堺市・大泉緑地は、約200種類32万本の樹木がある中、
毎年、10月になるとコスモスが咲き乱れます。
コロナの問題も一部を除きマスクの規制もなくなりつつあり、
周囲の目を気にしないで安心して出かけられる季節になってきましたね。
また、最近では暑さの中にも秋を感じられる季節になってきて、
コスモスもチラホラ咲き始めていますね。
大泉緑地では、一面のコスモス畑とまではいかないかもしれませんが、
約200種類32万本の樹木が溢れています。
規模はそんなに大きくないですが、一面に咲き誇るコスモス畑は一見の
価値があると思います。毎年観賞したいコスモスは最高ですね!
コスモスが咲き乱れる中、広い園内を、デートを兼ねて、
ゆっくり散歩しながら秋を感じましょう!
この記事では、
・アクセスと駐車場&入園料も紹介!
について解説します。
規模はそんなに大きくないですが、見渡す限り咲き誇る、花、花、花のオンパレードには、
ここに訪れる観光客の心を癒してくれます。
爽やかな風が吹く時期に、一面のコスモス畑を見て癒されたいですね。
家族で行っても楽しめる公園なので、皆が満足するはずですよ。
大泉緑地のコスモス2023年の見頃と開花状況は?
開花時期や見頃は、その年の気象状況や台風などの影響で多少前後します。
詳しくは、公式ホームページや公式Facebookなどを参考にして、
お出かけの計画をたてましょう!
コスモスは、「ふれあいの庭」や「はないずみの庭」で、
見ることができますよ。
コスモスが見られる場所って?
大泉緑地の「ふれあいの庭」は、音や香り、色、感触など、
五感を通じて自然を楽しむ洋風庭園で、そちらで見ることができます。
中央花壇を背に大泉池を見て右側にありますよ。
「はないずみの庭」は、緑地内の各ガーデンに植える前の、
苗を育てるための苗園の前に「ふれあいの庭」はあります。
この2か所の庭は「第一駐車場」のすぐ傍にあります。
紅葉にはまだ早いかもしれませんが、
10月の園内ではキンモクセイとギンモクセイが時期を迎えています。
秋の自然を感じながら散策するのもいいですね。
◆2023年10月に開かれるイベントは下記の通りです。
この期間は混雑する可能性が高いですね…。
大泉緑地へのアクセスは
🚙:車の場合
●近畿自動車道
松原ICより約7km
松原南ICより約6km
●南阪奈道路
美原ICより約7km
●阪神高速15号堺線
堺ランプ下り出口より約6km
🚅:電車の場合
大阪メトロ御堂筋線「新金岡」駅
2番出口から東に徒歩約15分。
🚃:バスの場合
南海高野線「三国ヶ丘」またはJR阪和線「堺市」から、
南海バス「北区役所」を下車して東へ800m。
南海高野線「堺東」から南海バス「金岡口」を下車して東へ600m。
大泉緑地の駐車場は
大泉緑地の専用駐車場は、第1~第3駐車場まであって合計787台駐車する
ことができます。
◆第1駐車場
緑地の北西側にあって、府道我堂金岡線沿いに入口があります。
3つの駐車場では一番大きくて396台収容可能です。
◆第2駐車場
緑地の南西側にあって、府道我堂金岡線沿いに入口があります。
3つの駐車場の中で一番小さく158台駐車可能です。
土日祝には満車になることが多いそうですよ。
◆第3駐車場
緑地の南東側にあって、中央環状線沿いに入口があります。
233台収容可能です。
満車時には駐車場横の空き地を臨時駐車場とすることもあるそうです。
駐車料金は、第1~第3駐車場共通です。
普通車の平日と土日祝の料金は、
1時間超~2時間まで:510円
2時間超~3時間まで:640円
3時間超~4時間まで:760円
4時間超~5時間まで:880円
5時間超~6時間まで:1,000円
6時間超~7時間まで:1,130円
7時間超~8時間まで:平日1,130円(土日祝1,230円)
8時間超~24時間まで:平日1,130円(土日祝1,330円)
となっています。
桜のお花見時期やイベントなどがある場合は、
スポーツ広場を臨時駐車場として利用することもあるそうです。
春や秋の繁忙期には満車となる場合もあるそうなので、
行くときは早めの行動をしましょうね。
大泉緑地の入園料は
大泉緑地の入園料は「無料」となっています。
朝早くからウォーキングやジョギングなどで利用されている方が大勢いらっしゃいます。
大泉緑地の入園時間は?
入園時間はいつでも入園できますが、
施設によって利用時間や休館日などが異なります。
花と緑の相談所、サイクルどろんこ広場、レンタサイクル、
Good BBQ大泉緑地、野外炉、Cafeラ・メールなどは営業時間が異なります。
また、サイクルどろんこ広場は、天気などでコースコンディション不良など、
になって利用できない日もありますよ。
公式Twitterで確認できます。
大泉緑地の基本情報!
大泉緑地は、大阪府内最大級の公園で、
お子さんからお年寄りまで満足できる公園です。
⇒詳細情報はホームページでご確認ください。
大泉緑地の場所は
大阪府堺市北区と松原市にまたがっている大阪府営の大泉緑地は、
大阪府内最大級の公園です。
お子さん達が夢中になる大きな遊具が園内に3つあり、
約200種32万本の樹木が植えられていて自然を全身で、
感じながら散策するのにうってつけの場所となっています。
休憩する場所も適度にあるので散歩を楽しむお年寄りも堪能できる公園ですね。
アクセスはいいですが、小さなお子さんが一緒だったり、
バーベキュー目的で荷物があったりすると公共交通機関は不便かもしれませんね。
車で向かう人が多いですが、行楽・BBQシーズンはあっという間に、
混雑するので早い時間に向かうのがおすすめです。
大泉緑地とは?
大泉緑地は、1941年に大阪都市緑地としてつくられた大阪四大緑地の一つです。
約101.5haの広大な敷地に32万本もの樹木が茂る森林公園で、
常緑樹、落葉樹、草花が自然に近い状態で育てられています。
緑地の中に一歩入ると、
都会の喧騒も聞こえず自然を全身で感じられる場所ですよ。
大泉緑地内を周回出来る樹のみちは自然を満喫できる道となっています。
花壇や大泉池、大芝生広場などの憩いのゾーンと、スポーツゾーンがあります。
また、園内の3つの池には鳥たちが休んでいて、
バードウォッチングに最適です。
ふれあいの庭には、4つのテーマからなる洋風庭園となっていて、
を見ることができますよ。
毎年5月頃、大阪みどりの百選にも選ばれた、
15品種約1万株を集めたかきつばた園も人気です。
お子さん達に人気の児童遊戯場が以下のようにあります。
・海遊ランド
・冒険ランド
は、それぞれ特徴があっていつもお子さん達で賑わっています。
遠くへ行かなくてもバーベキューやデイキャンプが楽しめる、
GoodBBQ大泉緑地と野外炉も人気がありますね。
広い園内を簡単に移動できるレンタサイクルも借りられたらラッキーです。
大人用15台、小人用4台あって無料で借りられます。
人気があるので、早い段階で貸し出されていることもあるそうですよ。
また、車いすもあるので、疲れやすいお年寄りと一緒のときには安心ですね。
まとめ
コロナ禍が長く続いて、窮屈な行動制限がありましたね。
まだ落ち着いたとは言えない状況ですが、
外出をして自然を感じに心身リフレッシュさせるのも大切なことですね。
その時の状況に合わせた感染対策をして、
秋を感じに外出が出来たら…と思います。
天気のいい日に行くことができたら、
青空と白や濃淡あるピンクのコスモスを見ることが出来て、
花が持つ心を癒す力と美しさを堪能してみましょう!
大泉緑地は、家族皆で訪れても楽しめる公園です!
コスモス観賞のあとは思う存分体を動かして公園を堪能しましょう!
コメント