長かった猛暑も終わりに近づいて、
暑い中にも秋を感じられるような季節になってきましたね。
秋になると和泉リサイクル環境公園では、コスモスが咲き誇ります。
爽やかな風を感じながら、一面のコスモス畑を見て癒されたいですね。
リサイクル環境を中心とした公園なので規模はそんなに大きくないですが、
公園スタッフが愛情込めて育てているので、とても見応えがありますよ。
規模的にはそんなに大きくないですが整備が行き届いており
四季折々の花やハーブを見ることが楽しめる公園の一つですね。
四季折々の花やハーブのリレーゾーンです。↓
そのほかにも、ハーブやオリーブの木などが植えられていて一年を通じて、
たくさんの花を観賞することができますよ。
この記事では、
・アクセスと駐車場は?
・入園料も紹介!
について解説します。
観賞するのに便利なベンチやテーブル、休憩所なども多く設置され、
外で過ごしやすい時期にはピクニックで訪れるのにも最適ですね。
トイレもあちこちにあるので、小さなお子さんには安心して、
コスモス見物を愉しむ事ができます。
可愛い花がいろいろ咲く季節になると、
子供連れで大勢の観光客が来られるリサイクル環境公園です。
和泉リサイクル環境公園2023年コスモスの見頃と開花状況は?
約3,200㎡の敷地に、白色やピンク色のコスモスが、
咲き乱れているのが11月頃まで見ることができますよ。
開花時期や見頃は、
その年の気象状況や台風などの影響で多少前後します。
コスモス畑がある花の農場には、四季を通して様々な花を咲かせていて、
ほかにもハーブ園やケヤキ林、日本庭園などがあります。
コスモスの咲く時期には、コキアやバラも見ることができます。
公式ブログでは見頃の花の開花状況が写真入りで紹介されるので、
見に行く時期はそれを参考にして決めましょう。
公園スタッフが愛情込めて育てているので、とても見応えがありますよ。
和泉リサイクル環境公園で見られる花は?
四季折々の花やハーブを見ることが楽しめる公園です。
そのほかにも、ハーブやオリーブの木などが植えられていて一年を通じて、
たくさんの花を観賞することができますよ。
季節ごとに観賞に行く方も多く、
お子さんからお年寄りまでたくさんの方が訪れる公園です。
和泉リサイクル環境公園のアクセスを紹介!
和泉リサイクル環境公園は、
埋め立て地の跡地を再生して地域住民の触れ合いの場として活用しています。
◆詳細情報は公式ホームページでご確認ください。
和泉リサイクル環境公園へのアクセス方法は
🚙:車の場合
●一般道の場合
・堺方面
泉北1号線→和泉中央駅→和泉中央線→室堂町北(交差点)→国道480号線
・岸和田方面
国道170号線→大野北交差点
●高速の場合
・阪和自動車道「岸和田和泉IC」を降ります。
大阪方面 :降りた信号左折→松尾寺トンネル直進
和歌山方面:降りた信号右折→松尾寺トンネル直進
🚅:電車・🚃:バスの場合
南海電鉄「和泉中央駅」を降ります。
南海バス「和泉青葉台」「槙尾山口」「父鬼」
「和泉青葉台・納花」行きに乗車して、
「納花」バス停を下車して徒歩約15分です。
「納花」バス停から公園までは、
歩道がなく車道を歩いて向かいます。
15分ほど歩いて公園へ向かうので、
車をお持ちなら車利用の方が早くて楽だと思います。
和泉リサイクル環境公園の駐車場は
人気のある花の見頃時期には混雑するかも知れませんが、
140台駐車可能なので週末に行っても停められそうですね。
混雑する時期には、
グラウンドが臨時駐車場として利用できる時期もあるそうですよ。
駐車場が満車で入れない、ということはなさそうですね。
和泉リサイクル環境公園の入園料は
和泉リサイクル環境公園の入園料は無料となっています。
入園料も駐車場も無料で、丹精込めて育てられた草花が観賞出来て、
しかも物品販売のお店やパン屋さんがあるなんて、すばらしい公園ですね!
