて和気あいあいと過ごすのもいいですね。両家祖父母を招待していたら、ちょっといいお店を選ぶ人が多いそうです。
オールドイングランド 道後山の手ホテル
レトロ感ある英国風のホテルです。
ランチやディナーどちらでも七五三のお祝いを、洋室や和室から選んで利用することができます。
お祝い膳には、フレンチと和会席、和洋折衷から選べますよ。
■オールドイングランド 道後山の手ホテル
住 所 :愛媛県松山市道後鷺谷町1-13
電話番号:089-998-2111
ホテル椿館 割烹椿
明治時代のようなレトロな雰囲気があるホテルです。
和室で瀬戸内の海の幸を使った懐石料理がいただけますよ。
■ホテル椿館 割烹椿
住 所 :愛媛県松山市道後鷺谷町5-32 2F
電話番号:089-945-1000
6nbsp;
一六茶寮
道後温泉本館を眺めながら、食事やスイーツがいただけます。
一六本舗の名物である「一六タルト」や「坊っちゃんだんご」、ご当地料理「鍋焼きうどん」が人気ですが、
一六タルトの天ぷらも見逃せません。
■一六茶寮
住 所 :松山市道後湯之町20-17 2F
電話番号:089-921-2116
まとめ
歴史ある神社で、地域に住む人々の信仰のよりどころになっている伊佐爾波神社には、七五三詣りをする多くの家族が訪れます。
七五三を祝うお子さんはかわいい(かっこいい)着物や履き物で最初は喜んでくれますが、普段とは違う格好や初めての儀式などを体験するなど、刺激が多い一日を過ごします。
できるだけお子さんの負担を軽くするよう、早くから計画をたてて、スムーズなスケジュールを組み立てられるといいですね。
主役のお子さんに喜んでもらえるよう写真撮影や着付け、食事会の計画をたてましょう。
ステキな七五三を迎えられますように!