富田林市農業公園サバーファームのコスモスの見頃は、
「10月上旬~10月下旬」となっています。
また、10月中旬頃までコスモスの迷路ができて、
多くの人が楽しそうにチャレンジしていますよ。
早い時期から猛暑だった2023年の夏もようやく終わりに近づき、
秋を感じられるような季節になってきました。
コスモスもちらほらと咲き始めてきましたね。
大阪府富田林市にある農業公園サバーファームには、
広大なお花畑があります。
いつ行っても四季折々の花が咲いていて、
毎年秋にはコスモスが一面に咲き誇っていますよ。
この記事では、
・アクセスと駐車場、混雑は?
・入園料は?
について解説します。
秋の花を代表するコスモスは見る人の心を癒してくれます。
あなたが日頃抱えている悩みやストレスを可憐な花を堪能しながら吹き飛ばして見ませんか?
富田林市農業公園サバーファーム2023年のコスモスの見頃は?
富田林市農業公園サバーファームの、
また、10月中旬頃までコスモスの迷路ができて、
多くの人が楽しそうにチャレンジしていますよ。
サバーファームのゲートをくぐって園内に入ると、
目の前に広いお花畑が見えてきます。
約3,000㎡の敷地に白色や濃淡あるピンク色で、
咲き乱れた何万本ものコスモスにビックリします!
開花時期や見頃は、
その年の気象状況や台風などの影響で多少前後します。
コスモスの見頃が過ぎた10月中旬から10月下旬の数日のみ行われる、
「無料摘み取りイベント」が開催されて、毎年大人気です。
お花畑以外にも、園内に設けられた花壇にはたくさんの花が咲いていて、
皆さんを楽しませてくれるはずです!
富田林市農業公園サバーファームのアクセスは?
富田林市農業公園サバーファームは約20haの広大な敷地の中、
お花畑や収穫農園、フルーツ農園など多くの施設があります。
◆富田林市農業公園サバーファーム
住 所:大阪府富田林市甘南備2300
電話番号:0721-35-3500
詳細情報はホームページでご確認ください。
農業公園サバーファームの行き方はこちら
🚙:車の場合
・西名阪自動車道「藤井寺IC」から約30分
・阪和自動車道「美原北IC・南IC」から約20分
・阪神高速「三宅IC」から約30分
・富田林駅から約10分
🚅:電車と🚃:バスの場合
最寄り駅は近鉄南大阪線富田林駅となります。
・平日のバス
甘南備行、吉年行、府立こんごう福祉センター行に乗り、「府立こんごう福祉
センター前東口」バス停を下車して徒歩15分ほどでいけます。
・土日祝日のバス
金剛バス東條線に乗り「サバーファーム」バス停下車すぐです。
令和3年3月31日で無料送迎バスの運行を廃止しました。
富田林駅からは有料路線バスかタクシーを利用して向かってくださいね。
富田林市農業公園サバーファームの駐車場は?
富田林市農業公園サバーファームの、
にこにこ市場と入口に面している場所にあって、300台収容可能です。
無料で使用できるのが嬉しいですね。
富田林市農業公園サバーファームの入園料は?
小 人(4才以上中学生以下):300円
となっています。
関西子育て世帯応援事業「まいど子でもカード」をお持ちなら、
シンボルマーク提示で、有料入園者5名まで
小 人(4才以上中学生以下)250円
となります。
お子さんが小さい時は何回も行くかも…
というご家族には年間パスポートもおすすめです。
年間パスポートは、富田林の市民の方にたくさんご来場して頂けるように、
他市民の方のパスポートよりも、少し安く設定してあるようです。
◆富田林市民の方は、
大 人(高校生以上):1,500円
小 人(4才以上中学生以下):750円
◆富田林市外の方は、
大 人(高校生以上):2,000円
小 人(4才以上中学生以下):1,000円
各種収穫体験と各種教室などの参加料は別途必要となります。
富田林市農業公園サバーファームの基本情報!
サバーファームフェスタが無事終了しました〜!
ご来店いただいた方ありがとうございました✨スポンサーリンク色々な方に来て頂き、サバーファーム内のコスモスも見れて、なんだかとっても素敵な1日でした〜ヽ꒰ ¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́ ⌯ ꒱人(๑•̀‧̫•́๑ )ノ pic.twitter.com/TmlDDVr1vJ
— 【公式】 モフとリス (@mofu_to_risu) November 3, 2021
コスモスの見頃は、秋を代表する野菜の収穫時期と同時期ですね。
さつまいもなど旬の野菜の収穫体験ができる秋の収穫祭が、
例年10月上旬に開催されます。
色々な目的で訪れるので、
10月上旬の土日祝日はもしかしたら大変賑わっているかもしれませんね…。
人気のある収穫体験をしたい場合は、
早めに到着して予約した方がいいですよ。
時期は違いますが、イチゴ狩りは開園前からチケットを購入するために並ぶ、
大人気のフルーツ狩りです。
富田林市農業公園サバーファームの拝観時間は?
富田林市農業公園サバーファームの閉園時間は時期によって異なります。
富田林市農業公園サバーファームの休園日は?
毎週月曜日が休園日です。
月曜日が祝日の場合は、翌平日が休園となります。
年末年始の12月29日から 1月3日も休園です。
富田林市農業公園サバーファームの場所は?
富田林市の南東部の東条地区に、
富田林市農業公園サバーファームはあります。
周辺には農地が広がっていて、
富田林市立総合スポーツ公園や墓地公園も隣接している場所です。
大阪都心部から1時間程度の便利な場所にあって、
約20haの広大な敷地でゆったり過ごせる農業公園になっていますよ。
サバーファーム園外にある農産物直売所「にこにこ市場」だけの利用客も多く、
新鮮な野菜や果物を求めにやってきます。
一般的な農業公園とは違い、多種多様な農業体験ができるのが最大の特徴で、
農作業に関わったことのないお子さんから大人まで貴重な体験ができます!
富田林市農業公園サバーファームとは?
富田林市農業公園サバーファームは1993年4月に開園されました。
農業と自然に親しむ機会を提供して、
都市と農村の交流を図って、農業の振興と地域活性化を目的としています。
●四季折々の花
春にはポピーや桜、夏にはジニア(百日草)、秋にはコスモス、
冬は菜の花や葉ボダンで作られた干支花絵などを見ることができます。
●農作物の収穫
いろんな果物や農作物の収穫や植え付け体験、
料理や工作の教室などいろいろな体験を開催しています。
植え付け体験では、さつまいもやトマト、
ポピーやコスモス、田植えなどがあって、参加費無料です。
料理や工作も、サバーファームの果物や農作物を材料にして、
お菓子作りやドライフラワーのリース、
その他、ミニ門松寄せ植えなどが作ることができますよ。
入園料のほかに体験料が必要になりますが、
ほかでは経験できないものが多いので、
ぜひ公式ホームページを見てチェックしてみてくださいね。
●野菜や果物の旬を味わう!
採れたて野菜とお肉のバーベキューや、
レストランで作られるおすすめのメニューなどでお腹を満たしましょう!
●お子さんに人気のぼうけん砦
お花の観賞や収穫体験で大地の恵みを満喫したら、
お子さんには思いっきり体を動かして遊んでもらいましょう。
広い敷地には、ハンモックやトランポリン、
ジャングルジムなどが点在していますよ。
●入口そばの農産物直売所「にこにこ市場」
入園しなくても利用できる直売所で、9時30分から16時まで営業しています。
サバーファーム内で採れた農産物や苗ものなどや、
富田林及び東條地区で生産された旬の野菜や果物、卵、切花を扱っています。
更に、無添加にこだわった手作り各種ジャムや、
ハムとベーコンも販売していますよ。
まとめ
長い間、新型コロナウイルス感染を心配して行動が制限されていますね。
最近では行動範囲が広がりつつありますが、まだまだ気が抜けない状態です。
そんな心配もありますが、
自然を感じて心身リフレッシュさせることも大切ですよね!
その時の状況に合わせた感染対策をして、
秋を感じられるコスモスを観賞しに行きましょう。
富田林市農業公園サバーファームは、
お子さんから幅広い年代が訪れても楽しめる公園ですよ。
コスモス観賞とともに野菜の収穫体験や新鮮な野菜販売、
お子さん達には外で思いっきり体を動かしてもらって家族で秋を堪能しましょう!
コメント