アフィリエイト広告を利用しています

平塚八幡宮七五三2023の初穂料は?アクセスと混雑状況は?駐車場や写真スポットを紹介

季節イベント

平塚八幡宮 七五三

神奈川県平塚市にある平塚八幡宮は、街中にありながら池と木々に囲まれた穏やかな雰囲気のある神社で、七五三シーズンは多くの家族が訪れます。

駅から徒歩で行ける距離にあるので、神奈川県内でも七五三詣りする神社として、人気の神社です。

平塚八幡宮の初穂料は「1人:5,000円~10,000円」と言われています。

参拝した人の話では、後述通り「1人:20,000円~30,000円、、、」と5段階の料金設定になっているのには、ビックリします。

参拝する神社が決まっても、七五三を迎える家族にとっては、決めなくてはいけないことがたくさんあるので大変ですね!

特に、上記で書いたように、初穂料はどれくらい納めたらいいのか、神社によって違うので戸惑ってしまいます。そんなあなたに、初穂料の金額などあなたが知りたい内容を詳しくお話します。

この記事では、

・平塚八幡宮2023の七五三の初穂料は?
・平塚八幡宮へのアクセスと駐車場
・平塚八幡宮の混雑状況と写真スポットを紹介

について分かりやすく紹介します。

事前に下調べをして準備をしておくと、当日は焦ることなくお子さんの健やかな成長を願うことができますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

平塚八幡宮の基本情報

名   称平塚八幡宮
住   所〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町1−6
電話番号046-323-3315

■平塚八幡宮map

平塚八幡宮七五三2023の初穂料は?!

善知鳥神社 初穂料

初穂料は、七五三の祈祷のお礼として神社に納めるようになっています。

平塚八幡宮の初穂料は、

① 1人:5,000円
② 1人:7,000円
③ 1人:10,000円
④ 1人:20,000円
⑤ 1人:30,000円

で、5段階になっているようです。
(④・⑤と5段階もあるのは参拝した経験者の話によるものです)

一般的には「1人:5,000円~10,000円」となっているので、その範囲内で用意すると安心です。

しかし、「1人:20,000円・30.000円、、、」と5段階の料金設定になっているのには、ビックリします。

のし袋の書き方

平塚八幡宮の初穂料の渡し方は、のし袋または封筒などに入れて、ご祈祷申込時に渡すようにと、公式ホームページに記載があります。

のし袋を用意するなら、紅白蝶結びの水引ののし袋を用意しましょう。
水引の上には「初穂料」と書かれたものか、ご自身で記入します。

水引の下にはお子さんの名前を記入します。

中袋表側には金額(金 ○○円)と明記し、裏側には郵便番号と住所、お子さんの名前を記入します。

祈願受付の流れ

平塚八幡宮は、一年を通して七五三御祈願を受け付けているようです。

七五三シーズンは七五三限定の授与品を頂けますが、それ以外の期間だと通常の授与品になるそうですよ。

七五三限定の授与品はいつからなのかは、公式ホームページで確認するか、
社務所に問い合わせてみましょう。

受付:社務所祈祷受付で、祈祷申込書と初穂料を入れたのし袋を渡します。

納めた初穂料の金額の差で、ご祈祷に影響することはありませんが、
ご祈祷後に授与される記念品に差が出るかも知れません。

 

七五三のご祈祷時間は?

一般的に祈祷時間は、「約20~30分」で終わります。

ご祈祷の受付時間は、

平  日:AM9:30~15:50
土日祝日:AM8:30~15:50

となっています。

また、Web予約も受け付けています。

ご祈祷は受付順となっていて、御祈祷が終われば千歳飴や記念品などを授与します。

 

祈祷のWeb予約

公式ホームページからWeb予約ができます。予約は3ヶ月後までの期間で受け付けています。

また、平塚八幡宮写真室を利用する際には、「写真申込」にチェックをして、ご祈祷申込後に、平塚八幡宮の写真室で予約をしてください。

 

平塚八幡宮へのアクセスは?

🚙:車の場合

圏央道「寒川南IC」から約10分

🚅:電車の場合

JR「平塚駅」北口から市役所方面へ徒歩約8分

🚌:バスの場合

「平塚駅」北口バスロータリー6番乗り場から、

1.「平50」リバーサイド前行
2.「平53」「平54」「平57」本厚木駅南口行
3.「平58」大神工業団地行

のいずれかに乗車し「市役所前」バス停で下車して、徒歩約3分で到着します。

平塚八幡宮の駐車場は

駐車場には「東駐車場」「西駐車場」があり、東駐車場は車お祓い専用の駐車場となっています。

そして参拝者駐車場は「西駐車場」のみとなっています。

スポンサーリンク

平塚八幡宮の駐車場情報

西駐車場参拝者駐車場
開放時間8:30~16:00
収容台数約30台

茅ヶ崎方面から向かう場合は、「八幡宮前交差点」を通り過ぎて、「崇善小学校東交差点」を右折します。

「郵便局前交差点」を右折して西駐車場へ向かってください。

大磯方面からは、「崇善小学校東交差点」を左折して、「郵便局前交差点」を右折します。

七五三詣りに必要?

お子さんは着慣れない着物と履き物で、歩きづらくて疲れやすくなり、不機嫌になるかもしれません。行動中は履き慣れた靴を履かせて負担を減らしましょう。

参拝する日の天候によっては、寒さを感じる日があるので、防寒できるようなものがあると安心です。

飽きたとき用に食べやすいお菓子や小さなおもちゃなどがあると、お子さんの気が紛れるかもしれません。

また、参拝後に食事会を計画していると、ママは着物が汚れないか気になりますよね。

お子さんの状況やお参り後のスケジュール次第では、着替えた方がお子さんもママも楽になりますよ。

荷物が増えるかもしれませんが、七五三詣りが無事に終わるよう、用意しておきましょう。

 

平塚八幡宮の混雑状況

平塚八幡宮の七五三混雑状況は得られませんでしたが、七五三シーズンは大勢の家族連れで賑わっていると予想されます。

七五三ご祈祷は、七五三シーズン、とくに11月15日前後の土日祝日は混雑する傾向です。

 

平塚八幡宮七五三で混雑が予想される日と時間帯

一般的に、例年「10月下旬から11月中旬の土日祝日」を中心に、かなり混雑します。

「11月15日前後の土日祝日」が一番混雑し、六曜を考慮して日程を決める家族も多いですよ。

2023年は「10月29日(日)と11月4日(土)」が大安になっています。

その大安以外に混雑が予想される日として、

・11月12日(日):先勝
・11月18日(土):先負
・11月23日(祝木):友引
・11月26日(日):大安

と4日もあり、多くの方が参拝に選ぶ日にちになりそうです。

また、平塚八幡宮の駐車場は収容台数が少ないため、駐車場も混雑します。
七五三シーズンは、早めの行動をしておくと安心ですよ。

比較的空いている平日を選べると、混雑状況が変わります。

混雑が予想される時間さ帯は?

七五三で混雑が予想される時間帯は「AM10~14時頃」に、多くの参拝者で境内のあちこちで賑わうと思います。

着付けをしたらお子さんが疲れる前に、早く参拝をしてホッとしたい…という家族や、午後は食事会などのスケジュールがあると、午前中に参拝が集中します。

逆に、午後は参拝する家族は減る傾向になっていますが、11月15日を挟んだ土日祝日は多くの家族が訪れるので午後も混雑傾向です。

お仕事やきょうだいのスケジュールの都合が合えば、平日に参拝するという選択もありですね。

土日祝日より七五三詣りに訪れる家族は少ないので、境内では家族のペースで過ごせるかもしれませんね。

 

平塚八幡宮の基本情報

名 称平塚八幡宮
住 所神奈川県平塚市浅間町1-6
電話番号0463-23-3315
社務時間8:30~16:00
祈願受付平日 9:30~15:50 / 土日祝日 8:30~15:50

 

平塚八幡宮の周辺の写真スポットも!

境内には、錦鯉に亀、カモ、アヒル、ポニーなど小動物がたくさんいます。また境内の池には亀やカモ、アヒル達は東御池を中心にしてノビノビと過ごしています。

「神馬」のポニーは、普段は神厩舎で過ごしていますよ。

ご祈祷が終わって、無事七五三詣りを終えたら、アヒルやポニー達にエサをあげて、自然な笑顔のお子さんを撮影してみてはいかがでしょうか。

 

神社の撮影スポット

多くの神社にある定番の撮影スポットです。

鳥 居 :神社の鳥居を背景にまず一枚撮影しましょう。
お子さんが一番元気なときです!

参 道 :ポーズをとった写真もステキですが、カメラを意識しないで歩いている横からの姿や後姿を撮ることができますよ。

手水舎:参拝前に手や口を清める手水舎では、慣れない場所と作法で清めるので、自然な表情を撮ることができますよ。

拝殿・本殿:七五三詣りをしたら必ず撮影するスポットで、多くの人が撮影している人気のスポットです。

七五三シーズンの週末に参拝へ行くと、撮影している人で溢れていることもあるので、タイミングを見て撮影しましょう。

 

平塚八幡宮写真室

平塚八幡宮境内にある完全予約制の写真室で、スタジオ撮影とロケーション撮影があります。

祈祷Web予約をしたときに、「写真申込」をチェックしたあと、平塚八幡宮写真室で撮影を依頼しますよ。

詳細は、公式ホームページで確認してくださいね。

名 称平塚八幡宮写真室
住 所神奈川県平塚市浅間町1-6
電話番号0463-23-3315

 

まとめ

歴史ある神社で、地域に住む人々の信仰のよりどころになっている平塚八幡宮には、七五三詣りをする多くの家族が訪れます。

七五三を祝うお子さんはかわいい(かっこいい)着物や履き物で最初は喜んでくれますが、普段とは違う格好や初めての儀式などを体験するなど、刺激が多い一日を過ごします。

できるだけお子さんの負担を軽くするよう、早くから計画をたてて、スムーズなスケジュールを組み立てられるといいですね。

主役のお子さんに喜んでもらえるよう写真撮影や着付け、食事会の計画をたてましょう。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋
タイトルとURLをコピーしました