滋賀県犬上郡多賀町にある多賀大社は、お多賀さんの名で親しまれている滋賀県第一の大社で、七五三シーズンには多くの家族連れで賑わいます。
神社によっては、金額が設定されているところもありますが、設定されていない場合は「1人:5,000円~10,000円」が一般的な相場です。
余談ですが、ご祈祷料は気持ちで渡すものなので、祈祷料の金額はあまり気にしなくても良いと思います。
兄弟姉妹が一緒なら、一つののし袋に兄弟姉妹の名前を連名で記入します。もし、七五三を兄弟でご祈祷をする場合は、初穂料を「兄弟×人数分」用意することになります。
ここでは、祈祷料の金額に悩んだりする人が多いので、金額について分かりやすく説明していきます。
この記事では、
・多賀大社ご祈祷の所要時間は?
・多賀大社の予約は必要?
・多賀大社へのアクセスは?
・多賀大社の駐車場情報
・多賀大社へのおすすめのフォトプランと食事会
などについて紹介しますね。
七五三は神社を決めることから始まり「駐車場の確保」「写真スタジオの予約」「参拝する日にち」神社によっては「ご祈祷の予約」が必要だったり、両家の祖父母を招待した食事会などをどこでするか、など色々な準備が必要です。
多賀大社の基本情報
滋賀県犬上郡多賀町多賀にある多賀大社に参加(●´ω`●)
久しぶり多賀大社にお参りに行きました。
七五三の時期もありたくさんの参拝者がいました。#多賀大社 #滋賀県 #御朱印 #御朱印巡り #御朱印好き #京都ちせん #神社巡り #神社仏閣 #神社 #滋賀御朱印巡り pic.twitter.com/Q810Nd3heJ— よねっち (@hzz7HJ5f5leV6WT) October 13, 2021
名 称 | 多賀大社 |
---|---|
住 所 | 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地 |
電話番号 | 0749-48-1101 |
■多賀大社map
多賀大社七五三2023の祈祷料は?
初穂料は、七五三の祈祷のお礼として寺社に納めるものです。
多賀大社では、祈祷場所が2ヵ所あります。一つは拝殿、そしてもう一つは本殿があります。
どちらを選ぶかは自由となっています。ただ、選ぶ場所によってご祈祷の金額が変わります。
2. 本殿祈祷:1人10,000円 / 2人13,000円 / 3人15,000円
※上記はきょうだいに限ります。
拝殿と本殿の違いは、簡単に言うと、神様がいらっしゃる場所が本殿で神様に向けて拝むための場所が拝殿です。
通常なら神様がいらっしゃる本殿には行くことができないので、せっかくの機会なので、本殿での祈祷を選ばれてもいいですね。
のし袋の書き方
一般的に、初穂料はのし袋(祝儀袋)等に入れて、ご祈祷受付時に渡しますので、
最初に、紅白蝶結びの水引ののし袋を用意しましょう。
下記にその手順を紹介しますので、参考にしてください。
↓
2. 水引の上には「初穂料」または「玉串料」と書かれたものか、ご自身で記入します。
3. 水引の下にはお子さんの名前を記入します。
4. 中袋表側には金額(金 ○○円)と明記し、裏側には郵便番号と住所、お子さんの名前を記入します。
おもちゃ部屋
ご祈祷が終わって、記念品を授与したらおもちゃ部屋に到着します。
例年、部屋一面に子供心をくすぐりそうなおもちゃが、ずらーっと並んでいるんです!
多数あるおもちゃの中からお子さんが一つ選んで、多賀大社の七五三ご祈祷は終わりになります。
多賀大社七五三のご祈祷の所要時間は?
多賀大社のご祈祷自体は10~20分ほどで終わり、スムーズにいけば受付から記念品授与までは1時間で終わるそうです。
ただし、七五三シーズンの土日祝日は、参拝者が集中する傾向で祈祷するまでの待ち時間が長くなります。
また、祭典などが斎行される場合は、待ち時間が長くなる場合があります。
多賀大社の公式ホームページご祈祷の「祈祷日時」を見てみると祈祷受付可能日と祭典日が記載されているカレンダーがあるので、前にチェックしてから参拝へ向かいましょうね。
多賀大社の祈願の受付時間は?
【受 付】
・授与所の祈祷受付で手続きをして、初穂料を入れたのし袋を渡します。
・ご祈祷受付時間:8:30~16:30
【祈 祷】
・祈祷控室で順番を待ちます。
・記念品授与:祈祷後、記念品を授与します。
多賀大社の混雑する日は?
一般的に七五三シーズンの土日祝日、特に午前中は、多くの参拝者が集中します。
2023年の混雑する日は以下の通りです。
11月04日:(土・大安)
11月12日:(日・戌)
11月26日:(日・大安)
が混雑すると予想されます。
また、着付け後はお子さんの負担を考えて早めに祈祷を受けたい、午後の食事会などのスケジュールに間に合わせたい、などの事情が重なるため、午前中の11時前後に参拝が集中します。
逆に、午後は参拝者は減る傾向になっていますが、11月15日を挟んだ土日祝日は多くの参拝者が訪れるので、午後も混雑傾向です。
比較的空いている平日を選べると混雑状況が変わります。
お仕事などの調整ができれば、平日に参拝するという選択もありますよ。
多賀大社七五三の予約は必要?
