狩野川花火大会2022の交通規制と駐車場は?穴場スポット&有料席の有無も!

季節イベント

狩野川花火大会

静岡県沼津市で、夏の風物詩として地元の皆さんに親しまれている、
沼津夏まつり・狩野川花火大会が、2022年7月に3年ぶりに開催される予定です!

70年以上の歴史がある、東海地方屈指の規模を誇る大人気の花火大会です。
日中は、お祭りの様々なイベントを楽しんで、夜は花火を堪能しましょう♪

3年ぶりの花火大会なので戸惑う事もあると思いますが、
この夏の思い出に花火大会を家族揃って心ゆくまで楽しんでくださいね。

ここでは、「狩野川花火大会の交通規制と駐車場情報!」「穴場スポット&有料席の有無」について紹介したいと思います。

基本的な開催日程も掲載しているので参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

狩野川花火大会の交通規制と駐車場情報は?

狩野川花火大会 交通規制図

沼津の中心街では大規模な交通規制がかけられます。
交通規制範囲は沼津の駅前から、狩野川の周辺エリアにかけて行われます。

場所によっては一方通行の指定や解除、立入禁止区域などがあるので、
チェックが必要です。

狩野川花火大会の会場は、市街地中心部を流れる狩野川河川敷です。
同時に沼津夏祭りも開催されています。

例年では、
13時頃から21時頃まで会場周辺では交通規制が行われています。

駅から徒歩10分という市街地に近い会場なので、広範囲で交通規制があります。
駅前メイン通りも広い範囲で歩行者天国になっています。

 

花火大会の駐車場は?

狩野川花火大会 1

花火大会では、臨時駐車場を設けていません。

沼津駅周辺はパーキングがいくつかありますが、
南口は混雑することが当然ながら予想されます。

北口の方が停めやすいかもしれませんが、ほかの来場者も同じ考えなので、
早い時間に満車になってしまいそうです。

思い切って、数駅離れたとこにあるパーキングを利用して、
公共交通機関を利用したほうが帰路がスムーズかもしれません。

ただ、多くの来場者は公共交通機関を利用するので、
大混雑に巻き込まれるのは避けられないですね…。

最後まで花火を堪能していると、帰宅ラッシュにはまります!
打ち上げ終了前に帰り始めた方が大混雑に巻き込まれないはずですよ。

 

狩野川花火大会の有料席の有無と穴場スポットは

https://twitter.com/Asagiri48/status/1531110718028001282?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1531110718028001282%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2FAsagiri482Fstatus2F1531110718028001282widget%3DTweet

花火を間近で見た方が臨場感溢れる音と振動を楽しむことができますが、人混
みが苦手な方や小さなお子さん連れでゆっくり見たいという方もいますね。

例年の有料観覧席は下記の料金体系です。

各日700マス1マス6
価  格6,000円・8,000円・9,000円となっています。
※高い方が間近で見える席になっています。

例年はコンビニやネット販売で、550マス
窓口(大手町会館)で、150マスを販売していました。

今年の販売はまだ先になりそうですね。
広報紙や、沼津観光ポータルをチェックしましょう!

有料席を取るほどでも…という方で少しでもいい場所で花火が見たい方は、
自由観覧スペースの場所取りが必要となりますよね。

早くに会場入りするに越したことはありません。

多くの方は日中のお祭りを楽しみながら、
良い場所を見つけてシートなどで確保しているようです。

会場付近で見ないで、少し会場から離れているけれど、
花火をゆっくり楽しみたいいう方に穴場スポットを紹介します!

沼津・永代橋と御成橋付近

比較的混雑はマシな方で、迫力ある花火を楽しめる場所です。

スポンサーリンク

マックスバリュ沼津南店

駐車場に車を停めて、花火打ち上げ方面に土手を歩きます。
進んで行くと花火が見えますよ。

香貫山公園

加貫山頂上にある公園で、打ち上げ会場から離れていますが、遠くでも見える
ことができます。
駐車場が10台ほどしかなく、早い時間に閉められる可能性もあるそうです。

千本浜公園

駿河湾沿いにある広い場所なので、場所取りの心配もなくゆっくり観賞できます。
110台駐車できて、21時まで停めることができます。

せせらぎ公園

打ち上げ会場から離れていますが、広い公園で、
シートを広げて落ち着いて見ることができます。

トイレはあるけど、駐車場はありません。気をつけましょう。

港大橋の近辺

打ち上げ会場から近いので、全てのプログラムを鑑賞できます。
歩きながらのんびりと観賞できるかもしれません。

 

狩野川花火大会の混雑状況とトイレ情報などを紹介!

狩野川花火大会 2

来場者は2日間で約30万人以上とも言われています!

駅からも近い市街地に面したアクセスがいい場所ということもあって、
花火大会当日は多くの人が来場すると予想されます。

更に今年は3年振りの開催です。
夏を感じたくて、日中のお祭りから例年伊集に賑わいそうですね。

お祭りから賑わっていると予想されますが、混雑する時間帯は、
やはり花火開始予定時間19時15分近くなってからの17時頃からが更に増えてくると思いますよ。

駅から会場に向かいながら、
屋台で買い物をして行く人の群れで凄いことになりそうです!

16時頃から会場付近にいると、まだマシかもしれませんね…。

一番混雑する時間帯は、なんといっても花火が終わった後ですね!

思い思いの時間にお祭りや花火を見に来た人が、大部分の人がフィナーレを
迎えた花火を見終わった瞬間に駅に向かって歩き出します。

駅に辿り着くのも電車に乗るのも一苦労ですね...。
可能なら、フィナーレは駅に向かいながら見て、帰路に着いた方が無難です。

花火大会用のトイレは?

野外イベントで気になるトイレですが、常設2ヶ所と、
例年だと河川敷に仮設トイレがやく14ヶ所設置されていました。

たいてい野外イベントは、来場者が多いので、待たされたり、
トイレットペーパーがなくなっているトラブルがつきものです。

余裕をもって行動し、流せるティッシュペーパーを持参しておくと安心ですね。

商店街の中やコンビニなどを利用している来場者も多いそうですよ。

 

狩野川花火大会の日程とアクセス

2022年の沼津夏祭り・狩野川花火大会が開催されます。

沼津夏まつり実行委員会は国や県の基準に従った上で、
感染対策を充分に行って開催する予定で計画しています。

今後の感染状況によっては、中止を含め再検討を行う予定です。

来場予定の方は、その時に合った感染対策をちゃんと実施して、
お祭り会場や花火大会へ向かいましょう。

花火大会の開催概要は以下の要領で行われます。

◆開催期間:令和4年7月30日(土)、31日(日)
◆開催時間:両日19:30~20:15予定です。
◆開催場所:昼間の各種イベント会場
◆打ち上げ会場:狩野川河川敷(永代橋~御成橋~あゆみ橋)

雨天の場合は、花火大会のみ8月1~2日に延期します。
前日の7月29日(金)に狩野川灯ろう流しを実施する予定です。

例年通りを基本としていますが、
具体的な実施内容と方法についての詳細はまだ決まっていません。

狩野川花火大会の最寄り駅は

・最寄り駅:JR沼津駅下車、南口から徒歩10分です。
・🚙車利用の場合:東名高速沼津ICから国道246・414号経由で15分
:東名高速長泉沼津ICから15分

となっています。
臨時駐車場は設置しないため、公共交通機関を利用して向かいましょうね。
お問い合わせ先:沼津観光ポータル

 

まとめ

3年ぶりの花火大会、楽しみですね!

感染対策をしながらの開催なので例年とは違うかもしれません。

例年大盛況ですが、今回はそれ以上かもしれませんね。

お祭りに行く際には、
暑くて久しぶりのイベントで気持ちがたかぶるかもしれません。

息苦しくなるかもしれませんが、マスク着用が推奨されている時期ならルールを守って、
日中のお祭りから夜の花火大会まで思う存分堪能しましょう!

河川敷で花火観賞するなら、虫が多いので虫除けスプレーは必須ですよ。

車で行かれる場合にはルールを守り、早めに会場付近へ向かうか、

離れた場所に停めることも念頭に入れて行動しましょう!

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました