玉村八幡宮の初詣2024の混雑状況と渋滞情報は?お守りのお焚き上げ&屋台の出店数は?駐車場とアクセス方法を紹介!

季節イベント

玉村八幡宮

勝利のパワースポットとして有名な玉村八幡宮には、
例年4万人ほどの人が訪れる人気の初詣スポットです。

公共交通機関はバスのみで、車で参拝に来るのがメインの場所です。

三が日の日中は駐車場渋滞や、参拝する長蛇の行列ができて大変賑わいます。

キャラクターもののお守りが多いのも特徴で、どれも迷うかわいさがあります。

このサイトでは、
・玉村八幡宮の初詣2023の混雑状況と渋滞
・お守りのお焚き上げは
・屋台の出店数
・駐車場とアクセス方法
などを紹介します。

2023年初詣の参考になれば嬉しいです(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

玉村八幡宮・初詣2023の混雑時間と渋滞は?

https://twitter.com/To_mo_reinalove/status/1212198735662333953

大晦日23時頃から混雑し始めますが、地元の方が大半です。

2時頃まで多くの方が参拝に来ますが、参拝後はすぐに帰宅するので、
参拝の行列ができても比較的スムーズに参拝ができているようです。

例年、元日は10時頃から混雑し始め12時頃まで参拝者で賑わいます。

参拝する行列もピークの時間帯は長蛇の列を作り、
1時間近く待つこともあるそうです。

元日は10時前や夕方15時以降なら、
参拝する行列も短くて30分前後並べば参拝できるような状況です。

2日、3日は日中の時間帯は行列を作りますが、
元日よりも混雑は減っていくようですよ。

4日以降も日中から夕方まで参拝者は訪れ、
それなりに参拝者で賑わっています。

道路の混雑状況ですが、例年日中の時間帯は、
玉村八幡宮近くの駐車場に停めようとする車で渋滞が発生します。

玉村八幡宮前の道路が一方通行なので、
追い越しや脇道などにそれることができないので渋滞が発生しやすいようです。

玉村八幡宮の駐車場以外にも臨時駐車場があるので、そちらに停めて歩いて
向かった方がスムーズに参拝できるかもしれませんよ。
 

お守りのお焚き上げはあるの?

玉村八幡宮のお焚き上げ(どんど焼き)は1月15日に行われるようです。
どんど焼きが行われる日にちや名称は地域によって違います。

また、神社でどんと焼きを行わずに、自治体で行う地域もあります。

どんど焼きは、1月15日前後に行われる、松の内まで飾っていたお正月飾り、
昨年授与したお守りなどを、神社などに持ち寄ってお焚き上げするものです。

各家庭の正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、
正月飾りやお守りなどを燃やして煙とともに見送りますよ。

どんど焼きに訪れる人は、炎の前で煙にあたって、無病息災を祈っています。

本来は授与した神社に返納するものですが、遠方の場合や近所でどんど焼きを行っていたら、
近くの神社に行ってお焚き上げをしてもらいましょうね。
 

不要のお守りは返納できる?

お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。

一年間身近で守ってくれたお守りに感謝して、
いただいた神社へお返ししますよ。

古いお守りは納札所に納めましょう。
 

お正月だけの特別な催し

◆1月1日 歳旦祭
元旦に宮中や神社で、皇室や私達国民の繁栄と農作物の豊作などを、
お祈りする新年最初の祭儀です。

夢みくじ

毎年初詣期間中(1月1日~2月3日)、夢みくじを行っています。
その場で御神酒や御神米などが当たるそうで、毎年運試しをする人もいますよ。

 

玉村八幡宮の基本情報

境内にある松の木が、自然にVの形になっていて、
勝利のパワースポットとして有名です。

昇龍・勝運の松と呼ばれていますよ。

◆玉村八幡宮
住  所:群馬県佐波郡玉村町下新田1
電話番号:0270-65-2305
詳細情報はホームページをご覧ください。

スポンサーリンク

>>ホームページはコチラ

 

群馬妙義神社へのアクセス方法

🚙:車の場合

関越自動車道「高崎玉村IC」から約5分
上信越自動車道「藤岡IC」から約20分
北関東自動車道「前橋南IC」から約15分
国道354号沿いで玉村町役場そばにあります。

🚅:電車と🚌:バスの場合

JR「新町駅」から岩倉橋経由で徒歩60分~90分ほど。
JR「新町駅」、「高崎駅」、「前橋駅」、「伊勢崎駅」からバスが出ています。
年末年始ダイヤになるため、事前の確認をしましょうね。

アクセス方法は、公共交通機関はあまりおすすめできません。
バスの本数が少ないので、できれば、車で行くことをおすすめします。

 

群馬妙義神社の駐車場は?

参拝者専用駐車場

玉村八幡宮には、専用駐車場が約130台分あります。

周辺駐車場

例年、1月1日から9日に臨時駐車場が用意されますが、
用意される駐車場は初詣直前に公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。

過去には、近くの学校、町役場、JAなどが臨時駐車場として用意されました。
駐車場には交通整理をする警備員がいて、駐車場の案内があるそうです。

 

初詣の参拝時間は?

2023年の初詣期間の参拝は以下の様になると思います。

◆初詣期間:1月1日~2月3日
干支の縁起物などは、「分散参拝」推奨のため、12月15日から頒布しています。

参拝だけなら24時間可能ですが、
お守りなどの授与所は9:00~17:00ということです。

最新情報は公式ホームページで確認しましょう。

玉村八幡宮のご祭神とご利益は?

ご祭神は?

・誉田別命
・第十五代応神天皇
・気長足比売命
・神功皇后、
・応神天皇の母
・比メ命

ご利益は?

厄除け・交通安全・安産祈願・商売繁盛・縁結びなどにご利益があります。

玉村八幡宮のお守りは?

リラックマなどのキャラクターや群馬のゆるキャラぐんまちゃん、
町のゆるキャラたまたんなどの可愛いものから、定番のお守りまで揃えています。

V守というお守りは、境内にある昇龍・勝運の松の松ぼっくりの一片が入っています。
勝負に勝てると人気のお守りですよ。

初詣に行くことができない方へ、御神札と御守の郵送をしています。

公式ホームページを参照してください。

 

玉村八幡宮の屋台と周辺ランチ情報

玉村八幡宮の屋台は?

玉村八幡宮の屋台はあまり出店がないようです。
Twitterの投稿を見る限り1月4日以降にキッチンカーの出店があったようです。

参拝後に屋台で温かいものや甘いものを食べるのも楽しみの一つです。
キッチンカーが出店する日に参拝へ行くのも、混雑を避けるポイントかもしれません。

 

玉村八幡宮の周辺グルメ情報は?

道の駅玉村宿

地元の特産品だけではなく、群馬県食肉卸売市場の直営店もあります。

また、地元の野菜を使って作られたラーメンには厚めのチャーシューが、
乗っている軍配山ラーメンがおすすめです。

2022年の初詣時期は、1月1日、2日が休みでした。

住  所:群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
電話番号:0270-27-6688

福嶋屋

玉村八幡宮から徒歩5分ほどの場所にある和菓子屋さんです。
創業100年を超えていて、歴史を感じる落ち着いた雰囲気のお店ですよ。

お正月から営業していて、古くから伝わる、
おちょぼまんじゅう、ロールケーキなどがあります。

「プレミアムぐんまちゃんまんじゅう」が人気で、
あんこがぎっしりと詰まっているそうですよ。

住  所:群馬県佐波郡玉村町上新田1637
電話番号:0270-65-3765

 

まとめ

交通手段が限られてしまう玉村八幡宮ですが、参拝後は境内の散策をしてみましょう。
源頼朝が、鎌倉の鶴岡八幡宮より勧請したと伝わる由緒ある神社です。

社殿の本殿は、国指定重要文化財となっていて、境内には数々の文化財がありますよ。

勝負がかかっている人やお子さんの健やかな成長と心願成就などを願う人は、
ぜひこの昇龍・勝運の松に触れて、思いを託して参拝しましょう!

住宅街の中にあるどちらかというとこじんまりとした神社ですが、
玉村八幡宮前の道路は一方通行で、駐車場空き待ちで渋滞したりします。

時間に余裕を持って参拝へ向かい、新しい年の開運招福を祈願しましょう!

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました