アフィリエイト広告を利用しています

お風呂にできるピンク汚れはどうすれば予防できるの?落とし方からぬめりの原因までを紹介!

暮らし

お風呂にできるピンク汚れ

毎日掃除していても、お風呂ってすぐ汚れてきますよね。
ほんとうに水回りの掃除って大変です!

特にお風呂で目立つのが、パッキンやタイルの目地に発生する黒カビです。

そしてもうひとつ、お風呂によく発生するのがピンク色のあの汚れ!

あの嫌な色に加えて、ぬるぬる、ぬめぬめしていてとっても不快ですよね。

お風呂にできるあのピンク汚れはどうすれば予防できるんでしょうか。

発生してしまったものはどうしたら落とせるんでしょうか。
そしてそもそもあのピンク汚れって何なの?

みんなが悩まされるぬるぬるピンク汚れについても調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お風呂のピンク汚れをキレイに予防する方法!

お風呂のピンク汚れは繁殖力が高くて、
どんなに掃除していても気がつくと発生していることも多いですね。

ピンク汚れは意外と簡単に落とすことができますが、
それでも不快なことにはかわりないので、

できる限り発生しないように予防したいものです。

そのためには1にも2にも、お風呂場を乾燥させること!

可能な限り水分は残さないようにしてください。

お風呂に入った後に壁や床の水分を雑巾で拭き取ったり、
100円均一ショップでも販売されている水切り用のスクレイパーで水分を落としましょう。

窓があるなら窓を開けて湿気をとってください。

窓がないなら換気扇を活用してくださいね。

換気扇はお風呂後だけでなく、1日中つけっぱなしでいる方が効果が高いですよ。

 

お風呂のピンク汚れの原因は?

お風呂のピンク汚れ 2

お風呂にピンク汚れが発生してしまう原因は、
なんといっても水分、湿度、そして石鹸などの残りかすです。

ピンク汚れは水分と、そして養分となるものがなければ発生しません。

だからその2つをできるだけ排除すればよいのです。

お風呂に入っていない時以外は、
お風呂場をとにかく乾燥させることを心掛けてください。

そして石鹸やシャンプーなどが、壁や床に飛び散り、
よく洗い流されていないこともよくあります。

お風呂の後は壁や床に充分水をかけて、
石鹸かすなどの汚れを残さないようにしてください。

スポンサーリンク

お風呂のぬめりの原因と落とし方

お風呂のぬめりの原因

では、発生してしまったピンク汚れはどうしたら落とせるのでしょう。

ピンク汚れはスポンジなどでこすれば簡単に落とせます。
力も特別な洗剤も必要ありません。

でも、残念ながらこれだけでは不十分なんです。

ピンク汚れは落としたように見えても、
ちょっとでも残っていたらまたすぐに増殖してしまいます。

ですので、きちんと落としたかったら除菌ができる、
洗剤やアルコールで拭き取るほうがいいでしょう。

最近は、お風呂用洗剤でピンク汚れ対策をうたう製品も増えています。

落とすための洗剤はもちろん、予防する製品もあります。

ホームセンターやドラッグストアなどでチェックしてみてください。

それから、ピンク汚れを落としたスポンジに、
ピンク汚れが付着していることがあります。

そのスポンジをよく洗わないで違うところをこすると、
逆にピンク汚れを広げてしまうことも。

ピンク汚れを落としたスポンジなどの道具はよく洗ってくださいね。
除菌も忘れずに。

もし面倒なら、スポンジや雑巾などは小さく切って使い、
使ったら捨ててしまえば除菌する必要がなくて楽ちんです。

でも、実はもっと簡単な方法があるんです。

それは50℃以上の熱いお湯をかけること。

ピンク汚れは熱に弱いんです。

だから熱いお湯を5秒以上かけると除菌できちゃうんですよ、簡単ですよね♪

ただし、熱いお湯をかけた後は、冷水をかけることをおすすめします。

熱いお湯をかけた後は、お風呂場の温度は高くなっています。

冷水をかけることでお風呂の湿度が下がり、カビなども発生しにくくなります。

そしてその後に水分を除去してください。

お湯を使う時は、やけどに気をつけてくださいね。

 

お風呂のピンク汚れの正体は?

お風呂のぬめりの原因 1

ピンク汚れの正体をカビだと思っている人も多いかもしれません。

でも、あのピンク汚れの正体はカビではない可能性が高いです。

確かに湿度の高いところが大好きなアカカビというカビもいるのですが、
一般的にお風呂で見るピンク汚れの多くはロドトルラという赤色酵母だと考えられます。

ちなみに、酵母はカビと同じ真菌ですが、カビとは別種の生き物です。

ロドトルラはもともと川など淡水に生息しています。

生き物の表皮に生息していることもあります。

ロドトルラは油脂を養分としているので、お風呂場では石鹸かすが大好物。

しかも養分が少なくても増殖できる、繁殖力の高い酵母です。

だから、毎日掃除していてもいつの間にか発生しているんですね。

ちなみにお風呂でよく見るクロカビは身体に害ですが、
ロドトルラはほとんど害がありません。

だからそこまで神経質になる必要はないのですが、
やっぱりあの色とぬめぬめは不快ですから、きちんと対策をしたほうがいいでしょう。

 

まとめ

1日の終わりに、身体をきれいにするお風呂が汚れていたら、気持ちよさも半減。

リラックスもできませんよね。

毎日のちょっとした工夫でピンク汚れを予防、除去することは可能です。

ピンク汚れの正体ロドトルラの弱点を知って、ピンク汚れを撃退してください。

ピンク汚れのないキレイなお風呂で、身体も心もピカピカにしちゃいましょう♪

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました