アフィリエイト広告を利用しています

長居植物園2023年コスモスの見頃は?アクセスや駐車場は?入園料、拝観時間や最寄り駅を紹介!

季節の花

大阪市立長居植物園 コスモス

長居植物園ライフガーデンのコスモスの見頃は、

11月上旬~11月下旬

のようです。

長居植物園は、2022年4月にリニューアルオープンした、大阪市立運営の植物園です。

この植物園では、ボタン園やバラ園、アジサイ園などの11の専門園があります。また、春や秋などの過ごしやすい時期には多くの人が植物や風景を満喫するために訪れていますよ。

長居植物園のライフガーデンは一面のお花畑を見ることが出来て、秋はコスモス畑を観賞することができます。

秋のコスモス以外にも、季節の花で一面を覆いつくして、来場者を楽しませている場所です。

この記事では、

・長居植物園2023年コスモスの見頃は?
・長居植物園へのアクセスや駐車場は?
・長居植物園の拝観時間や最寄り駅は?
・長居植物園の入園料は?

について解説します。

大阪市内にある長居植物園はデートコースに最適な場所です。素敵なコスモス畑で堪能するまでデートを愉しんで欲しいですね!

トイレの場所がたくさんあるので、安心してコスモスを観賞することができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

長居植物園の基本情報

名   称長居植物園
コスモスの見頃11月上旬~11月下旬
住   所〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−23
電話番号06-6696-7117
開園時間3月~10月:9:30~17:00(入園は16:30まで)
11月~2月:9:30~16:30(入園は16:00まで)
入園料大 人:200円・中学生以下:無料
駐車場あり(有 料)

■長居植物園map

➡詳細情報はホームページでご確認ください。

 

長居植物園2023年コスモスの見頃は?

長居植物園ライフガーデンのコスモスの見頃は、

11月上旬から11月下旬

となっています。

開花時期や見頃は、その年の気象状況や台風などの影響で多少前後します。

見頃については、長居植物園の公式ホームページやTwitterなどで、現在の状況をアップしているそうです。

長居植物園が教えてくれる開花状況を参考にして、コスモス観賞を計画してみましょう。

 

長居植物園ライフガーデンのコスモスは?

2020年から少しずつ面積を増やしていって、今では、約2,000㎡の広さになています。

長居植物園に咲く花は、ネモフィラ、夏にはひまわり、秋にコスモスの3シーズンに、ボランティアの協力を得ながら育てられます。

例年、10品種(ダブルクリック、シーシェル、カップケーキ、キャンパスオレンジ、ピコティ、巨大輪、キャンパスイエロー、サイケ、カサノヴァ、アポロ)が育てられ、約10万本のコスモスを見ることができるそうです。

植物園入口から右側の方へ歩いて行くとコスモス畑を見ることができますよ。

フォトスポットもあって、コスモスのアップやフォトスポットを利用して、全体像を撮影するのも楽しめますね。

例年、11月上旬~下旬に開催される「コスモスフェア」も評判で、色とりどりのコスモスを堪能することができます。

 

大阪市立長居植物園のアクセスは?!

🚙:車の場合

●大阪北部方面から
阪神高速14号松原線「駒川IC」を降りて、約3キロ8分程です。

●大阪南部方面から
阪神高速14号松原線「文の里IC」を降りて、約3キロ8分程です。

🚅:電車の場合

●OsakaMetro御堂筋線
「長居駅」を下車して、3号出口から東方面です。
徒歩約800mの距離です。

●JR阪和線
「長居駅」を下車して、東口から東方面です。
徒歩約1,000mの距離です。

●近鉄南大阪線
「針中野駅」を下車して西方面です。
徒歩約1,600mの距離です。

🚌:バスの場合

市バス4号系統(住之江公園発~出戸ターミナル行)に乗車して「長居東」
バス停を下車します。
北方面へ徒歩約400mです。

 

長居植物園の駐車場は

◆タイムズ長居植物園前(長居公園南)
住  所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1
収容台数: 272台
入出庫可能時間:24時間可能

◆タイムズヤンマースタジアム前(長居公園中央)
住  所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1
収容台数:60台
入出庫可能時間:24時間可能

◆タイムズ長居公園地下
住  所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1
収容台数:255台
入出庫可能時間:7:00~23:00

 

長居植物園の駐車料金

上記3つの駐車場料金は同一料金です。

平日(月~金)
最大料金 当日1日最大料金1,000円(24時まで)
通常料金 60分350円

スポンサーリンク

休日(土日祝日)
最大料金 当日1日最大料金2,000円(24時まで)
通常料金 60分300円

 

大阪市立長居植物園の開園時間や場所は?

https://twitter.com/nagaib/status/1449609897763487750

長居植物園の閉園時間は時期によって異なります。

●開園時間
3月~10月:9:30~17:00(入園は16:30まで)
11月~2月:9:30~16:30(入園は16:00まで)

●休園日
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日が休園)
年末年始(12月28日~1月4日)

臨時開園や休園、開園時間の変更などについては公式ホームページで確認できます。
また、2ヶ月先までの予定はイベントカレンダーから確認できますよ。

 

長居植物園の混雑している時期は?

例年、長居植物園には団体の利用が多く来園しています。

子供の頃、遠足や校外学習などで行かれたこともあるのではないでしょうか。

4月中旬から6月中旬の平日や、10月~11月の平日の特に午前中は、
開園時から幼稚園や保育園、小中学校などから多数来園しているそうです。

外で過ごしやすい秋の混雑する時期は、コスモスの見頃と同じ時期ですね。

普段より混雑しそうですが、園内は広くてほかにも見どころがたくさんある
ため、コスモス畑が長時間混雑する、ということもなさそうです。

 

長居植物園の入園料は?

入園料は、

大 人:200円
中学生以下:無料

となっています。

大阪市在住の65歳以上の方や障がい者手帳を、お持ちの方とその介助者(1名)は無料となります。

それを証明する公的な証明書などの、原本の提示が必要になるので忘れないようにしましょう。

また、1年間に何度でも入園ができる年間パスポート(1,000円)があります。

長居植物園通常開園時間のみ使用できて、夜間臨時開園などのときは利用できません。

草花や自然に囲まれるのがお好きな方、同じ花を何度でも、見に行きたい方には年間パスポートを購入した方がお得ですね。

 

ライフガーデン

春はネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモスが楽しめるお花畑になっていて、写真撮影スポットとして人気を集めているエリアです。

ボランティアの協力を得ながら、種や小さな苗から育てられた花を植え付けています。

例年それぞれの時期でイベントも行われ、観賞するために多くの来場者で賑わいます。

 

ラクウショウ並木

長居植物園に入ってすぐ大池に向かって伸びる、メインエントランスに立ち並ぶラクウショウ並木があります。

北アメリカを原産とする落葉性の針葉樹で、この場所に植栽してから約30年経ちます。

ラクウショウの根は「気根」として地上に顔を出して呼吸をします。

「気根」は大阪市内ではあまり見かけることがないと思うので、行かれたときにはぜひ見てみてくださいね。

11月頃には葉がオレンジ色に彩られますよ!

 

バラ園

多くの来場者が訪れる人気のエリアです。2019年にバラの回廊を新設しました。

古い品種が多くバラのポールの老朽化の問題がありました。

新品種のバラと宿根草を合わせた花壇を作ってポールを撤去して新しく舗装を作りテラスとしました。

 

二次林(長居の里山)と大池

二次林の保全も大切にしながら鳥たちが生息する大切なエリアなので、鳥たちが安心して過ごせる場所を確保するために、人が入り込めない場所も残したりしています。

長居植物園の面積約20%を占める大池では水質悪化で夏の風物詩でもあったハスが全滅したこともあり、
食品由来のバクテリアを使用してゆっくりと水質を浄化していきました。

植物園北側には無料で通れる「水辺の散歩道」を設けて、大池などの景観を楽しめるようになっています。

まだまだ多くの魅力あるエリアがあり、それぞれの美しい景色や自然に癒される植物園です。

大阪市立長居植物園とは?

大阪市立長居植物園 コスモス

自然から学んで豊かな情操を養うことを目的に、1974(昭和49)年4月27日に長居公園東南部分に長居植物園が開園しました。

2024年には開園50年を迎える前に2021年11月~2022年3月末まで魅力向上事業に伴うリニューアル工事のために休園していました。

粘土質の土壌の中、植物たちにとって根を元気に張ることが難しくなったり、大池には公園内の雨水が流れ込んで水質が悪化していきました。

休園した5ヶ月の間に植物たちによりよい成育環境をつくるために、工事をしてきたそうです。

まとめ

同じ花を改めて見に行っても、その日その日で違う魅力を見せてくれる草花は心を癒す力と魅力がありますね。

コスモスも遠目では同じような花が咲いているような感じでも、近くで見るとそれぞれが与える魅力が違い、
あっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。

新型コロナウイルスの感染の心配もありますが、たまには自然を感じて心身ともにリフレッシュさせることも必要です。

その時の状況に合わせた感染対策をして、秋を感じられるコスモスを観賞しに行きたいですね。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました