5月~7月にかけて紫や青色の花を咲かせるアジサイ。きれいですよね♪
最近はいろいろな品種がでてきていて、「えっ、これもアジサイなの?」と驚いてしまうような、今までのイメージとは全く変わったアジサイもたくさんお花屋さんに並んでいます。
母の日の頃には、紫陽花の花を咲かせる時期と重なることもあって、アジサイがたくさんお花屋さんに並ぶようになりました。
自分でアジサイを育ててみたいと思ったり、母の日のプレゼントでアジサイの鉢植えを貰った、
という時のために、アジサイの鉢植えについて調べてみました。
ここでは「アジサイの鉢植えが枯れる原因と復活させる方法」や「どのくらいの時期もつのか」などについてお伝えします。
アジサイに興味がある人、是非読んでみてください♪
アジサイの鉢植えが枯れる原因と復活する方法
アジサイの鉢植えが枯れるその原因は「水分不足」と「根腐れ」が殆どです。
アジサイといえば雨というイメージが強いですが、イメージ通りアジサイは乾燥が大嫌い植物なんですね。。
路地で育てている場合は、土が多いので地中から水を吸い上げられますが、
鉢植えは土が少ないので、どうしても水分不足になりがちです。
花が咲いている時は1日2回程度はたっぷりとあげてください。
かといって、水のあげすぎは病気の原因にもなります、
なので水の上げすぎには注意しましょう!
また、土が乾く時間がないくらい、鉢植えの下の受け皿に水が溜まっていると、
根腐れを起こし枯れる可能性があるので注意が必要です。
例えば、根腐れだった場合は逆効果になるので気をつけてくださいね。
その後はきちんと定期的に水やりをします。
でも、やみくもにあげればいいというわけではありません。
葉っぱが少ない、あるいはほとんどない状態で水をあげすぎると、
水が土に残りすぎてしまってよくないので、土が乾いた時だけ水をあげてください。
この間は肥料は絶対にあげないでください!
葉っぱがない状態なので、そこまで栄養分を必要としていないので、
肥料をあげても意味がありません。
アジサイが枯れたのが復活する?
紫陽花に「小さい芽が出てきたりしたら、まだ生きている証拠」なので、
丁寧にお世話をしてあげれば、ちゃんと生き帰ります
アジサイを生き返えらせる方法はまず、日陰に鉢植えを移動!します。
日当たりのいいところから、半日しか日があたらないようなところに移してあげてください。
アジサイが枯れたかどうか確認する
葉や茎の色が茶色くなっていたり、カサカサになっている場合でも、完全に枯れているのかどうかよ~く確認する。
良く見極めてみると、単なる水不足だったり、水のやりすぎでしんなりしているだけで枯れていないことが多い。
なので水やりをする時は、きちんと土の状態を確認してからあげるようにしてください。
※水やりは土が乾いていたらたっぷりと!が基本です。
アジサイの花が枯れたらどうすればいい?
紫陽花(アジサイ)本当に枯れているんでしょうか?
アジサイは根っこさせ生きていれば、アジサイは生き返ります!
葉や茎が茶色くなっている、カサカサになっている、葉っぱが落ちてしまったという風に、
一見枯れているように見えても根っこが生きている場合があります。
また、時期が秋~冬にかけてなら、ただ単に落葉しているだけの可能性がありますし、
枯れているように見えても、ちゃんと春にはまた葉っぱを出すようにまります。
なので葉っぱが茶色くなったからといって、すぐに枯れていると判断するのは早計。
諦めずに続けてお世話をしてあげてくださいね。
紫陽花の鉢植えはどのくらいもつ?
アジサイに限らず、お花屋さんに売られている鉢植えは、その植物に対して小さ目の鉢多いですね。ですので鉢植えを手に入れたら、できれば一回り大きな植木鉢に植え替えをしてあげてください。
植え替えは1年に1回行うのがいいですね
植え替えの時期は、花が終わった後か、秋から冬にかけての落葉の時期が適しています。
植え替えをすることで、根づまりを防ぎ、水の保水力をあがって水不足が予防されます。
上手に植え替えをしていけば、鉢植えでも長いことアジサイを生かすことができます。
アジサイはかなり大きくなりますので、もし鉢植えを手に入れた後大きくなったら、地面に植えてあげるのが一番です。
でも、マンションなどで地面に植えることができない場合は、小さいアジサイを選んでください。
そのアジサイがどのくらい大きくなるか、お花屋さんに聞けばきちんと教えてくれますよ。
まとめ
アジサイに限らず、植物は手間をかければかけた分だけ、きちんとこたえてくれます。
きれいな花は、きちんをお世話をしたご褒美♪
毎日アジサイを観察してあげてください。
動物にも劣らないほどかわいくなってきますよ。
かわいくてきれいなアジサイと、素敵なボタニカルライフを楽しんでください!
コメント