北海道の遠軽町にある太陽の丘えんがる公園は、
約65haもの広大な敷地で花をテーマにした公園です。
園内にある、「虹のひろば」では、
例年8月中旬から9月下旬にかけてコスモスが見頃を迎えます。
見頃を迎えたら、「太陽の丘コスモスフェスタ」が開催され、
イベントも多く開催されますよ。
この記事では太陽の丘、
・コスモスフェスタの開催日程は?
・遠軽コスモス園へのアクセスと混雑状況
・コスモスフェスタの開催日
・遠軽コスモス園の入園料は?
について分かりやすく解説します。
虹のひろばでは、遠軽町の町民が一丸となって、毎年2,000人以上が
ボランティア活動をしています。
草取りから始まり、コスモスを育て、ボランティアガイドなどに関わる
町民の皆さんの育てたコスモスを、ぜひ堪能してください。
遠軽のコスモス園の開花状況と見頃は?
行き帰りのタクシー運転手さんが『綺麗なのに地元の人しか知られてないのが勿体無くてねぇ』と言っていたので切実に日本中に知って欲しいのですが北海道遠軽町『太陽の丘えんがる公園』日本最大級コスモス畑が天国みたいに綺麗なので是非この季節に行っ下さい…この絶景を入場料600円で堪能出来ます… pic.twitter.com/4p54xLb6cE
— 瑚潟 (@cokata__) September 17, 2022
太陽の丘えんがる公園虹のひろばでは、「8月中旬~9月下旬に見頃」を迎え、
約1,000万本ものコスモスが咲き誇ります。
虹のひろばに咲くコスモスは、約10haもの広大な敷地で、
日本最大級を誇るコスモス畑です!
遠軽町民は、コスモス園オープン時からボランティア活動しています。
その中でも、公園で育ったコスモス在来種の種取りをして、
その種をメインコスモスとしてまた植えられるそうです。
町民の方々の熱心な取り組みが、
ここまで注目されるような公園に成長させたんですね。
コスモスは、虹のひろばにある丘一面に広がっています。
見渡す限りに広がっているコスモスは、20~30種類の品種があるそうです。
北海道らしい広くて青い空、森の緑と、
コスモスの濃淡あるピンク色でカラフルな世界が広がっています。
ピンク色のコスモス以外にも、黄色や赤、
ほかにも特徴あるコスモスが咲き誇ります。
園内は傾斜が緩くて歩きやすいですが、
つい花に夢中になって散策したり写真撮影してしまいますよね。
思っている以上に歩き疲れてしまうかもしれないので、
履き慣れた靴で向かうようにしましょう!
春には桜や芝桜、レンゲツツジ、クロフネツツジなど、初夏に芍薬、夏は百日草、秋にはコスモスなどが咲き、季節の花々を楽しめるようになっていますよ。
公式ホームページで、開花状況を確認してから向かいましょうね。
また、園内西側には、見晴峠にかけて213haもある町営牧場の見晴牧場があります。
観光牧場ではないので、駐車場以外にトイレと展望台放牧されている牛だけしかいません。
ですが、展望台からは湧別原野、晴れた日にはオホーツク海まで見渡すことができま。
虹のひろばコスモス園からは、舗装路を通って5分弱くらいの道のりだそうです。
太陽の丘えんがる公園虹のひろばへのアクセス
🚙:車の場合
・JR「遠軽駅」バスターミナルから車で約8分
・紋別空港から約50分
🚅:電車・🚌:バスの場合
・JR「遠軽駅」バスターミナルから徒歩約30分
・例年、コスモスフェスタ開催中の土日祝日は、無料送迎バスがあるそうです。
太陽の丘えんがる公園の駐車場
無料駐車場で、300台収容可能です。
利用可能時間:9:00~17:00
願望岩駐車場
虹のひろばから少し離れていますが、比較的駐車しやすい場所です。
開けた場所にある砂利のスペースで、無料で15台ほど駐車できます。
太陽の丘えんがる公園の混雑状況は?
北海道でも人気のある花観光スポットで、例年とても賑わっています。
コスモスが咲く虹のひろばは例年4月下旬から開園し、
例年8月中旬からちらほらと咲き始めます。
8月下旬から10月上旬頃まで、コスモスフェスタを開催し、
限定日にのみステージイベントもあるそうですよ。
土日祝日は、開園すぐだとスムーズに駐車できることが多いそうですが、
お昼近くになると駐車場や入園口には列ができることもあるそうですよ。
コスモスフェスタのイベントを目的としないなら、
それ以外の日に訪れるといいかもしれません。
平日は、いままでは混雑とは無縁の状態でしたが、
行動制限がない2023年は多くの人がイベントを楽しみます。
もしかしたら例年と比べると多くの人が集まるかもしれませんが、
広い園内に入ると混雑具合は気にならないかもしれませんね。
コスモスフェスタイベントって?
2023年の最新情報はまだ発表されていませんが、
限定日に行われるステージイベントです。
2022年は、
・遠軽がんぼう太鼓演奏
・STVラジオ公開録音&コンサート
・ダンスショー
などが開催されました。
会場周辺では、こども遊具コーナーや牛乳無料配布などもあるそうですよ。
遠軽 太陽の丘コスモスフェスタの開催日程は?
8月中旬から9月下旬にかけて10haの大地を華麗に彩る1000万本のコスモス🌼
遠軽が誇る日本最大級のコスモス園とされています✨
秋へ向かう北海道のさわやかな風を感じながら、揺れるコスモスの花々をぜひお楽しみください!📍#太陽の丘えんがる公園 / #北海道 pic.twitter.com/caidlOGCxy
— えみ (@HuiMmei886) November 24, 2022
コスモスフェスタは、例年8月下旬から10月上旬で、
コスモスの開花状況で変わりますよ。
2022年は4月29日から10月28日に開催されました。
2023年の開園期間はまだ発表されていません。
開花状況は、天気に大きく左右されるので、
公式ホームページで確認しましょうね。
虹のひろば管理棟
虹のひろば入口にある管理棟で、施設内には売店、休憩と展示のロビー、
トイレなどがあります。
売店ではコスモスグッズなど多くの商品がありますよ。
乳業が盛んな地域で、ミルク味のソフトクリームが美味しいと評判です。
虹のひろば管理棟売店で販売しているので、ぜひ味わってみてください。
利用時間:9:00~17:00(冬季閉館)
観覧カート
コスモスフェスタ期間中、
コスモス畑を約15分で一周できるカートが走っています。
途中で停車して、コスモスの説明や見どころ紹介をしてくれたり、
撮影スポットで止まったりしてくれるそうですよ。
とても親切で丁寧な説明をしてくれるそうで評判がいいです。
観覧カートは、高齢の方や足腰が悪い方にとっても、身体に負担なく、
ゆっくりと見ることができますね。
乗車料金:大人300円/小人100円
過去の情報では、途中停車する丘の上で、そのまま途中下車して、
散策することも可能だという情報もありましたよ。
混雑具合で状況は変わると思います。
コスモス開花を知らせる花火
例年「せせらぎ公園特設会場」で、
「えんがるコスモス開花宣言花火大会」が開催されます。
2022年は9月3日に打ち上げられたそうですよ。
虹のひろばコスモス園のコスモス開花に合わせて開催され、
秋の訪れとコスモスの開花を知らせる花火大会となっています。
太陽の丘遠軽公園の入園料は?
✤ 遠軽のコスモス園〜その2 ✤
こちらは一面オレンジ色の
キバナコスモス畑🧡🧡🧡
凄いスケールですよね!3枚目の黄色いコスモスは
レモンブライトと言う品種だそう💛
初めて見ました✧⃛#太陽の丘えんがる公園#コスモス#キバナコスモス#レモンブライト pic.twitter.com/OOZAsB7HqR— яïɴɢö (@ringopoo) September 23, 2020
遠軽公園の入園料は下記の通りです。
コスモスフェスタ期間中 : 大人600円/小人300円
コスモスフェスタイベント日 : 大人600円/小人無料(2022年の情報)
⇒詳細な情報はホームページでご確認ください。
太陽の丘えんがる公園虹のひろばの基本情報
◆太陽の丘えんがる公園虹のひろば
住 所 :北海道紋別郡遠軽町丸大70-1
電話番号:0158-42-0488
開園期間
2022年は4月29日~10月28日でした
※管理棟売店は7月以降の営業です。
開園時間
9:00~17:00
休業日 :なし
コスモス時期別の見どころ
天気に大きく左右されるので、開花の最新情報を確認しましょうね。
8月下旬頃
例年8月中旬頃からちらほらと咲き始め、
8月下旬頃は若々しいコスモスを見ることができます。
まだまだまばらな開花ですが、とても鮮やかに咲くそうですよ。
9月中旬頃
見頃ピークを迎えています。
丘の上からは、敷地一面に咲くコスモスを、
見渡すことができる様は圧巻の景色です。
北海道らしい広大さを感じられますよ。
10月上旬頃
見頃を過ぎて、咲いているコスモスが少なくなってきますが、
紅葉が色づき始めます。
コスモスと紅葉が秋の世界を彩ります。
霜が降り始めたらコスモスは枯れるので、
例年10月1~2週目がラストチャンスです。
まとめ
町民手作りの公園として、町民達のボランティアによる草刈りから始まる、
コスモス園は、多くの人や団体、企業の力を借りて作り上げられています。
春から美しく咲く花々を、訪れた人達に届けようと頑張っている姿を評価されて、
花の観光地づくり大賞・フラワーツーリズム賞を受賞できたのには納得ですよね!
広大な敷地に広がる花の空間で、
たくさんのコスモスに囲まれて癒されてくださいね。
コスモスの中を一つ一つの表情をじっくり見ながら散策しても、
観覧カートで詳しく説明を聞きながら観賞しても、堪能できるはずですよ!