炊飯器を使うたびにちゃんと掃除していますか?
炊飯器は、お米のでんぷんを含んだ水蒸気で汚れんですね。
炊飯器のこびりつきが酷い時は、
炊きあがったらすぐにご飯を移して内釜を水に浸け置きすることで、こびりつきがなくなりますよ!
炊飯器の中は高温多湿になるので、細菌やカビが繁殖しやすい環境です。
また、炊き方一つで汚れがこびりつきすい状態を作ります。
この記事では。
・こびりつきの原因と洗い方
について解説します。
炊飯器のこびりつきが酷く、思うように取れなくて悩んでいる方は、
是非、参考にして頂きたいと思います。
炊飯器のこびりつきが酷い時の落とし方?
炊飯器にこびりついてしまったご飯粒は取るのが大変です。
といっても、「炊飯器のこびりつきの酷い時の落とし方は」とても簡単なんですよ。
手順として、
炊飯器でご飯を炊いて食事が終わったら、内釜を水に浸けます。
急いでいる場合はお湯に浸けてください。
内釜の汚れが浮き上がってきたら、柔らかいスポンジで優しく洗います。
ここで、水洗いするか食器用洗剤を使用して洗うか意見の分かれるところです。
基本的にでんぷんは水で溶けるので洗剤はいらないという意見もあります。
汚れがひどいときは、必要かもしれませんね。状況を見て判断をしましょう。
しっかりと内釜をすすぎ洗いをして、水気を切って乾燥させます。
完全に乾いたら炊飯器本体にセットしましょう。
これだけです。
炊飯器ではご飯を炊く以外にも使えますよね。
ご飯を炊いたあとすぐ使いたい場合は、洗ったらキッチンペーパーなどで十分
水気を拭いてから使用しましょう。
炊飯器の内釜はデリケートな素材なので、固いタワシを使うとコーディングが
剝がれてしまいます!絶対にやめましょうね…。
内釜にはフッ素加工というコーディングがされています。
このコーディングはとても大切なものなんですね。
コーディングがしっかりされていないと、お米が美味しく炊けなくなったり、
美味しい状態も保てなくなります。
また、炊飯器そのものの寿命を縮める可能性もあります。
炊飯器の種類は増えて、とても高価なものが増えました。
気軽に買い替えることもできないので普段からお手入れをしましょう!
炊飯器のこびりつきの原因は?
こびりつきの原因として、
・乾燥するから
・内釜の手入れ不足
・炊飯器か内釜の劣化
があげられます。
お米がつぶれてしまう
水の量を間違えて炊いてしまってご飯が柔らかくなっている状態です。
しゃもじでよそおうとすると、お米はすぐつぶれて粘り気のあるでんぷんが出てしまいます。
そのでんぷんが内釜にこびりつく原因になります。
乾燥するから
保温状態や時間、蓋の開閉のタイミングで、
べたついてこびりつく場合と、乾燥して固くなってこびりつく場合があります。
べたついてこびりついたお米は、乾燥することでカッチカチにこびりついてしまいます。
保温中の炊飯器の中は高温なので、水分がどんどん蒸発して乾燥していきます。
内釜の手入れ不足
水に浸けてから洗うの「水に浸ける」が汚れを浮かす大切な手順です。
それが不足していたら汚れが残って蓄積されていくかもしれません。
基本的にでんぷんは水に浸けたら落ちます。
使用後はできるだけ早く水に浸けましょう。
炊飯器か内釜の劣化
炊飯器の寿命か故障、内釜のコーディングが剥げてこびりつきやすい状態かも
しれません。内釜の交換か買い替えが妥当です…。
炊飯器のこびりつき防止対策!
こびりつき防止方法として、
・保温時間に注意
・保温中はご飯を内釜中央に盛る
があげられます。
ご飯を固めに炊く
固めに炊くことで、一つ一つの粒がつぶれるのを防ぐことができます。
メーカーや種類によって異なりますが、一般的に炊飯器の普通炊きモードは、
50~60分ほどかけて吸水・沸騰・炊く・蒸らしまでの4つの工程を行います。
早炊きモードの場合、沸騰と炊くの2つの工程のみです。
炊き方が違うと、吸水と蒸らす工程がない分、固さに差が出ているんですね。
また、吸水させる時間でも固さに差が出ます。
柔らかく炊きあがったら吸水時間を短めに、固いと感じたら長めに吸水してみてください。
ご飯が炊きあがったら、しっかり蒸らしてくださいね。
しゃもじでさっくり混ぜてから15分ほど置いておくとふっくらして美味しくなります。
ご飯も内釜にくっつきづらくなりますよ。
また、炊き加減をかためやしゃっきりにセットしたり、水の量をメモリから
2㎜ほど減らして炊いて固さを確かめてみましょう。
保温時間に注意
食事が終わって炊飯器にご飯が残っていたら、ついそのまま保温状態にしてしまうこともあると思います。
長時間の保温は、ご飯がどんどん乾燥して内釜にくっつきやすい状態になりますよ。
残ったご飯は、一膳ずつラップに包んで冷凍保存しましょう。
そして内釜は水に浸けて洗ってしまいましょう!
保温中はご飯を内釜中央に盛る
どうしても保温したいという方には、ご飯を内釜中央に盛るようにしてください。
内釜に触れない場所が増えるので、少しだけ乾燥を防げてこびりつきの原因が減ります。
まとめ
炊飯器をちゃんと洗わないと、でんぷんがこびりついていき、汚れが落ちにくくなります。
使用後は水に浸けてから柔らかいスポンジで洗いましょうね。
毎回柔らかく炊き上がってたら、固めに炊きあがるよう浸水時間を短くしたり、
炊飯器の設定を変えてください。
ちょっとの工夫でこびりつきが少なくなって、洗うのも楽になります。
ご飯も美味しく食べることができますよ!
内釜のコーディングはとても重要です。コーディングが剥がれて毎回お手入れ
が困難になってきたら買い替え時かもしれませんよ!
コメント