パン屋さんがオープンしていなくても、お弁当など持ち込むのは可能なので、
ルールやマナーを守りながら、花を観賞しましょう。
※残念ながらペットは入園は不可です。
和泉リサイクル環境公園の拝観時間は?
和泉リサイクル環境公園
コスモスとコキアの共演が見頃
白いコスモスも! pic.twitter.com/gwHkkWpxnV— ざんざるぶ (@nes13508) October 23, 2021
となっています。
スタッフの皆さんが丹精込めた素晴らしい花を見て、
食事なども持ち込んでも良くて小さなカフェや売店などもあるのに、
入園料も駐車場も無料というのはすごいですねっ!
ゴミは各自持ち帰りになるので、ルールを守って公園を利用しましょう。
花の見頃時期は、多くの見物客や写真愛好家のカメラマンで賑わっています。
園内に入ると、皆さん移動しながら観賞するので、
混雑具合はそんなに気にならないかもしれません。
和泉リサイクル環境公園の場所は
和泉市南部の農道沿いに和泉リサイクル環境公園はあります。
農道といっても道は整備されているので誰でも通れますよ。
もともとが埋立処分場ということもあり、
公共交通機関で行くには少し不便な場所にあります。
ららぽーと和泉やコストコ和泉倉庫店、MEGAドン・キホーテ和泉中央店、
道の駅いずみ山愛の里、道の駅愛彩ランドなどから、
車で10~15分ほどの離にありますよ。
和泉リサイクル環境公園とは?
和泉リサイクル環境公園
只今コスモス満開中
めっちゃ綺麗〜#コスモス #秋桜
#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/0itrEQn8OY— ほたる (@hotaru_oi0711) October 21, 2019
この場所は、もともと大栄環境グループが運営していた、
産業廃棄物の最終処分(埋立)業がありました。
その埋立が終了した時に、地域貢献事業の一環として、
1999年に跡地を大栄環境グループが管理の元、自然が溢れる憩いの空間として再生して、
地域へお返ししようと公園として再生されました。
公園内は、処分場跡地のリサイクルとして、
設備や資材などはほとんどリサイクル品を使用しています。
約76,000㎡の敷地には、四季折々の花が咲き乱れる農園エリアやハーブ園、
日本庭園のほか、多目的グラウンドなどがあります。
地域の方を中心として、多くの方々に憩いの空間として利用しています。
●花の農場
コスモス畑が見られる花の農場では、四季を通していろんな花が咲いています。
スタッフの皆さんが有機・無農薬栽培を基本として育てていますよ。
丹精込めた素晴らしい草花を見ることができます。
●園内の施設
農場で収穫したラベンダーやハーブのポプリを元にして、
香り袋や自家製エッセンシャルオイルなどを販売しています。
1年草やハーブの苗なども販売していて、
季節の花の切り花や鉢も販売していますよ。
また、1月、8月以外の毎週土日には野菜市が開催されて、
新鮮な地元の野菜を買うこともできます。
●花菜おに工房
青木川にある「花菜おに工房」というパン屋さんが、
美味しい薪窯パンと飲み物の販売をしています。
園内にあるテーブルやベンチに座りながら花を観賞して、
パンなどを頂けるのは嬉しいですね。
●多目的グラウンド
広さ約9,000㎡ある多目的グラウンドでは、
サッカーや野球など様々なスポーツが楽しめます。
幼稚園や保育園の運動会や各種イベントでも利用できるそうですよ。
まとめ
長い間新型コロナウイルスの影響で、窮屈な行動制限が続いていましたね。
まだ落ち着いたとは言えない状況ですが、
外出をして自然を感じに心身リフレッシュさせるのも大切なことですね。
その時の状況に合わせた感染対策をして、秋を感じに外出が出来たら…と思います。
天気のいい日に行くことができたら、
青空と白や濃淡あるピンクのコスモスを見ることが出来て、
高い建物にも邪魔されないので解放感を得られますよ。
花が持つ心を癒す力と美しさを堪能してみましょう!
コメント