広大な敷地にある東北唯一の国営公園、「みちのく杜の湖畔公園」では、
南地区の彩の広場大花壇で、可憐なポピーが私達を出迎えてくれます。
みちのく杜の湖畔公園の南地区彩の広場では、
例年「5月下旬~6月中旬」にかけて200万本のポピーの見頃を迎えます。
春の開花リレーでスイセンから桜、チューリップやパンジーなどに開花が続き、
ポピーも咲き誇りますよ。
駐車場の収容台数は多いですが、春は大変混みあい、時期によっては
早い時間から埋まり始めて、遠くの駐車場に停めることになるので早めに行くのがポイントです
この記事では、
・駐車場、アクセスと混雑状況
・撮影スポット
について解説します。
自然豊かで施設と遊具も充実しているので、小さなお子さんから年配の方まで、
充実した一日を楽しむことができますよ!
ポピーが咲き乱れている動画を見つけましたので、ご覧ください↓
みちのく杜の湖畔公園2023年ポピーの開花時期と見頃は?
おはようございます。宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園の花畑です。200万本のポピーが綺麗に咲き誇っております。#川崎町 #国営みちのく杜の湖畔公園 #みちのく杜の湖畔公園 #ポピー #シャーレポピー #ヤグルマギク #ポピー #花畑 pic.twitter.com/7orhVAjZic
— 目黒浩文 (@hiromeg) May 28, 2022
みちのく杜の湖畔公園のポピーの見頃は、5月下旬~6月初旬に、
南地区の「お花畑」で約200万本のポピーが、私達を出迎えてくれます。
ポピーの見頃時期は、ポピーまつりが開催されて、
クラフト体験教室や手作り体験など、たくさんのイベントが行われますよ。
ポピーが見られるのは、南地区の彩の広場左奥側・駐車場そばにある「お花畑」です。
鮮やかな色のポピーが風に揺れ、一緒に植栽されている、
約30万本の小さな青い花のヤグルマギクが色を添えていますよ。
例年、ポピーまつりは花の見頃時期5月下旬から6月中旬の開催期間でした。
過去には、週末を中心として、
などいろいろなイベントが開催されていました。
2023年のポピーまつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
イベント以外でも、園内の遊具で子供達は思いっきり体を動かすことが出来て、
ダム湖では貸しボートもあるので、家族からカップルまで楽しむことができますよ。
ベンチなども多く設置されていて、古民家を移築した「ふるさと村」なども
あるので、年配の方も自分のペースで楽しめますね。
みちのく杜の湖畔公園へのアクセス
🚙:車の場合
●東北道「村田JCT」から山形自動車道を利用の場合
仙台宮城IC~宮城川崎ICより約20分
福島飯坂IC~宮城川崎ICより約45分
盛岡IC~宮城川崎ICより約2時間30分
●山形自動車道を利用の場合
山形IC~宮城川崎ICより約20分
宮城川崎ICから公園までは直進で約10分
🚅:電車と🚌:バスの場合
仙台駅または川崎駅から、秋保・川崎 仙台西部ライナーに乗車し、
「みちのく公園」バス停を下車します。
仙台駅からだと、仙台駅西口から乗車し、
となっています。
みちのく杜の湖畔公園の駐車場は??
A~Fの区画で駐車場があり、普通車は1,400台収容可能です。
繁忙期は、警備員が忙しく誘導していますよ。
駐車場年間パスポート
駐車場年間パスポートもありますが、
年間パスポートをお持ちの方のみ購入することが可能です。
南ゲートまたは北地区「ドッグラン管理棟」で購入することができ、
購入日より1年間有効です。
みちのく杜の湖畔公園の混雑状況は?
山道を30分走りみちのく杜の湖畔公園へ。混雑してたけどキレイだったー pic.twitter.com/ITvWd6BLDl
— マカボン (@10_x_10) May 5, 2017
春の陽気で私達も活動的になり、花鑑賞も楽しめるので、
公園に訪れる多くの人で賑わいます。
GWを中心に、天気に恵まれた土日祝日やイベントが行われているときは、
宮城川崎IC降りて向かう途中から駐車場に入るまで、大渋滞に巻き込まれることがあります。
また、ようやく駐車場についても、ちょっと遠い場所に駐車することになるので、
荷物が多かったり、小さなお子さんが一緒だとちょっと大変ですね。
みちのく杜の湖畔公園への混雑回避は?
東北道「村田IC」を降りてみちのく杜の湖畔公園へ向かうと、
宮城川崎IC側の渋滞に巻き込まれないで着くことができますよ。
1日楽しめる公園として人気で、幅広い年代の方が訪れますが、
外で過ごしやすい春の時期の休日は、開園前から車が並んでいるので、
早いうちに満車になることもあるそうですよ。
園内は広くて、混雑をあまり感じないかもしれませんが、お子さん連れに人気の遊具と、
園内にあるレストハウスは、大混雑するエリアです。
花鑑賞が目的で来たとしても、早い時間帯にお子さんを遊具で遊ばせましょう!
また、テントやシートを用意して、ランチ持参で行った方が、
レストハウスや売店の混雑を避けることが出来て、ゆっくり過ごせると思いますよ。
公園に来るときの渋滞にうんざりした方は、帰路にも気をつけた方がいいですよ。
夕方以降は帰路の渋滞が始まる可能性もあるので、
渋滞を避けたい方は早めの時間に帰るようにしましょう。
みちのく杜の湖畔公園の基本情報
みちのく杜の湖畔公園#ポピー #ヤグルマギク pic.twitter.com/SXPnerRpDp
— takuroku (@tk6od) June 3, 2019
住 所 :宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
電話番号:0224-84-5991
⇒公式ホームページはこちら
開園時間
春:3/1~6/30 9:30~17:00
夏:7/1~8/31 9:30~18:00
秋:9/1~10/31 9:30~17:00
冬:11/1~2月末 9:30~16:00
休園日
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌水曜日)
年末年始の休園/12月31日・1月1日
無休期間:4月1日~6月第三日曜日・7月第三月曜日~10月31日
⇒詳細な情報はホームページでご確認ください。
みちのく杜の湖畔公園の入園料
広大な敷地のみちのく杜の湖畔公園は、
南地区・北地区・里山地区に分かれていますが、各地区共通料金です。
ほかの地区に行っても、
入口で半券または駐車券を提示すれば料金はかかりません。
ペットを連れて入園することはできますが、リードは必ず着用してマナーを守りましょう。
みちのく杜の湖畔公園の年間パスポート券
年間パスポートをご利用される人は、以下のようになっています。
ご確認くださいね。
※年間パスポートをお持ちの方は、駐車料金が変わります。
みちのく杜の湖畔公園の撮影スポットを紹介
昨日は宮城県柴田郡川崎町の、みちのく杜の湖畔公園内のポピー畑に行って来ました。バックの蔵王山頂は雲に覆われて残念でしたが、青空に雲の湧き出ている感じの中、色鮮やかなポピーも映えて良い感じでした。#川崎町 #ポピー pic.twitter.com/iAOZzkACRs
— igakei (@cmNpejniEITBwd9) June 8, 2020
園内の広大なお花畑に、ポピーの赤を基本とした色とりどりの花が一面を染めるように、
咲き誇って、ポイントになる青いヤグルマギクが更にポピーを華やかに見せていますよ。
日差しによって、ポピーの印象が変わるのも楽しい変化で、何枚も撮ってしまいます。
その年によって、ポピーの色も赤が強かったり、ピンクが強かったりするそうなので、
毎年行かれている方は比較してみてくださいね。
お花畑を囲っている斜面に展望台があるので、全体を見ることができ、
お花畑の中にある木と一緒にポピーを撮るのもステキですよ。
絨毯のように見えるお花畑を一面に撮るのも、
一つ一つの花をアップにして撮るのにも夢中になってしまいます。
また、雪が残る蔵王連峰を背景にして、ポピーを撮るのも人気のある撮り方です。
ポピーが開花しているポピーまつり期間中は、
写真映えするスポットを各所に設置しているそうです。
ベンチスペースもあるので、
うまく利用して春らしい色で溢れた写真を撮りまくりましょう!
ちなみに、花畑は中に入ることができるそうですよ。
外からだけではなく、中の方まで行って眺めてみましょう。
花に埋もれたような写真も撮れそうですよね。
まとめ
春の開花リレーから初夏の花へと続き、可憐に咲くポピーが咲き誇ります。
約200万本のシャーレーポピーの鮮やかな色で、
お花畑が埋め尽くされていて圧巻ですよ!
花鑑賞に興味がないお子さんも、思いっきり体を動かして、
遊べるので家族皆で楽しむことができますね。
梅雨に入る前の、外で活動するのに気持ちがいい時期なので、
土日祝日には朝早くから多くの人が訪れます。
入口に近い駐車場に停めたい方は、早めに向かいましょうね。
天気の状況によっては、日差しが強かったり、暑い日もあります。
1日を公園で過ごすなら、テントや帽子などを持って行って、暑さ対策をしましょうね!
コメント