子供が入園や入学を迎えるとき、セレモニースーツなどを用意しますが、
最後の方でドタバタと用意するのが保護者のスリッパや上履きです。
もしかしたら幼稚園の未就園児教室などで、
すでにスリッパや上履きを用意しているかもしれませんね。
子供の園生活が始まったら保護者のスリッパは必需品になります。
小学校に通うようになったら、
幼稚園や保育園などで用意したものが合わない可能性もありますよ。
入園式や入学式に合うスリッパや、今後の園・学校生活に適したスリッパや、
上履きのポイントを紹介しているので、使い勝手のいいものを用意できるといいですね。
この記事では、
・スリッパの種類
・上履きを選ぶときのポイント
について分かりやすく解説します。
子供さんの入学式&入園式に出席されるお母さん、お父さんには、
役立つと思いますので、ぜひ参考にしてくださいね。
入学式・入園式で保護者の上履きはあるの?
園や小学校にはスリッパはあると思いますが、
入学式や入園式にそのスリッパを履くのは来賓の方達です。
大部分の園や小学校では、入学式や入園式のお知らせの持ち物欄に、
「保護者の上履き/スリッパ持参」と記載されていると思います。
たとえ記載されていなくても、万が一用に持参した方が安心ですよ。
入学式や入園式では、お子さんに集中しているので他の保護者の方へ、
視線を向けることはあまりありません。
ですが、用意するのを忘れて適当に持っていったスリッパなどを履いていたら、
本人が意識してしまうので、恥ずかしい思いをしますよね。
学校生活が始まると、保護者が学校へ行く機会は思っている以上にあるので、
長く使い勝手のいい上履き/スリッパを用意しましょう。
学校行事に関わるのは、昔からお母さんが主に関わってきていますね。
今ではお父さんも積極的に参観に来たり、
学校行事で活動してくれるご家庭も増えてきています。
仕事の都合で、園や学校行事には基本的に参加できないというお父さんもいますが、
フォーマルな服装なのに明るい色やキャラクターのスリッパだと、周囲が見ていなくても、
ご自身が意識してしまうかもしれません。
お父さんの上履き/スリッパも忘れずに用意しましょう。
入学式・入園式の保護者が履くスリッパの種類は?
お父さんとお母さんの上履き/スリッパには、大きく分けて「折りたたみができるタイプ」と、
「折りたたみができないタイプ」があります。
お母さんのスリッパ
フォーマル使用スリッパ
フォーマルな服装に合わせやすい色使いで、厚みがあってヒールがついています。
小学校や中学校など受験を検討しているなら、
こちらを選んでおくとそのまま使用することができますよ。
袋付きの携帯用折りたたみスリッパ
小さくなるので、荷物を増やしたくない方におすすめです。
履き口がゴムになっているので、脱げることがありません。
スリッパの裏側が汚れるので、袋がついていたら他の荷物が汚れませんね。
袋付きの携帯用スリッパ
上記の折りたたみができないタイプです。
かさばりますが、保護者が一斉に帰宅するときに、
玄関先でもたつかずにサッとしまうことができます。
入学式・入園式に履くお父さんのスリッパは?
袋付きの携帯用折りたたみスリッパ
お父さん用の携帯用折りたたみスリッパもあります。
ネットショップなどでは、お父さん用とお母さん用のセットで販売しているのもありますよ。
使い捨てタイプ
お仕事の関係上、学校行事に参加できないお父さんもいます。
そういう人には思い切って、使い捨てタイプを使用するのも一つの手です。
家族で急に必要になったときに、利用できるメリットがありますね。
お父さん、お母さん共通のスリッパ・シューズタイプの上履き
いわゆるお子さんが使用しているような上履きです。
バレエシューズタイプやスリッポンタイプなどから、普通の運動靴を選ぶ人もいます。
上履きタイプでは、白以外の色もありますよ。
パパ、ママが選ぶスリッパの種類は?
式典などでは、保護者同士の会話やお子さんの方に注意がいって、
正直なところ保護者の服装や足元などを見ることはあまりありません。
園や学校の授業参観や発表会、保護者会、
係の集まりなど行事のときのほうがさりげなくチェックされています。
自分のスリッパや上履きに不満がある方は特に、
周囲の履き物を見て参考にしようとしています。
フォーマルタイプのスリッパだけだと
オールマイティに使用できそうなフォーマルタイプのスリッパでも、
子供達と活動する場合は不向きなときがあります。
また、PTA活動や保護者の委員会活動、一人一役などのボランティア活動の内容によっては、
脱げやすいスリッパだと活動できませんね。
学校行事や保護者が関わる活動が増える小学校からは、
一つのスリッパだけでは対応が難しくなってくるところも多いです。
入学式・入園式の保護者の上履きを選ぶときのポイントは?
お父さん、お母さんに共通して言えることは、園や学校では、
ご自宅で履くようなスリッパやつま先が開いているスリッパは不向きです。
階段の昇り降りでは脱げやすく、思いのほか滑るのでとても歩きにくいですよ。
スリッパだけが転げ落ちたり、
廊下の先まで滑っていくのを何回か見かけたことがあります。
活動する内容によっては、スリッパが不向きなこともありますよ。
色とデザイン
学校行事では、入学式や卒業式などの式典と、
授業参観や個人面談、係などで学校に行くことがありますね。
どちらでも使用できるような、シンプルな色やデザインを選ぶようにしましょう。
色はベージュやグレー、黒、紺などを選べば、どんなシーンにでも合わせやすいですね。
履き心地
スリッパの底が薄いと、寒い時期には底冷えしてきます。
また、廊下で脱げやすく、廊下が滑りやすい学校もあります。
履き口がゴムになっているスリッパや滑り止めがついているものがあれば、
それを選びましょう。
脱ぎ履きしやすいか
保護者が同じ時間帯に集まったり解散するので、玄関は混雑しています。
スリッパの脱ぎ履きや収納などでもたついていると、焦りますよね。
自分自身が焦らず周囲にも迷惑にならないようなタイプを選びましょう。
洗濯ができるか
幼稚園や保育園では感じなかったかもしれませんが、小学校って結構汚れています。
はたいて落とせる汚れでも、履き続けていると汚くなりますよね。
洗えるかどうか、水拭きができるかどうかをチェックしましょう。
長く使える保護者用の上履きのポイントは
・冷気や立ち疲れ対策のために靴底が厚く、しっかりしたもの
・滑りにくく活動しやすいもの
・脱げにくく歩きやすいもの
・脱ぎ履きがしやすいもの
・フォーマルな服の時にも浮かないもの
などをチェックして選んでみましょう。
残念ながら、一つのスリッパで完璧なものはありません。
フォーマル対応の活動しやすいスリッパって…なかなかないですよね。
スリッパや上履きは、可能ならば二つ持っていると履き分けることができるので便利です。
それぞれの場面で困ることがありませんよ。
まとめ
初めて保護者のスリッパを意識したり用意し始めるのは、
幼稚園見学や未就園児教室に通い始める頃でしょうか。
スリッパを買いに行くと、いろんな素材やデザインのものがあって、目移りしますよね。
指定がない限り、フォーマルタイプのスリッパを購入しましょう。
園や学校生活が始まると、
私達保護者も園や学校に関わるようになってきてスリッパを履く機会が増えます。
先輩ママの意見や学校行事の確認をして、
行事用の上履きを購入した方が失敗なく揃えられるかもしれませんよ。
コメント