アフィリエイト広告を利用しています

榛名神社の初詣2024の混雑状況と渋滞は?お守りのお焚き上げは?屋台の出店数&駐車場とアクセス方法も!

季節イベント

榛名神社

群馬県にある榛名神社は、どんな願いも叶えてくれる万能神社とも呼ばれていて、
例年三が日には1万2000人の参拝者で賑わいます。

駅から離れていてバスの便も少なく、車で行くのが一番便利ですが、
道路も駐車場も限られた山の中にある神社です。

参拝の混雑よりも先に、道路と駐車場空き待ちの渋滞に巻き込まれます!

今回は、榛名神社・初詣2023の「混雑状況と渋滞」「お守りのお焚き上げ」
「屋台の出店数」「駐車場とアクセス方法」を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

榛名神社・初詣2023の混雑状況と渋滞予想は?

年明け直後に行われる天狗祭の天狗餅を拾う行事やお参りをするために、
多くの参拝者が大晦日夜遅い時間から訪れます。

2022年は感染拡大防止のた天狗祭は中止になりましたが、
2023年は感染状況によるので最新情報は公式ホームページでチェックしてください。

榛名神社へ向かう道は限られた道路しかないため、
時間帯によっては道路渋滞と駐車場空き待ち渋滞に悩まされます。

あまりの渋滞に参拝を断念する人もいるそうですよ。

元日はほぼ一日中混雑していて、2日、3日は早朝以外は混雑していると思ってください。

無事に駐車出来ても、参拝するまでに大行列に並ぶ必要があります。

神社の入り口から拝殿まで歩いて25分ほどかかります。

これも時間帯やその時の状況によりますが、
行列に並んで参拝するまで1時間かかるときもあるそうです。

三が日は混雑と渋滞前提の参拝ですが、4日以降はだいぶ落ち着き、
自分のペースで参拝ができるそうですよ。

不要のお守りのお焚き上げはあるの?

返納した古いお札やお守りは、「どんど焼き」で焚き上げられます。

1月15日前後で行われますが、地域によって行われる日や名称は違います。

神社でどんど焼きを行わずに、自治体で行う地域もありますよ。

どんど焼きは、松の内まで飾ったお正月飾りや昨年授与したお札やお守りなどを、
お焚き上げするもので、お正月にお迎えした年神様をお送りする行事です。

参拝者は炎の前で煙にあたって無病息災を祈ります。

榛名神社では、どんど焼きの情報は得られませんでしたが、
古いお守りなどは神社へ返納するか、お住まいの地域で行っている、
どんど焼きに持っていってお守りなどを納めましょう。

 

お守りのお焚き上げの返納はできる?

本来なら、古いお守りなどは古札納所という返納するための、
場所が設置されていますが、榛名神社は2025年まで修復作業が行われています。

修復作業で古札納所が移動になっていたりするかもしれません。

もし古札納所の場所が分からない場合は、
御守を授与してくれる授与所で確認して返納するようにしましょうね。

お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。

一年間身近で守ってくれたお守りに感謝して返納しますよ。

 

お正月だけの特別な催し

◆12月31日 天狗祭神事
多くの参拝者がお餅を拾うために1月1日0時の開門前に並びます。
コロナ禍により、前回は中止になりました。

◆1月1日  歳旦祭
元旦に宮中や神社で、皇室や私達国民の繁栄と農作物の豊作などをお祈り
する新年最初の祭儀です。

◆1月3日  氏子・崇敬者への年頭祈願祭
家内安全、家業繁栄の祈願する儀式です。

◆1月15日  筒粥神事
神職のみ奉仕で、米や小豆粥を煮て、
粥に入れた筒につく量などから一年の豊作を占う行事です。

榛名神社の基本情報

◆榛名神社
住  所:群馬県高崎市榛名山町849
電話番号:027-374-9050
詳細情報はホームページでご確認ください。

>>ホームページはこちら

榛名神社へのアクセス方法

🚙:車の場合

関越自動車道「渋川IC」より約40分
関越自動車道「高崎IC」または「前橋IC」より約1時間

🚅:電車と🚌:バスの場合

JR「高崎駅」を下車して、西口の群馬バス「本郷経由榛名湖行き」に乗車します。
「榛名神社前」バス停を下車して徒歩15分。

スポンサーリンク

1時間に1便ほどの運行です。
榛名神社は山間部にあってバスの本数も少ないので、
公共交通機関では少しアクセスしづらい場所です。

榛名神社の駐車場は?