また予約しないで、当日受け付けでOKですが、他に大変便利なプランが提供されています。
七五三詣りのスタイル
今の七五三はいろいろなスタイルがあります。
神社で参拝した後にする事は、、
2. 神社には参拝のみ
3. 七五三は写真撮影のみ
という家族まで様々です。
それぞれのご家庭にあった七五三をして、お子さんの成長を祝いましょう!
そのプランを紹介します。↓
多賀大社七五三記念パック
衣装と1枚台紙仕上げの写真、ご祈祷の三点セットになったプランがあり、とても人気がありますよ。
適用期間 :令和5年9月1日~12月10日
料 金 :1人27,500円(税込)
平日の撮影なら、4分割シールプリントと足袋レンタルサービスがあります。
また、オプションでは、
・ヘアセット:4,400円
・ショート:2,750円~
・新作衣装:3,300円UP
・付添者の着物レンタルや衣装持ち込み、ヘアセットなどは要相談
などがあります。
予約・問合せ先:多賀大社 衣装部(直通)
電話番号:0749-48-7311 / 0120-43-6160
受付時間:9:00~16:00
定休日 :水曜日
上記パック以外にも多賀大社ロケーションフォト
■多賀大社記念写真(6切サイズアルバム)
初回撮影料+1ポーズ11,000円 / 2ポーズ16,500円 / 3ポーズ22,000円があります。
予約・問合せ先:文教スタヂオ
電話番号:0749-22-8781
営業時間:9:00~18:00
多賀大社では、出張撮影などはお断りしているため、ロケーションフォトを希望するなら、上記プランを利用しましょう。
多賀大社 参集殿の食事会
七五三詣りのあとに、多賀大社参集殿でお祝いの食事会ができます。一つの場所で全てが終わるのは、移動しなくていいので有り難いですね。
予約するときに、予算や和食・洋食などの希望を伝えてください。
・会席膳:6,600円~
・お子様用メニュー:1,650円~
予約・問合せ先:多賀大社参集殿
電話番号:0749-48-1103
多賀大社へのアクセスは?
🚙:車の場合
名神高速道路「彦根IC」から約15分
名神高速道路「多賀スマートIC」から約3分
2023年4月29日に多賀スマートIC(下り線)が開通しました。
🚅:電車の場合
近江鉄道多賀線「多賀大社前駅」から徒歩約10分
多賀大社の駐車場
多賀大社には2ヶ所の無料駐車場と1ヶ所の有料駐車場があります。
無料駐車場については、正確な収容台数の情報が得られませんでした。
無料の参集殿駐車場と、有料駐車場は、参拝者が歩く場所と重なり、狭くなっている道もあるので注意しましょう。
多賀大社の無料駐車場
■参集殿駐車場
県道306号の「多賀交差点」を西に進むと多賀大社の鳥居前に進みます。鳥居を越えてすぐを右折すると「多賀大社参集殿駐車場」です。
本殿への最短ルートになる駐車場です。
■参拝者駐車場(多賀町観光案内所):
多賀大社へは徒歩約5分の距離で、かなり大きな駐車場です。
県道306号線沿いにあって出入りがしやすいですよ。
着慣れない衣装のお子さんにとっては大変な移動になるかもしれません。
履き慣れた靴を持って行きましょう!
多賀大社の有料駐車場
■参拝者駐車場
県道306号の「多賀交差点」を西に進んですぐです。
個人が提供してくれている収容台数約5台の駐車場で「料金はお気持ちで」と表示があるので納めましょう。
駐車料金が設定されているかもしれないので、小銭の用意をしておきましょうね。
七五三詣りにあると便利な物
お子さんは着慣れない着物と履き物で歩きづらく、疲れやすくなります。いつものように動けないストレスから、不機嫌になるかもしれません。
お子さんの様子を見て、移動中は履き慣れた靴を履かせた方が負担が減りますよ。天候によっては寒さを感じる日があるかもしれないので、防寒できるようなものがあると安心です。
飽きたとき用の食べやすいお菓子や、小さなおもちゃなどがあると、お子さんの気が紛れるかもしれませんよ。荷物が増えるかもしれませんが、お子さんができるだけ笑顔のまま七五三詣りが無事に終わるよう、用意しておきましょう。
まとめ
歴史ある寺社で、地域に住む人々の信仰のよりどころになっている多賀大社には、七五三詣りをする多くの家族が訪れます。
七五三を祝うお子さんはかわいい(かっこいい)着物や履き物で最初は喜んでくれますが、普段とは違う格好や初めての儀式などを体験するなど、刺激が多い一日を過ごします。
できるだけお子さんの負担を軽くするよう、早くから計画をたてて、スムーズなスケジュールを組み立てられるといいですね。
主役のお子さんに喜んでもらえるよう写真撮影や着付け、食事会の計画をたてましょう。
ステキな七五三を迎えられますように!