東京都府中市にある大國魂神社(おおくにのかみじんじゃ)は、武蔵国の守り神として祀られています。
参拝する神社を決めても、七五三を迎える家族にとっては、それ以外に決めることがたくさんあるので大変ですね。
特に、初穂料はどれくらい納めたらいいのか、神社によって違うので戸惑う事が多いですね。
ここでは、初穂料の金額に悩んだりする人が多いので、金額について分かりやすく説明していきます。
余談ですが、ご祈祷料は気持ちで渡すものなので、初穂料の金額はあまり気にしなくても良いのではと思います。
また、兄弟姉妹が一緒なら、一つののし袋に兄弟姉妹の名前を連名で記入します。のし袋の書き方は七五三を兄弟でご祈祷をする場合は、初穂料を「兄弟×人数分」の様に書けばいいと思います。
この記事では、
・大國魂神社周辺の写真館やロケーションフォト
・大國魂神社のアクセスと駐車場
などについて紹介しますね。
事前に下調べをして準備をしておくと、当日は焦ることなくお子さんの健やかな成長を願うことができますよ。
大國魂神社(おおくにたまのおおかみじんじゃ)の基本情報
名 称 | 大國魂神社(おおくにたまのかみじんじゃ) |
---|---|
住 所 | 東京都府中市宮町3-1 |
電話番号 | 042-362-2130 |
■大國魂神社map
西暦111年に、武蔵国の護り神として大国魂大神を祀ったのが始まりとされた大國魂神社は、1900年以上もの歴史がある神社です。
厄除や縁結び、子授け、五穀豊穣などたくさんのご神徳ある神様で、多くの信仰を集め、お祝いや祈願をする人が参拝に訪れます。
大國魂神社2023七五三の初穂料は?
初穂料は、七五三の祈祷のお礼として神社に納めるものです。
一般的に七五三の初穂料は「1人:5,000円~10,000円」と言われていますが、「どの金額を選べば…?」と悩まれたら、この範囲内で納めると安心ですよ。
また、ご祈祷後に授与される記念品に差が出ると言われていますが、あまり気にしない方が良いですよ。
のし袋の書き方
一般的に、初穂料はのし袋に入れて、ご祈祷申込時に渡します。
下記にその手順を紹介しますので、参考にしてください。
2. 水引の上には「初穂料」または「玉串料」と書かれたものか、ご自身で記入します。
3. 水引の下にはお子さんの名前を記入します。
4. 中袋表側には金額(金 ○○円)と明記し、裏側には郵便番号と住所、お子さんの名前を記入します。
七五三詣りにあると便利な物
お子さんは着慣れない着物と履き物で、歩きづらくて疲れやすくなり、不機嫌になるかもしれません。
お子さんの様子を見て、移動中は履き慣れた靴を履かせた方が、負担が減りますよ。
天候によっては寒さを感じる日があるかもしれないので、防寒できるようなものがあると安心です。また飽きたとき用の食べやすいお菓子や、小さなおもちゃなどがあると、お子さんの気が紛れるかもしれません。
荷物が増えるかもしれませんが、お子さんができるだけ笑顔のまま七五三詣りが無事に終わるよう、用意しておきましょう。
大國魂神社七五三の予約は必要?
大國魂神社の七五三ご祈祷には、予約は必要ありません。
当日、社務所でご祈祷の受付をしましょう。
大國魂神社七五三の祈願受付の流れ
受付:当日9:00~16:00の時間帯に、社務所祈祷受付で受け付けをします。
その際に初穂料を入れたのし袋を渡しましょう。
記念品授与:祈祷後、お守りやお札、千歳飴などの記念品を授与します。
七五三シーズンの混雑状況
11月15日が七五三詣りの日ですが、七五三のベストシーズンと言われる10月下旬から11月中旬の土日祝日を中心に混みあいます。
六曜を意識する方も多く、土日祝日の大安の日を選ぶ家族が多くいます。また、時間帯は全国的に10~11時頃に参拝者が多く訪れる印象です。
着付けをしたら、お子さんが疲れる前に早く参拝をしてホッとしたい…という家族や、午後は食事会などのスケジュールがあると、午前中に参拝が集中します。
比較的空いている平日を選べると混雑状況が変わります。お仕事の都合が合えば、平日に参拝するという選択もありますよ。
また、大國魂神社での混雑の理由として、
・大國魂神社の祭事がある日
・神前結婚式がある日
は、上記が優先されるため、待たされることになります。
・お宮参りが多い日
と重なると、境内で七五三家族とお宮参り家族で混雑することになります。
祭事は、公式ホームページ「お祭り・年間行事」の年間行事一覧で確認できますよ。
大國魂神社に行けない方へのご祈祷
国内在住の方に限り、様々な事情で参拝が困難な方へ、ご祈祷の受付をしています。
公式ホームページ「ご祈祷 郵送受付のご案内」をご確認ください。
願意1件につき、初穂料は発送費用が含まれて6,100円~になります。
七五三詣りのスタイルは?
今の七五三はいろいろなスタイルがあります。
神社で参拝した後にする事は、、
1. ご祈祷を受ける
2. 神社には参拝のみ
3. 七五三は写真撮影のみ
という家族まで様々です。
それぞれのご家庭にあった七五三をして、お子さんの成長を祝いましょう!