寒川神社は、大晦日夜から三が日の間は初詣の参拝客で大混雑します。
初詣期間中は神社周辺で交通規制があり、
駐車場空き待ち渋滞が発生して周辺道路も大混雑します。
寒川神社・例年の人出が約50万人近い初詣人気ランキング全国3位、
神奈川県内で1位という大人気スポットです!
それでも、全ての災難を取り除いてくれる寒川神社のご利益に期待して、
混雑と渋滞が避けられなくても初詣に行きたい神社ですね。
この記事では、
・お守りのお焚き上げは?
・アクセス、屋台の出店&周辺ランチ情報
を紹介しますね。
寒川神社はお正月の三が日は、交通規制で参拝者は駐車できません。
参拝する時は事前に情報を入れて参拝するようにしましょうね。
神社参拝の参考になれば嬉しいです。
寒川神社・初詣2023の混雑状況は?
今年も無事に
寒川神社で初詣⛩出来ました🤗⛩ pic.twitter.com/X0uR4kN6N2— ま〜ちゃん🧑🍳🍜 (@utm5tmHSKadLvsv) January 2, 2022
寒川神社は、元日2時頃まで混雑しています。
1月2日、3日は9時頃から15時頃までが参拝者が集中する時間帯です。
大晦日夜から3日までは常に混雑していると覚悟しておきましょう。
三が日にどうしても参拝したい方は、早朝や夕方以降がいいかもしれません。
参拝するときも、多くの人が集まる時間帯では鳥居前まで、
長蛇の行列が並んでいることも珍しくありません。
寒川神社の初詣期間は交通規制が敷かれるの?
神社周辺道路では交通規制で、駐車場も神社の駐車場が使用できないため、
駐車場空き待ち渋滞などから道路でも大混雑になっています。
コロナ禍では分散参拝が推奨され、
多くの方が参拝する日時を考えながら初詣へ行っていました。
ですが、あまりにも人気があるため混雑が解消されることがない印象です。
例年4日以降は11:00~15:00が混雑する時間帯で、
それを避ければ比較的落ち着いたなかで参拝できましたが、
分散参拝で普段なら空いている時間帯でも混雑しているかもしれません…。
不要のお守りのお焚き上げは?
お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。
一年間身近で守ってくれたお守りに感謝して、
いただいた神社へお返ししましょう。
寒川神社には、お札を返納する納札殿があります。
お札は集まった後はお焚き上げをしてくれます。
お正月だけの特別な催し
寒川神社では下記の期間中、お正月だけ特別な催しが行われます。
・12月31日:13:00~ 師走大祓式、除夜祭
・01月01日:0:00~ 八方除祭、元旦祈祷祭
・01月02日:20:00~ 追儺祭
・01月03日:8:00~ 元始祭
迎春ねぶた
例年、12月中旬から迎春ねぶたが飾られ、2月の節分まで夜間点灯するそうです。
元日0時、新年を告げる大太鼓の合図とともに点灯します。
干支ねぶたの下をくぐると厄除けになると言われていますよ。
追儺祭
境内全ての灯火を消して、暗闇の中ですべての邪気災厄を、
祓い除くという珍しい神事です。
神事終了後は、御神前に供えられた弓矢が、
災難除けのお守りとして参列者に配られますよ。
神事1時間前位からお守りが欲しい方は並び始めているそうですよ。
寒川神社の初詣・駐車場とアクセスは?
寒川神社の駐車場は、下記の内容どおり交通規制がかけられるため、
参拝者用駐車場は使用することができません。
利用できるようになるのは、駐車場によって駐車できる日にちが少し違います。
詳細は、寒川神社の駐車場に書いてありますのでご確認ください。
交通規制はあるの?
例年12月31日22:00~1月3日17:00の間は、
車両通行禁止や一方通行規制がかけられます。
詳細は公式ホームページで確認しましょう。
渋滞に巻き込まれ時間を無駄に消費するのがイヤな方は、
最寄り駅の宮山駅から少し離れた駅周辺の駐車場に停めて、
電車で移動した方がスムーズかもしれませんよ。
寒川神社の駐車場
交通規制がかけられるため、参拝者用駐車場は使用することができません。
駐車場利用の場合は、元旦が過ぎてからになります。
以下の日にちを参考にしてください。
◆第1駐車場:1月6日9:00~
◆第2,3,4駐車場:1月4日~
から使用可能です。
◆第一駐車場
収容台数が少なく、参道に近いので一番混雑しています。
◆第二駐車場
入口に、売店やレストラン「鎮守の杜Koyo」があります。
◆第三駐車場
駐車場が広くて停めやすく、第二駐車場に隣接しています。
◆第四駐車場
参拝客が多い時に利用できる臨時駐車場です。
ほかの駐車場と比べると少し離れていますが、徒歩5分程です。
周辺駐車場情報
寒川町観光協会では、2022年初詣期間に以下の臨時駐車場を用意しました。
「1台1,000円の利用料金」です。
注意点として、場所や内容は毎年仕様が変わっているそうで、
寒川町の公式ホームページで確認して下さい。
・寒川総合体育館(シンコースポーツ寒川アリーナ)
(神奈川県高座郡寒川町宮山275)、
・寒川町民センター(寒川町宮山165)、
・寒川町役場北側交差点横(コンビニ隣)
臨時駐車場以外に、民家や会社敷地などを利用した有料駐車場があります。
「500~1,000円位」で利用できるそうですよ。
寒川神社へのアクセス
🚅:電車の場合
JR相模線「宮山駅」から徒歩約8分
🚙:自動車の場合
●圏央道
「寒川北IC」から、県道46号線を経由して約3分
●小田原厚木道路
「伊勢原IC」(上り方面のみの出口)から、
県道44号線、47号線を経由して約20分
バスの場合
「海老名駅」東口から、寒川駅行きバスに乗って「寒川神社」バス停を下車
寒川神社の基本情報
◆寒川神社
住 所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話番号:0467-75-0004
詳細情報はホームページでご確認ください。
寒川神社の参拝時間
開門・閉門時間
12月31日~元日20時
1月2日:6:00~17:00
1月3日:6:00~17:00
ご祈祷受付時間
12月31日:8:00~17:00
12月31日:23:45~1月1日17:00
1月2日~5日6:30~17:00
1月中の土日祝日6:30~17:00
上記以外の平日7:30~17:00
2月以降は、通常受付時間の8:00~17:00になります。
寒川神社のご祭神とご利益は?
ご祭神は?
ご祭神は寒川大明神ですが、
寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)
の総称です。
ご利益は?
八方除け
地相・家相・方位・日柄などからくる災禍を除く力があるとされています。
寒川神社のお守り
寒川神社ではやはり「八方除け・招運お守り」を授与しましょう!
通常の袋型とカード型があり、色でご利益が異なりますよ。
白色:開運招福・満願成就・心願成就・就職成就
紫色:健康回復・身体安全・病気平癒・怪我平癒・精神安定・長寿
赤色:縁結び・家庭円満・人間関係改善・子宝
青色:成功向上・目的達成・必勝祈願・業務成就・芸道上達・スポーツ万能
黄色:金運向上・職業繁栄・福徳招来・商売繫昌
寒川神社・初詣の屋台の出店数&周辺ランチ情報は?
屋台はあるの?
例年20店前後の屋台が出店しています。
種類は屋台定番メニューのお好み焼きやたこ焼き、焼きそばなどから鮎の塩焼きや、
揚げもんじゃ、鳥皮などの珍しいものまであったそうです。
冷え切った体に嬉しい豚汁やおでん、そば、うどんもあるそうですよ。
ベビーカステラや今川焼などの甘いものもあるのが嬉しいですね。
大晦日23時~元日20時前後
1月2日:10:00~18:00
1月3日:10:00~18:00
※大部分の屋台は上記の時間帯に営業していて、5日頃まで出店しています。
鎮守の杜 Koyo
第2駐車場に併設している鎮守の杜は、
1階がお土産屋さんで、2階にレストラン&カフェがあります。
レストランKoyoでは、パスタやカレーなど洋食をメインとした、
お食事やデザート、ドリンクをいただけます。
寒川神社名物の「八福餅」もお忘れなく!
↓
住 所:神奈川県高座郡寒川町宮山3861-5
電話番号:0467-72-5877
レストランあおば
寒川神社参集殿内1階にあるレストランです。
和洋中から選ぶことができ、スイーツとお茶で休憩することもできますよ。
お正月特別メニューになっているので、
気になる方は公式ホームページで確認してみましょう。
こちらでも「八福餅」がいただけます。
住 所:神奈川県高座郡寒川町宮山3835-1
電話番号:0467-73-1888
まとめ
日本では唯一の八方除けの守護神を祀られている寒川神社は、
大晦日から三が日まで渋滞と混雑覚悟の神社です。
すべての悪事災難を取り除いて、福徳開運を招いてくれるご利益がある神社には、
混雑していると分かっていても参拝へ行きたいものですよね!
混雑回避するには参拝時間をずらすことも大切ですが、
駐車場空き待ち渋滞を回避するために少し遠くの駐車場に停めて、
電車を利用して行くのも、一つの手ですよ。
初詣期間はいつも以上に賑やかになりますが、
寒川神社の厳かな空気を感じながら新しい年の開運招福を祈願したいですね。
コメント