榛名神社参拝者用駐車場

駐車場から榛名神社までは徒歩10分ほどの距離です。

・住  所:高崎市榛名山町174
・駐車台数:約10台
・料 金 :無料

榛名神社周辺駐車場

市営駐車場は、24時間無料で使用できます。

◆市営大駐車場(旧榛名第四小学校跡地)
旧榛名四小校舎跡地を整備して、
繁忙期用の大型駐車場で徒歩13分ほどの距離です。
住  所:高崎市榛名山町614
駐車台数:約70台

◆市営駐車場
榛名神社鳥居手前にある榛名簡易郵便局前の敷地にある駐車場で、
徒歩5分ほどの距離です。
住  所:高崎市榛名山町
駐車台数:約20台

◆市営駐車場
「神社まで500m」という看板が目印です。
歩道が狭くて交通量も多い上り坂を約7分歩きます。
住  所:高崎市榛名山町
駐車台数:約16台

初詣の参拝時間は?

2023年の情報はまだ発表されていないので、2022年の参拝時間を紹介しますね。
元旦の開門時間は年の変わる0時で、17時閉門です。
2日以降は通常通り7時から17時までです。

授与所

1月1日:0:00~17:00
1月2日:8:00~17:00
1月3日:8:00~17:00
1月4日以降通常時間(8:45~16:00)

ご祈祷受付時間

1月1日:0:00~8:00 / 9:00~16:00
1月2日:8:00~16:00
1月3日:8:00~8:30 / 9:30~16:00
1月4日以降通常時間(8:45~15:15)

榛名神社のご祭神とご利益は?

ご祭神は?

火の神 火産霊神(ほむすびのかみ)
土の神 埴山毘売神(はにやまひめのかみ)の2柱が祀られております。

ご利益は?

開運・家内安全・五穀豊穣・商売繁盛・縁結びなどのご利益があります。

榛名山は、五行(木・火・土・金・水)のパワーが集まって、
全ての運気が上昇して願いも成就すると言われる、最強のパワースポットと言われていますよ。

榛名神社のお守りは?

特定のご利益を授かるお守りのほかに、万能の効果を発揮するお守りもあります。

多くのお守りがありますが、有名なのは「火産霊神」のご利益を受けた「鎮火守」です。
木札タイプのお守りで、鎮火開運効果と、家内安全や除災招福効果もあります。

「榛名神社御守」は、五行のパワーで総合的なご利益を得られると言われるお守りです。
このお守り一つだけで色々な効果が期待できますよ。

ほかにも勝運上昇や厄除消除・運気上昇、金運上昇、開運、学業成就など
ご利益があるお守りもあるので、ご自身にあったお守りを見つけましょうね。

榛名神社の屋台と周辺ランチ情報

榛名神社の屋台は?

初詣時期の屋台出店は、確実な情報が得られませんでした。
榛名神社では万が一屋台がなくても、参道に多くのお店があります。

群馬県民ソウルフード焼きまんじゅうやこんにゃく、
門前そばなど、色々と楽しめますよ。

参拝後の冷え切った体に温かい食べ物があると嬉しいですね。

榛名神社の周辺ランチ情報は?

榛名神社には、多くの「門前そば」屋さんがあります。

江戸時代から、参拝者にふるまっていたおもてなし料理の一つでした。
それぞれの味を持っているので、気になったお店に入ってみましょう!

◆「kaféharuna」(カフェハルナ)
ロースかヒレが選べるボリュームのあるカツサンドや濃厚なプリンが人気です。
店内もおしゃれな空間になっていて、雑貨なども置いてあります。
住  所:群馬県高崎市榛名山町157-1
電話番号:027-384-8350

◆三杉屋
榛名神社入り口にあるお店で、焼き立ての焼きまんじゅうをいただけます。
注文してから焼くので香ばしい香りに多くの人が立ち止まるそうですよ。
店内で麺類もいただけるそうです。
住  所:群馬県高崎市榛名山町148
電話番号:027-374-9047

◆梅の店みそぎ屋
榛名は梅の産地でもあるため、梅製品が多く並びます。
みそぎ饅頭、甘酒、こんにゃく、味噌おでんが美味しいと評判です。
近くにあるみそぎ橋でみそぎ饅頭を食べると願い事が叶うそうですよ。
住  所:高崎市榛名山町849
電話番号:027-374-9451

まとめ

山間部にある榛名神社は、パワースポットとして、
注目を浴び年々参拝者が増えてきています。

用意されている一つ一つの駐車場の規模が小さくて、
訪れる参拝者に比べると少ないので、
どうしても駐車場空き待ちによる渋滞が発生しやすい場所です。

三が日の初詣は渋滞覚悟の気持ちで向かいましょう。

無事に駐車できたら、雄大な自然に触れながら参道を歩いて本殿へ向かうと、
初詣の人混みも長い距離も気にならないかもしれませんよ。

2025年まで本殿が修復作業なので、全貌を見ることができないのが残念ですが、
厳かな気持ちで新しい年の開運招福を祈願しましょうね!

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました