アフィリエイト広告を利用しています

椿大神社初詣2024の混雑状況は?参拝時間と穴場の時間は?お守りのお焚き上げは?アクセスと駐車場は?屋台の時間を紹介!?

季節イベント
  • 椿大神社 初詣

三重県鈴鹿市の椿大神社に初詣に行く時に心配なのは、神社の境内がどのくらい混雑しているのか、また、混雑した場合はどのくらい密になるか心配ですよね!

椿大神社の初詣には、例年約41万人もの参拝客で賑わうとても人気のある神社です。また、2024年の初詣時も同じぐらいの参拝客が来ると予想されます。

椿大神社の三が日は、毎年大晦日から「0時~3時または9時~16時」にかけて参拝者が集中して混雑することが多いですね。

そこで、過去の椿大神社の初詣期間中の混雑状況をまとめてみました。

この記事では、

・椿大神社初詣2024の混雑と回避方法は?
・椿大神社初詣の参拝時間と穴場の時間は?

・不要のお守りのお焚き上げは?
・椿大神社のアクセスと駐車場は?
・椿大神社の屋台の出店情報を紹介!?

など鎌倉宮の初詣の混雑状況や混雑回避方法、駐車場と屋台情報をご紹介していきます。

日本最古と称される神社のひとつで、猿田彦を祀る神社の総本社となり、その数、全国に2,000社以上と伝えられています。

混雑を避けながら、ぜひ椿大神社で2024年の無病息災を祈願してくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

椿大神社の基本情報

名   称椿大神社
住   所〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871
電話番号059-371-1515
参拝時間11月~04月  午前5時~午後6時
05月~10月  午前5時~午後7時
車でのアクセス東名阪自動車道 鈴鹿ICより5km(名古屋より約40分、大阪より約60分)

新名神高速道路鈴鹿PA(スマートIC)より1km (名古屋より約40分、京都より約60分)※スマートICのためETC車のみ出入り可能

駐車場(臨時駐車場含む)1000台あり

■椿大神社map

➡詳細情報はホームページでご確認ください。

椿大神社は「道祖の神」として家内安全・商売繁昌・無病息災・交通安全・厄除・進学・就職・人間生活の開運に後利益があると言われています。

 

椿大神社初詣の2024の混雑状況は?

椿大神の初詣の三が日の混雑状況についてですが、例年の混雑情報についてネット上で調べてみました。

元 日0時~3時または9時~16時
1月2日10時~15時
1月3日10時~15時

※12月31日の大晦日は、23時頃~混雑が始まります。

 

どこの神社でもそうですが、三が日の初詣は大混雑ですね!!

 

三が日の参拝を気にしない人は、日にちをずらして参拝するのがいいかもしれませんね。

渋滞や参拝客の混雑を避けるには、早朝の8時頃か夕方(日没)以降の参拝がよさそうです。

 

椿大神社初詣2024元旦で混雑の時間帯は?

椿大神社の初詣で、元日に混雑する時間帯について調査してみました。

一番混雑する時間帯は大晦日の23:00~翌1日の0:00~3:009:00~16:00頃まで。

 

大晦日を家族揃って炬燵に中で紅白歌合戦を見ながら楽しんだ後は、除夜の鐘の音ともに参拝する方が多いのではないでしょうか。

できれば「混雑する時間帯はどうしても避けたい!」「一年のスタートなので元旦には参拝したい!」という方は、

元旦の午前9時まで、もしくは午後17時以降がおすすめ!!

 

椿大神社の初詣は大晦日からの三が日は混雑」が激しいですね!

最寄りの高速出口から一本道を進みますが、初詣時期は渋滞する車で動かなくなるくらいです。

神社につく時間は、通常10~15分ほどで着くのが「40分以上」時間がかかるようです。

一緒に参拝する人達の年齢や体調を考慮して、無理のない範囲で計画しましょう。

椿大神社初詣2024の1月2日~3日の混雑状況は?

1月2日~3日の混雑状況は、だいたい午前8時くらいから混雑が始まり混雑はだいたい夕方の4時くらいまで続きます。

◆2日に参拝した方のポスト!

参拝は午前中にする人が多いようですね!

もし三が日の間に参拝したい場合は、午前8時までか、午後5時以降なら比較的すいています。

 

椿大神社初詣2024お正月過ぎの混雑状況は?

三が日を過ぎてからの混雑は、三が日よりもずっと混雑が少なくなります。もし、三が日にこだわらない人は4日以降をおすすめします。

 

正月過ぎ(4日)は落ち着いて参拝できます!

 

41万人が参拝に訪れる椿大神社ですが、参道を歩く距離があり足元に注意してお詣りするよう気をつけて下さいね。

また、参拝するまでに1時間以上かかることもあります。特に三が日に車で行く場合は、渋滞を覚悟してお出かけください。

 

椿大神社初詣2024の混雑回避方法は?

三が日の混雑を回避する方法は全国的に「9時~16時の時間帯」であれば比較的空いている時間帯なのでおすすめです。(この数値は昨年度のものです)

2024年は、コロナ禍の影響で分散参拝が推奨され、多くの方が参拝へ行く日時をずらして初詣に行かれると思いますので、行くときは注意してお出かけください。

※別表の内容をまとめると、おすすめの混雑回避の時間帯は以下の様になります。

・元日の9時~16時以降がおすすめ!
・2日と3日は、10:00~15:00以降がおすすめ!
・4日以降に行くのもOK!

また、コロナも終息に近づいたこともあって、三が日の混雑が多少緩和されましたが、これを機に三が日以降も初詣へ行く方が増えていて1月中の休日は参拝者で賑わいそうですね。

 

椿大神社初詣2024の参拝時間や穴場の時間帯は?

穴場時間は元日は「0:00~3:00過ぎ、または16時以降」2日・3日は「10:00~15:00以降」の時間帯が、おすすめです。

  参拝時間   穴場時間
大晦日  11:00頃~
元 日~22:00
0時~3時以降または9時~16時以降
1月2日5:00~22:00早朝または15:00以降
1月3日5:00~22:00早朝または15:00以降

※正月三が日と、土日祝日は例年大混雑します。

コロナ禍で分散参拝傾向気味でしたが、もうそれも問題はなさそうですしが、それでも三が日は混みますよね。可能なら平日の参拝の方が混雑を避けられますね!!

参拝を控えている方や、行くことができない方は、電話やFAX、メールでもご祈祷とお守りの郵送依頼ができるので活用してみましょう!!

どうしても元旦に初詣へ行きたいという場合は、早朝を狙うのがおすすめです。

4日以降は、だいぶ参拝者も落ち着いてきていて、ご自身のペースで参拝することができます。

 

椿大神社のアクセスは?

🚙:車の場合

東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約10分
新名神鈴鹿PAスマートインターより約2分(ETC車のみ出入り可能)

スポンサーリンク

🚅:電車と🚃:バスの場合

●近鉄「四日市駅」下車
三重交通バスで椿大神社行きに乗車して約55分

●JR「四日市駅」下車
三重交通バスで椿大神社行きに乗車して約1時間

●近鉄「平田町駅」下車
鈴鹿市C-BUSで椿・平田線に乗車して約50分

●JR「加佐登駅」下車
鈴鹿市C-BUSで椿・平田線に乗車して約40分です。

➡詳細はこちらをご覧ください。

 

椿大神社初詣の駐車場は?

椿大神社初詣の駐車場は、普段は500台収容可能の駐車場がありますが、初詣の期間中は臨時駐車場が用意されます。

初詣の期間中の臨時駐車場は、合計1,000台以上収容できるようになっています。

臨時駐車場は神社から少し離れたところにあって、上り坂になっているので、お子さん連れや高齢の方は無理をせず時間をかけて神社へ向かってくださいね。

ただ、近くの駐車場に長時間並んで駐車しようとするよりは、少し離れた駐車場に停めて歩いて向かう方が、時間的に短縮するかもしれません。

2023年の初詣のときの臨時駐車場では、付近の小学校などが臨時駐車場として利用されました。

こちらから徒歩で20分ほどの距離の上り坂を徒歩で向かうことになります。体力ある年代は散歩がてら向かうことができますね。

椿大神社の屋台の出店情報

椿大神社の屋台は、境内や参道を中心に出ていて毎年賑わっています。屋台の営業時間は、大晦日は19時頃から、元旦以降は9時頃から営業をしています。

三が日は多くの屋台が揃っていて賑わいがありますが、7日頃から少しずつ減っていくようです。屋台が閉まる時期はその年によって違う印象ですが、参拝後に暖かいものが食べられるのは嬉しいですね。

屋台を愉しみにしている幼い子供たちは、出店している屋台を見るだけで興奮します。そのメニューは、定番のお好み焼きから、焼き鳥・はしまきなどとても種類が豊富なので目移りが激しいですね。
 

椿大神社初詣2024のお守りのお焚き上げは?

お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。

願いが叶ったお守りはもちろんですが、願いが叶っていなくても一年間の無事を感謝して、いただいた神社へお返ししますよ。

古いお守りは納札所に納めましょう。

椿大神社では、直接神社へ行けなくても郵送で引き取って頂けます。地域によって多少前後、そして名称も違いますが、1月15日には全国の神社でどんど焼きが行われます。

各家庭の正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りやお守りなどを燃やして煙とともに見送ります。

椿大神社では、1月15日には「自祓御幣焚上式」が行われます。

 

お焚き上げとは?

https://twitter.com/FukfukuFunyan2/status/1337369432646012928?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1337369432646012928%7Ctwgr%5E0dd66a75b2ef7376ff0fa275b35c1c41a383a34f%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2FFukfukuFunyan22Fstatus2F1337369432646012928widget%3DTweet

お焚き上げとは(おたきあげ)亡くなった人が生前に大切にしていたものや、気持ちが込められたものを、感謝の気持ちを込めて天に返すための儀式です。

「どんどん焼き」とも呼ばれたりします。

日本では、故人が思いを込めたものには気持ちが宿ると言われおり、大切にしていた遺品や品物などを、捨てるに捨てられず困ることが多いですよね。

そんな時に、神社やお寺で供養して貰うのが「お焚き上げ」です。

 

お焚き上げの相場は

神社、もしくはお寺にお願いする時は、「お焚き上げ」して欲しい場所が用意されています。

この場所にお焚き上げをして欲しい品物があれば、お気持ち程度のお賽銭でお願いをします。

ただ、お焚き上げ出来ない品物などは、神社・お寺の神棚処分という形で処理されます。

神棚処分は、神社やお寺の祈祷受付所という場所で受付しています。
神棚処分の場合は、ご祈祷料を納めます。

 

その相場は,3000円~10,000円程度となっています。

神棚の大きさや祈祷に立ち会うかどうかで金額が違います。寺社仏閣によっては、気持ち程度で納める処もあるようです。

でも、気持ちって本当に難しいですよね!
最初から決めてくれた方が余程気持ち的に楽です。

 

お焚き上げができる品物は?

魂が宿っていると感じて、廃棄することに気が引ける品物は、お焚き上げで供養を行うといいでしょう。

ここでは、お焚き上げを行う品物にはどのようなものがあるのかを解説します。

 

・仏壇仏具・神棚
・お守り
・写真
・人形・ぬいぐるみ
・達磨(だるま)

 

お焚き上げができない品物は?

お焚き上げは、故人の思い出の品物であれば何でも良いと言う訳ではありません。

一般廃棄物の不燃物になるような品物や焼却した時に、有毒物質が発生する品物などは、たとえお焚き上げであっても、違反になるので、これを神社や寺院が行えば罰になります。

 

・パソコンなど精密機械
・プラスティック製品
・ガラス製品
・ビニール製品
・有害物質等の危険物
・引火性のあるもの

 

椿大神社初詣のご祈祷の受付時間は?

大晦日12月31日のご祈祷受け付けは16時まででした。

大晦日は午後11時に御祈祷受付と御神札・御守授与が開始し、終夜参拝が可能です。

ご祈祷を受けられる方は「おみちびきローソク」が授与されます。無くなり次第終了とのことです。

元旦は、0時から歳旦祭、新春初祈祷が行われます。

ご祈祷受付時間を下記の内容で紹介します。

1日: ~18:30
2日: 7:00~18:30
3日: 7:00~18:30
4日: 8:00~16:30

 

椿大神社初詣の御神札・御守授与の受付時間は?

●御神札・御守授与の日時を紹介します。

1日:  ~19:00
2日:  7:00~19:00
3日:  7:00~19:00
4日: ~8:00~17:00

 

椿大神社初詣の見どころやおすすめポイントを紹介!

開運みちびきの神様として知られている猿田彦大神の本宮、椿大神社は大正時代に建てられた日本最古の神社です。

空気が澄んでいて神秘的な雰囲気で多くの人を惹きつけます。

かなえ滝

パワースポットとして有名なのが「かなえ滝」です。

開運成就や恋愛成就のパワースポットとして有名で、かなえ滝をスマホの待ち受け画面にしたら願い事が叶うとも言われています。

招福の玉

台座の上にある球をなでながら「払え給え、清え給え、六根清譲」と、三回唱えてお祈りすると、心の中に幸せを招いて、念願が叶えられると言われています。

 

土公神陵(どこうじんりょう)

参道途中にあって見落としてしまいそうですが、前方後円墳(「高山土公神陵」)あります。

猿田彦大神の墳墓(お墓)だと伝えられていますよ。
椿大神社には欠かせない場所ですね。

延命地蔵堂(えんめいじぞうどう)

平安後期に作られたと言われています。

昔から難病に効果があると言われている有名な地蔵堂で、全国各地から参拝者や信仰者が集まっています。

別宮 椿岸神社(つばききしじんじゃ)

猿田彦大神の妻、天之鈿女命をご祭神としています。

結婚もしていて、芸能の神様でもあるため、芸能上達、夫婦円満、縁結びの神様として参拝者が訪れますよ。

椿大神社の参拝後はぜひ境内をゆっくりと探索してみてくださいね。

 

まとめ

山や緑に囲まれている椿大神社は、空気がとても澄んでいますが、初詣の時期はとても寒いです。

渋滞や参拝客による混雑だけではなく、防寒対策も忘れずに初詣に向かいましょう。

神社も山の中腹にあるので、上り坂が続きます。
歩きやすい靴がおすすめですよ。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました