アフィリエイト広告を利用しています

22インチの自転車を乗れるのは何歳まで?適正身長、年齢はどのくらいまで&インチに決め方は?

子育て

22インチ 自転車

お子さんが自転車を選ぶときには、サイズ選びに迷いますが、
正しいサイズを選ぶ基準は「身長」です。

22インチは、身長116~145cmで、6~11歳が目安の自転車です。

子供の成長は早いので、長く乗ってもらいたいと大きめのサイズを選びたくなります。

でも、お子さんが安全に乗るためには、
身長にあったサイズの自転車に乗らないといけません。

適切なサイズだと、自転車をコントロールしやすく安全に乗ることができますよ。

この記事では、

・22インチの自転車に乗れるのは何歳まで?
・22インチの自転車が乗れる適正身長・年齢は?
・インチの決め方は
・子どもに合う自転車のサイズとおすすめの自転車

を紹介します。

適切なサイズの自転車を選ぶことで、楽しく乗って上達することができますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

22インチの自転車を乗れるのは何歳まで?

22インチ 自転車1

自転車選びは、年齢ではなく適正身長で選ぶことが基本です。

自転車のタイヤの大きさをインチで表していて、
インチの数が大きくなるほどタイヤが大きくなります。

タイヤには適正身長があるので、自転車の大きさを選ぶには、
お子さんの身長で選ぶことになります。

同じインチ数でも、メーカーやデザインの違いで、乗り心地が変わります。

なんでもネットで買える時代ですが、
実際に店舗へ行ってお子さんが試乗するのが一番ですよ。

買い替えのタイミング

身長が伸びた

定期的にチェックして、サドルやハンドルの高さを調整していきます。

サドルをマックスまで上げても、足を延ばしたときに膝が曲がっていたり、
自転車を漕いでいるときハンドルに足が当たるようなら、買い替えの時期です。

自転車の劣化

お子さんによって自転車に乗る頻度は違いますよね。

頻繁に乗る子や、乱暴に扱っている子の自転車は、
故障や安全面で問題が出てくるかもしれません。

転んでしまったら大けがを負うこともあるので、しっかりとチェックしましょう。

22インチの自転車が乗れる適正身長・年齢は?

22インチ 自転車2

22インチは、身長116~145cmで、6~11歳が目安の自転車です。

ジュニア向け自転車(子供用自転車)の分類になります。

補助輪がなくなって、大半がライト付きの自転車になります。

身長以外にも大切なチェックポイントがありますよ。

フレーム

身長の次に大切なのは、フレームの形やサイズです。

フレームの形やサイズによって、サドルの高さ、ハンドルの距離が変わります。

肘が少し曲がった状態でハンドルを掴める距離感が、
お子さんにとって操作しやすいですよ。

同じ身長の子供でも、手足の長さなど体型は皆違いますよね。

手足の長さなど体型の違いで、一人一人の乗り心地が変わってきます。

サドルの高さ

一般的には「つま先が地面につけばOK」と言われています。

でも、自転車にあまり慣れていない子が、つま先しか地面につかない自転車に
乗ると、転倒しやすくなって乗ることをやめてしまうかもしれませんよ。

安定性を求めたいなら「かかとまでしっかりつくサイズ」が最適です。

サドルにまたがったときに、足がしっかり地面につくか確認しましょう。

ブレーキの握り具合

ブレーキの大きさも、子供の手に合わせた大きさで作られています。

自転車にまたがった状態で、お子さんにブレーキを握ってもらいましょう。

ライト

昔からあるダイナモライトや電池式ライト、オートライトなどがあります。

ライト付きが初めての自転車なら、暗くなったらライトをつける、
という習慣を身につけなくてはいけませんね。

自転車のライトをつけにくいなら、
後付けでつける電池式のスイッチでつくライトもあります。

夕方以降乗るようになったら、
身を守るためにライトをつけるルールは守らせましょう。

実際にお子さんが自転車に乗ることが大切です。

サイズ感をしっかり知りたいのなら、試乗するのが一番ですよ。

スポンサーリンク

自転車のインチの決め方は?

22インチ 自転車3

自転車のインチとは

自転車のインチは、タイヤの直径のことを指しています。

数字が大きくなるほど、大きな体型に合うようになっているんですね。

年齢で自転車のサイズが決まる訳ではなく、身長が第一のチェックポイントです。

ジュニア向け自転車(子供用自転車)のインチサイズと、一般的な適応身長は、

・20インチ 110~135cm(5~9歳)
・22インチ 116~145cm(6~11歳)
・24インチ 121~154cm(7~12歳)

となっています。

この適応身長に当てはまるインチの自転車を選べば大丈夫。

と思われるかもしれませんが、身長だけで決めるのはやめましょう。

メーカーが違う、同じメーカーでもシリーズが違うなどの理由で、
デザインと乗り心地が変わります。

子供の体型は、同じ身長でも手足の長さなどが違うなどの理由で、
走行中の安定性に影響がでます。

些細な違いで、全く乗り心地が違ってきてしまうんです。

子供の身長で対象サイズを絞って、
最終判断は実店舗に行くことをおすすめします。

実際にお子さんを自転車に乗せて、確認してみるのが大切ですよ。

店舗へ行くと、店員さんに分からないことを聞くことができて、
試乗することもできます。

サドルの高さなども変えてもらえるので、
複数の自転車を試して、お子さんに合う自転車を選びましょうね。

大きすぎるサイズを選ぶのは

自転車は高い買い物なので、できれば長く乗ってほしい…と思ってしまいます。

運動神経がいい子はうまく乗れるかもしれませんが、
突発的なトラブルに対応できるとは言えません。

大抵の子は不安定な乗り方で、
自転車がコントロールできないので転倒のリスクがあります。

大きい自転車で乗りにくさを感じたり、一度転倒して怖さや痛い思いをすると、
積極的に乗らなくなることもあるそうです。

安全に楽しく乗ってもらうには、お子さんにあったサイズを選ぶのが一番なんですね。

子供に合うサイズとおすすめの自転車は?

https://twitter.com/sugars365/status/1513743059854688256

BAAマーク付き

BAAマークとは、自転車協会が定めた「自転車安全基準」に基づく、
検査に適合した自転車だけに、つけることができるマークです。

安心で長持ちすることを目標として作られていています。

万が一、製造上の欠陥があった場合は、補償が受けられるのも安心要素ですね。

サイズ選びのポイント

身長

一番大切なのは、年齢よりも身長で自転車のサイズを選ぶことでした。

気をつけなくてはいけないのは、
メーカーやデザインなどによって乗ったときのサイズ感が違うことです。

普通の自転車とMTBではデザインとサイズ感などが全然違いますよね。

サドルの高さ

手足の長さにも個人差が出るので、サドルにまたがったときに、
しっかり地面につくか確認しましょう。

小さなお子さんは安定性重視のために、
かかとまでしっかりとつくサイズが安全に乗れる自転車です。

またがったときに、ブレーキの握りやすさやなども確認しましょうね。

変速ギア

低学年だと、走行に集中できないかもしれないと不安になるようなら、
変速ギアがついていない自転車を選びましょう。

ギアチェンジがうまくいかないとチェーンが外れることもあるので、
対応できない場合もありますよ。

子供が気に入った自転車

自転車屋さんにはいっぱいの種類があるので、
色々乗り比べて候補が絞られると思います。

サイズ選びに問題が無かったら、最後はお子さん自身に「かわいい」
「かっこいい」と思ったものを選んでもらいましょう。

候補から外れた自転車を最初は欲しかったとしても、
実際に乗り心地を体験してみたら、お子さんも理解してくれると思いますよ。

ヘルメット

13歳未満の幼児・児童は、親がヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない、
という努力義務が定められています。

お子さんは嫌がるかもしれませんが、万が一の時のために、ヘルメットを着用させましょう。

まとめ

子供は成長するから、大きめでもいいかな…という気持ちになってしまいます。

でも、適切な大きさの自転車に乗っていないと、
お子さんが不安定な状態で自転車に乗ることになります。

転倒して怪我をする可能性もあるので、定期的にサイズチェックをして、
サイズ調整していきましょう。

サイズ調整ができなくなったら、買い替える時期ですよ。

身近な乗り物の自転車ですが、危険も伴います。

家族で自転車のルールを学ぶチャンスですよ。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました