岩手県で一番人気のある初詣スポットの盛岡八幡宮には、
例年20万人以上の参拝者が訪れます。
大晦日から三が日の間は、時間帯によっては渋滞と駐車場の空き待ち、
混雑から逃れられません!
長く続くコロナ禍で、分散参拝が呼びかけられていましたが、
2023年の初詣も感染状況によって混雑具合が変わっていきます。
このサイトでは、
・盛岡八幡宮初詣2023年の混雑状況と渋滞
・お守りのお焚き上げ
・アクセスと駐車場
・屋台の出店時間
・周辺ランチ情報
などを紹介していきます。
参考にして初詣を愉しんでくださいね(^^)/
盛岡八幡宮の初詣2023年の混雑状況と渋滞は?
今日、盛岡八幡宮へ初詣。
そんなに混んでいないだろうと思って行ったら行列💦💦
1年間健康で過ごせますように!! pic.twitter.com/SMGj3saaws— チョコミント (@mnt5choco) January 4, 2022
一番混雑するのは大晦日23:00からです。
早い時間帯から駐車場を確保したり、
22:00頃から並び始める人達もいるそうですよ。
元旦0:00に、太鼓の合図が鳴ると同時に、
初詣に訪れた参拝者が本殿を目指します。
大晦日から早朝2:00~3:00頃までが混雑のピークです。
大晦日から参拝に来ている2年詣りの人達が帰ったあとの、
3:00~8:00が狙い目ですが、いつも以上の防寒対策が必須です!
三が日は、日中が大変混雑する時間帯で、道路渋滞や駐車場空き待ち、
参拝の長い行列が作られます。
元旦や三が日にこだわらず、三が日以降1月7日の松の内辺りまでで初詣を計画すると、
混雑に巻き込まれず、自分のペースで参拝できると思いますよ。
お正月だけの特別な催し
・12月15日 師走大祓式
半年の間の、知らず知らずのうちに身についた穢れを祓い清める神事です。
大祓形代(かたしろ)を納めて茅の輪をくぐり、半年の健康と安全を願います。
・1月1日11:00~ 歳旦祭
元旦に宮中や神社で、皇室や私達国民の繁栄と農作物の豊作などをお祈り
する新年最初の祭儀です。
・1月15日10:00~ どんと祭
・16:00~ 年越し祭・裸祭り
盛岡市に藩政時代から伝えられてきた「寒参り」ですが、2022年は中止になりました。
裸参りは、一年の無事息災を祈願して、厄年の男女は厄を払います。
不要のお守りのお焚き上げはどうする?
お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。
一年間身近で守ってくれたことを感謝して、お返ししますよ。
古いお守りは納札所に納めましょう。
どんと祭
盛岡八幡宮では1月15日のどんと祭で、
参拝者が持ち寄った正月飾りやお守りなどをお焚き上げします。
正月にお迎えした年神様をお送りする神事で、
その火に当たると心身が清められて、無病息災に過ごすことができると言われていますよ。
盛岡八幡宮の基本情報
◆盛岡八幡宮
住 所:岩手県盛岡市八幡町13-1
電話番号:019-652-5211
詳細情報はホームページでご確認ください。
初詣の参拝時間
例年の盛岡八幡宮は、大晦日9:00から1月3日まで終日開放しています。
盛岡八幡宮へのアクセス方法は
🚅:電車の場合
JR「盛岡」駅を下車します。
岩手県交通バス「茶畑行き」に乗車して、「八幡宮前」で下車します。
🚙:車の場合
東北自動車道「盛岡南IC」を降りて、県道36号線と国道4号線を経由します。
国道106号線を神社庁前方面へ向かいます。
交通規制
12月31日11:00から1月1日17:00まで、盛岡八幡宮から焼き肉店
「代一元」付近まで通行止めになります。
盛岡八幡宮の駐車場は?
参拝者用無料駐車場は約300台ほどの収容台数です。
初詣期間にはあっという間に満車になるので駐車に大変です。
参拝時間を考えて駐車場に行くようにするしか他に方法はないくらい混雑します。
・営業時間 9:00~17:00
盛岡八幡宮周辺の有料駐車場
◆志家大駐車場
盛岡八幡宮周辺で収容台数が多い駐車場で、600台収容可能となっています。
・料 金:入庫後1時間:200円(2時間以上24時間まで600円)
・住 所:盛岡市神明町9-10
盛岡八幡宮周辺にはほかにも有料駐車場がありますが、
収容台数が少ない駐車場が多いです。
車で行かれる方は、できるだけ混雑を避けて、
スムーズに停められるように予定をたてましょうね。
盛岡八幡宮のご祭神は?
品陀和気命(第15代応神天皇)を主祭神として、
春日大神、白山大神の3柱が祀られています。
盛岡八幡宮のご利益は?
盛岡八幡宮には本殿を含めて12もの社殿があって、
それぞれにご利益があります。
幅広いご利益があることから、どんな願い事も叶うと人気になっていますよ。
1.本殿
八幡様と酔われる文武の神応神天皇を祀っていて成功勝利のご利益があります。
2.縁結美神社
恋愛成就のご利益があり、ハート型の台に赤い紐を結ぶと恋愛成就すると
女性に人気です。
3.梅宮
子宝・安産・女性守護のご利益があります。
4.健康神社
健康にまつわるほとんどの神様が祀られています。
5.大国・恵比寿神社
金運・福徳開運・商売繁盛のご利益があって、とても人気があります。
6.笠森稲荷神社
八幡山の山頂に祀られていた境内で最も古い神社で、五穀豊穣・商売繁盛の
ご利益があります。。
7.盛岡天神社
学問の神様・菅原道真公が祀られていて、試験合格・学問成就のご利益が
あります。
8.高倍神社、庖丁塚
調味料や料理などすべての飲食の守り神です。
9.十二支神社
十二支全ての動物が仕えていて、自分の干支に向かってお参りすると災難に
合わず守護してくれると言われています。
10.交通安全祈祷殿
名前の通り、交通安全を祈願する場所です。
11.阿国稲荷神社
芸能上達や商売繁盛の神様が祀られ、習い事や芸事上達、商売繁盛などの
ご利益があります。
12.岩手護国神社
岩手県出身の英霊が祀られています。
盛岡八幡宮のお守り
拝殿脇には、お守りや縁起物のアイテムが、450種もあるそうですよ!
いざ目の前にするとどれを選ぶか悩んでしまいます。
今年頑張りたいことが明確な人は巫女さんに伝えて、
適したお守りを教えてもらいましょう!
お守りの郵送
盛岡八幡宮へお参りできない方のために、
お守りを郵送(着払い)で授与することができます。
公式ホームページを見て申し込みましょう。
>>ホームページはこちら
おみくじ
盛岡八幡宮にはちょっと面白い「目出鯛おみくじ」というものがありますよ。
おみくじの鯛を釣り上げて、中にあるおみくじを見ます!
盛岡八幡宮の屋台と周辺ランチ情報
初詣で賑わう盛岡八幡宮。
お互いのことを想いながら
楽しんでいる姿が僕は嬉しかった。
.#リトルもりおか #モリオカン #岩手カメラ部 #おいでよ岩手 #盛岡さんぽ #iiiwate #盛岡の冬 #盛岡という星で #ファインダー越しの私の世界 #初詣 #盛岡八幡宮 #神社 #屋台 #境内 pic.twitter.com/abw3PrD0Bc— リトルもりおか (@littlemorioka_2) January 7, 2021
盛岡八幡宮の屋台の出店数と営業時間は?
コロナ禍でも屋台は例年通り20~30店ほどが出店されていました。
三が日を過ぎて参拝者が少なってくると、屋台出店数も少なくなっていきますが、
1月10日頃まで開いている屋台もあるそうですよ。
お店によって多少違いますが、9:00~17:00の時間帯に営業しています。
屋台定番のお好み焼き・焼きそば・たこ焼きから、甘いものではチョコバナナ・
大判焼きなど多くのメニューから選べます。
ちょっとかわいいものでは、干支が描かれた南部せんべいもあるそうですよ。
特に賑わっているのは、豚汁・もつ煮込み・甘酒・そば・うどんなど、
体を温めてくれるものが人気です。
盛岡の屋台名物!
盛岡の屋台でしかお目にかかれない「一休だんご」はぜひお試しください!
あげ餅に秘伝のタレを絡めた甘いだんごで、
盛岡の屋台では定番の食べ物ですよ。
盛岡八幡宮の周辺ランチ情報は?
参拝が終わって冷え切ってしまった方に、近場のお店を紹介します。
表参道に面していて隣り合ったお店です。
愛名亭 茶欧(チャオ)
喫茶店・甘味処で、ランチには和洋メニューが選べますが、
ハンバーグが美味しいと評判です。
八満食堂 是好日(コレコウジツ)
境内にある食堂で、
自家製玄米を使った日替わり定食やラーメン、カレーが人気です。
◆住 所:岩手県盛岡市八幡町13-1
まとめ
盛岡八幡宮境内には、12の寺社が鎮座していて、
「神社のテーマパーク」と言われるだけあって、多くのご利益がある神社です。
人気があるだけに、道路渋滞や駐車場空き待ち参拝する人達の行列で大晦日から、
三が日の間は混雑に巻き込まれることを覚悟して行くことになります…。
それでも「どんな願いも叶う」という強力なパワースポットとして人気があり、
それにあやかるために混雑覚悟で行く気持ちにもなります!
本殿はもちろんですが、
ぜひ自分が願いたいご利益のある社を見つけて参拝しましょう!
コメント