アフィリエイト広告を利用しています

洗濯機の排水口から下水の臭いがする原因は?掃除方法はあるの?

暮らし

洗濯機を長年使っていると、排水口から下水の臭いがして困った人は多いと思います。

排水口にはホコリや糸クズ、髪の毛などがたまり雑菌等が繁殖して、

排水口の詰まりや悪臭の原因になるんですね。

えーっ・・・。と思われるかもしれません…( ;∀;)

臭い対策として排水口に浄水装置をつける方法もありますが結構高いので、

家をリフォームするとかそういう時でもないとできないと思います。

やはり家庭では、まめに排水口の掃除をする以外にないのではと思います。

このサイトでは「洗濯機の排水口から下水の臭いがする原因」「掃除方法」をお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

洗濯機の排水口が臭い原因は?

 

 

 

 

 

洗濯機から下水臭いにおいがする原因は、

上述したように、排水口から下水の臭いが上に上がって室内にまで広がっているためなのです。

排水口にはトラップという、下水管からの臭いの逆流を防ぐ器具がついています。

そのトラップに異常が発生すると、配水管からの逆流を防ぐことが出来ず、

臭いが上に上がってきてしまうのです。

もう一つの臭い原因は

洗濯機の排水口には、洗濯物の衣類に付着した髪の毛や糸くずなどがたまります。

それがヘドロ化して異臭が発生する原因になるのです。

2つ目の臭いの原因は

生臭かったり、カビの臭いがする、洗剤の臭いがすると言ったものが
あげられます。

これでは生活していくことが出来ませんよね!

ではそれを防ぐための排水口の掃除の仕方を説明していきます。

排水トラップを外して掃除をします。

ご家庭で時々やってみて下さい。ずいぶん違うと思いますよ!

下水の臭いを防ぐ掃除方法!

最初に、

洗濯機の排水口の位置を確認しましょう。

洗濯機を動かさずにすめば作業は楽です。

もし排水口が、洗濯機の裏側であったり、

下に入り込んでいる時は、一人では無理ですので、ご主人の応援を頼みましょう。

<掃除方法!>
その1:洗濯機の掃除前の準備

洗濯機のコンセントを外します。洗濯機を動かす場合はアースも外します。

給水用の蛇口もきっちり閉めましょう。

 

その2:洗濯機を動かす場合

洗濯機を動かす場合は、給水用の蛇口を閉めたら給水ホースを外します。

給水ホースの中には水が入っていて、圧力がかかっています。

給水側から外すと水が飛び出てしまうので、まず洗濯機の側を外します。

蛇口側はワンタッチになっていることが多いので、簡単に外せますよ。

ホースを排水口から外したら、洗濯機を移動させます。

このとき、排水口に水が残っているので水を抜き取ってから移動して下さい。

洗濯機を少し高くしておくと、排水口の掃除が楽になりますよ。

 

その3:排水口から排水トラップを取り出す。

ホースを外すと、奥に排水トラップが見えます。

これは下水管からの臭いを防ぐための器具です。

排水トラップは、いくつかのパーツを組み合わせて成り立っています。

外すと、当然のことながら、臭いが上がってきます。

排水口やトラップはかなり汚れがひどいと思います。
当然臭いもすごいですよね。

中にたまっているヘドロや髪の毛・糸くずなどは、手で取り除きます。
少し薄手の手袋の方が作業がしやすいと思います。

固まって手でとれないところは、使い古しの歯ブラシ
(子供用も小さいので細かいところには便利です)やスポンジなどで、こすって汚れを落とします。

 

その4:排水口の掃除をする

排水トラップを取り外すと、排水口が露出しています。

その中にも、髪の毛や糸くず・ヘドロが付着していることと思います。

ここも大きなかたまりなどは手で取ります。

その後古い布などを少し長い棒の先に巻き付け、

落ちないように細い針金などでしっかり固定し、

2、3回上下に動かしごみを取り除きます。

取り切れないときはスポンジや歯ブラシなどで表面をこすります。

道具を落とさないように注意してください。落ちてしまうと拾えません!

 

その5:排水ラップを元に戻す

分解した排水トラップの中に、コップの形をした排水ラップがついています。

これに必ず水を入れ排水口に戻して下さい。

水を入れることで、下水の臭いを部屋の中に入らなくなります。

排水ラップを戻したら、左右どちらかに回してロックをします。

ロックを忘れると、臭いが上がってくるので注意してください。
最後に排水口のふたを閉めて終了です。

全然臭いがなくなり、快適に過ごせるようになります。

2~3か月に一度は排水口の掃除をしましょう!

 

洗濯物の衣類についてくる髪の毛や糸くずが下水臭いにおいの原因となっています。

スポンサーリンク

2~3カ月に一度は洗濯機の排水口の掃除をするようにして下さいね。
ずいぶん違いますよ!

洗濯機の排水口のタイプはどのタイプ?

 

 

 

 

タイプは下記のようにありますので紹介します。

1:防水パンタイプ

このタイプは一番普及率が高く一般的なタイプといえます。

正方形の防水パンの中に排水口が設置されているのです。

(娘のマンションもこのタイプです)管理会社が年1回清掃に来ます。

流し、トイレ、お風呂、洗面所なども一緒に洗浄します。

排水口は配管によって位置もさまざまです。

この排水パンが設置されている排水口では、

排水トラップといわれる仕組みがあらかじめ作られているので、

臭いが上がってこないような構造になっていますで安心です。

もしこのタイプで臭いがしている場合は、排水ラップに水が入って

いない場合が多いので外して確認することが大事です。

2:かさ上げしてある防水パン

四隅が高くなっており、排水口の掃除がしやすいことが特徴です。

この場合も臭いの出る原因として排水ラップに水がないことが原因と思われます。

このタイプは割合最近建てられたマンションに多いタイプといえます。

お掃除が楽なように作られています。

3:長方形の防水パン

このタイプ2槽式洗濯機の時代のもので、排水トラップのないものが多く、

臭いの原因となりやすいのです。

4:配水管に直接差し込むタイプ

配水管がむき出しになっているため、

排水トラップもなく下水臭が部屋中に充満してしまいます。

早急に、防水パンを取り付けたほうがよいのですが、
古いアパートなどではこのタイプが多いのです。

排水トラップを作ることが困難なため、
排水エルボと防臭ゴムで蓋をしてしまう方法が適しています。

一戸建ての場合は排水溝が完全に蓋のようなっていて、
空気を通さない仕組みになっているので、臭いとは無縁なのです。

防水パンの設置されている排水口は、
排水ラップに必ず水を入れて市ゆすることが大事です。

水がないことが臭いの原因となるのです。

 

洗濯機の下水の臭いを消す掃除方法

 

 

 

 

 

雑巾、生臭いにおいがする場合の対処法!

洗濯物を洗ったまま放置しない、漂白剤を入れて使用します。

消臭効果のある洗剤を使い風呂の残り湯を使わないことが臭いを抑えるコツ。

雑菌が洗濯ものに移ってしまい臭いの原因となりますので、
きれいな水を使うようにしましょう。

カビ臭いにおいがする時の対処法!

洗濯槽の汚れが衣類についてカビの原因となります。

洗濯クリーナーで洗濯槽を洗浄しましょう。

また使わないときはふたを開けて通気を良くしましょう。
定期的に洗濯槽の洗浄をしましょう。

洗剤のにおいがする時の対処法!

・洗濯層を洗浄するふたを開けて通気性を良くしておく

・すすぎの回数を増やす水を多めに張るなどがあります。

まとめ

洗濯機の排水口から下水の臭いがする原因などについて、

まとめて見ましたが、いかがでしたでしょうか?

日ごろの手入れが大事なことを痛感された方も多いことと思います。

毎日でなくてもよいので、洗剤を入れて予防したり、

汚れをためない工夫をされたほうがよいと思います。

ちょっとした気配りで、作業が楽になり、
家じゅうに悪臭がまん延するなどという悲さんなことがなくなります。

消臭剤だけでなく、徹底掃除も時には必要です。

忙しいかもしれませんが、放っておくと家は傷みます。

週1回でもいいので、徹底掃除を心がけてください。大事な家を守るためです。

私のところでは、排水口などはジェルタイプの洗剤で掃除しています。

きれいになります。髪の毛やヘドロなどを洗い流してくれるので、かなり効果があります。

これから年末に向けてお掃除のときに、家の汚れや不用品の見直しをされてはいかがですか?

お家の中もすっきりします。

みんなでがんばりましょう!

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました