アフィリエイト広告を利用しています

子供の食事用エプロンはなぜカビが生えるの?一日に必要な枚数とエプロンを選ぶポイントは? 

子育て

食事用江プロンの洗い方

保育園で子供が食事をすると何故か食事エプロンを汚して帰って来るんですね。

慌てて洗っても見ますが、どうしても食事エプロンにカビが生えてしまうんですよね・・・。

食事エプロンにはたくさんの汚れ物がついて、そこそこ洗っても洗濯するまでに、
どうしても時間が経ってしまいます。

保育園で使用した後は、ビニール袋に食事エプロンを濡れたまま放り込まれて、

増々カビの温床になっていく・・・なんてことありませんか?

なぜ食事エプロンに簡単にカビが生えてしまうんでしょうね?

このサイトでは、
「子供の食事用エプロンはなぜカビが生えるの?一日に必要な枚数とエプロンを選ぶポイントは? 」と題してご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供の食事用エプロンはなぜカビが生えるの?

食事用エプロン イライラ

カビが生える理由

カビが生えるのに必要な条件は、
①温度、②湿気(水分)、③栄養であり、これらが揃うと繁殖します。

  • 温度:

20℃〜30℃でカビが繁殖しやすく、特に25℃前後で最も活発になります。

  • 湿度:

75%以上になると活発になると言われ、湿度の高い場所に注意が必要です。60%以下になると発育が難しくなると言われています。

  • 栄養:

カビの栄養は動物の皮膚や毛、人間のふけ、ホコリなどをエサとしています。

    • 〜③に加え、酸素もカビが発生する条件の一つとなるため、これらの条件をそろえないようにすることが大切です。

1日に必要なエプロンの枚数とエプロンを選ぶポイント

1日に必要なエプロンの枚数は2〜3枚。お昼のほかにおやつの時間があり、

子供の年齢によっては午後のおやつの時間のほかに、朝のおやつの時間があります。

また、食事の回数は保育園の方針により異なることがあるので確認しておくことが大事です。

 

必要なお食事用エプロンの枚数は?

必要な枚数はずばり!「一週間で使う枚数分」買うことをおすすめします!

1日に3枚必要な場合に一週間で15枚必要になります。

10枚以上となると、購入する際には多いと感じるかもしれませんが、

梅雨の時期や何日も雨が降っている時は洗濯機を廻せなかったり、

洗濯できても乾かなかったりすることがあります。

また、平日はお仕事で疲れて、エプロンを洗う元気がないかもしれません。

スポンサーリンク

生活に比較的余裕があり、エプロンを毎日洗いたい!

という方は、2〜3日分、4〜6枚程度でもよいかもしれません。

何日も洗わないで放置しておくと、カビも生えやすくなりますから。

 

子供の食事用エプロンを選ぶポイント!

選ぶポイントの中で、

一番目は、
カビにくさ!です。

まずカビにくさなのかどうかをチェックすることが大切です。

二番目は
大きめサイズを購入」です。

子供の成長は早いですし、エプロンが肩よりも広いとかなり食べこぼしが少なくなります。

このとき、マジックテープで留めるタイプにしましょう。

マジックテープの部分が大きければエプロンが長く使えますし、

なにより食べこぼしを防ぐ確率が上がります。

 

子供の食事用エプロンの素材は何がいい?

まずはカビないか素材かどうかをチェックしましょう。

食事用エプロンに使われる素材には、布製やビニール製などがあります。

シリコン製やプラスチック製の硬い食事用エプロンもありますが、

保育園によっては使用できなかったり、保育園に持って行くのが難しかったりするので要注意です。

布製の食事用エプロンは残念ながらカビやすいです。

特にタオル生地の食事用エプロンはカビが生えやすいため保育園に持って行くには適していません。

ビニール製が最もカビにくく、保育園に持って行くこともできるためおすすめですが、

完全にビニール製のエプロンだとゴワゴワとした着心地になるため子供がエプロンをつけてくれず、

結果的に服が汚れてしまうので、着心地にも注意しましょう。

ビニール製のものの中で、ビニールコーティングされている布生地のものがおすすめです!

 

食事用エプロンの形はどれがいい?

・長袖

・半袖

・タンクトップ

・スタイ

・ポケット付き

などさまざまな種類の食事用エプロンが売られています。

このなかで食べこぼしが最も少ないのは長袖タイプの食事用エプロンです。

 

少々値段が高いですが、袖だけでなく食べこぼしで汚してしまう部分を完全にカバーできます。

しかし、洗濯した際に乾きにくいためおすすめしません!

また、春〜秋にかけての時期は長袖タイプのエプロンは蒸れて暑いため、

子供も着るのを嫌がります。ですので、袖なしタイプをおすすめします!

 

ポケットに関しては、絶対に必要です!

ポケットなしの場合だと、口や手からこぼれ落ちた食べ物がズボンについてしまい、

結局は服を汚すことになってしまいます。

 

なので、“ポケットが付いているスタイタイプ“のエプロンがいいです!

留め具に関してはスナップボタンでもマジックテープでもどちらでも大丈夫です。

留め具の劣化よりも先にエプロン自体が古くなってしまい、買い換えることが多いです。

子供が嫌がってエプロンを外すときはどちらも変わりませんが、

自分でエプロンをつけるようになったらマジックテープの方が、子供が自分でつけやすいかなと思います。

 

まとめ

保育園に持って行く食事用エプロンは

・布生地かつビニールでコーティングされている。

・ポケットが付いているスタイタイプのもの。

・留め具は気にしない。

・1日2〜3枚必要。

・忙しい人は1週間分、毎日洗いたい人は2〜3日分の枚数を購入。

これらの点に気を付けて食事用エプロンを選んでみてください!

初めての保育園は子供だけでなくママやパパもドキドキです。

この記事を読んで不安をできるだけ軽くできたら嬉しいです。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました