函館市の亀田八幡宮に初詣に行く時に心配なのは、神社の境内がどのくらい混雑しているのか、そしてコロナ感染の影響があるのか、また、混雑の場合はどのくらい密になるか心配ですよね!
亀田八幡宮の初詣には、毎年多くの参拝客で賑わうとても人気の初スポット社です。また、2024年の初詣時も同じぐらいの参拝客が来ると予想されます。
亀田八幡宮の三が日は、毎年大晦日から「元旦の早朝~夕方」にかけて参拝者が集中すると予想されます。但し、大雪で足元が悪い場合は人出は変化します。
そこで、過去の亀田八幡宮の初詣期間中の混雑状況をまとめてみました。
この記事では、
・亀田八幡宮初詣の混雑回避方法は?
・亀田八幡宮初詣の駐車場とアクセス方法は?
・亀田八幡宮初詣の屋台情報とお守りのお焚き上げはある?
など亀田八幡宮の初詣の混雑や回避方法、駐車場とアクセス方法や屋台の出店情報をご紹介していきます。
函館で初詣に参拝する有名な神社として毎回亀田八幡宮の名前が出てきますよ。
地域の方からは「亀八(かめはち)」と呼んで親しまれています。この神社の初詣には、混雑を避けながら、ぜひ亀田八幡宮で2024年の無病息災を祈願してくださいね!
亀田八幡宮の基本情報
猛吹雪の中、亀田八幡宮まで初詣に行ってまいりました⛩
おみくじは「小吉」新しい動きをしても骨折り損ということなので転職は待った方がいいそうです😂😂😂#初詣 pic.twitter.com/2v0ZgxswRN— 🍄モーリス君🍄🟫 (@crispy_kiss) January 3, 2023
名 称 | 亀田八幡宮 |
---|---|
住 所 | 函館市八幡町3-2 |
電話番号 | 0138-41-5467 |
■亀田八幡宮map
➡詳細情報はホームページでご確認ください。
※お断り
ホームページは、北海道神社庁からのものです。
御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)で、武人の神様として知られていて、武芸上達や武運長久などのご利益があります。
近くには大学もあり、合格祈願の参拝者も多いそうです。
亀田八幡宮の初詣2023年の混雑状況は?
明けましておめでとうございます!
亀田八幡宮で初詣して、これからおせちでお酒です(^^) pic.twitter.com/7GKwZZuHjQ— みつ (@furootoko) January 1, 2016
亀田八幡宮の初詣の三が日の混雑状況について、例年の混雑情報についてネット上で調べてみました。
元 旦 | 終日空いている |
---|---|
1月2日 | 終日空いている |
1月3日 | 終日空いている |
元旦は混雑しているが、足元に注意ですね!!
天気に左右されますが、参拝するのも社殿まで長蛇の列ができていて、なかなか列が進まない時間帯もあります。
また、北海道らしく、雪が積もって気温も低く、足元が凍りとても滑るので、皆さん慎重に歩いています。
一日の中で寒い時間帯である早朝や夕方以降は足元が凍り、転倒してしまう恐れもあるので、可能なら日中に行かれた方がいいかもしれませんね。
亀田八幡宮初詣2024の1月2日~3日の混雑状況は?
亀田八幡宮の1月2日~3日の参拝状況ですが、例年どおり混雑が予想されます。(雪次第で人出が大きく変わることがあります。)
◆3日に参拝した方のポスト!
参拝は午前中が多いようです!但し雪次第ですね
もし三が日の間に参拝したい場合は、午前8時までか、午後5時以降なら比較的すいています。
亀田八幡宮初詣2024お正月過ぎの混雑状況は?
三が日を過ぎてからの混雑状況は、三が日よりもずっと混雑が減ります。三が日にこだわらない人は4日以降でも問題なく参拝できます。
毎年大勢の人が参拝に訪れる亀田八幡宮ですが、寒さも厳しい冬なので初詣期間中の周辺道路は凄く混雑します。
参拝するまでに1時間以上かかることもあります。特に三が日に車で行く場合は、渋滞を覚悟してお出かけください。
亀田八幡宮初詣2024の混雑回避方法は?
三が日の混雑を回避する方法は全国的に「7時~10時の時間帯と夕方以降」であれば比較的空いている時間帯ですが、亀田八幡宮はその情報とはかなり違いがあります。(※但しこの数値は昨年度のものです)
※おすすめの混雑回避の時間帯は以下の様になります。
↓
・2日と3日は、日中がおすすめ!
・4日以降はいつでもOKです。
また、コロナも終息に近づいたこともあって、三が日の混雑が多少緩和されましたが、これを機に三が日以降も初詣へ行く方が増えていて1月中の休日は参拝者で賑わいそうですね。
亀田八幡宮初詣の駐車場は?
亀田八幡宮には参拝者用の無料駐車場が約200台分ほどあります。
雪が積もっていたり厳しい寒さもあって、北海道は車での移動がメインです。
神社周辺では駐車場渋滞が発生していると思って行動しましょう。
亀田八幡宮へのアクセス方法は
亀田八幡宮は市電の路線から離れていて、時期的にも歩くのには辛く、車でのアクセスがメインとなっているそうです。
周辺道路や駐車場の混雑に巻き込まれないためには、公共交通機関を利用した方がスムーズなこともありますよ。
🚙:車の場合
国道5号または八幡通りを経由します。
参考としてタクシーなどで行かれる場合は、JR函館駅からだと約10分ほどです。
🚅:電車の場合
JR「五稜郭」駅を下車して徒歩約20分
🚃:バスの場合
「宮前町」バス停を下車して徒歩約5分
亀田八幡宮の屋台の出店情報
函館亀田八幡宮に初詣中。
想定してたけど、やっぱり激混み! pic.twitter.com/rOiaPCIO— nagasaki kunihiko (@naga0138) January 1, 2012
亀田八幡宮の屋台は年々屋台の数が減ってきていているそうです。
天候や時間帯にもよりますが、行列ができるほどの屋台というのはあまりありません。もし、並んでいても2~3人ほどで待ち時間もほとんどないそうですよ。
気温が低い中、長時間並ぶのにはとても厳しい寒さなんだと想像できます。
北海道という場所柄だからか、お参りをしておみくじやお守りなどを買ってすぐ帰る人達が多そうです。
お守りのお焚き上げはあるの?
しめ飾りや御札、お守りなどを焼納する「どんど焼き」が函館の各神社で始まっています。
こちらは昼頃の亀田八幡宮の様子。 pic.twitter.com/Xsa7GZ7qWd
— 函館イベント情報局 編集長 (@hakoeve_info) January 7, 2022
例年1月7日に函館市内ではどんど焼きが行われます。
一般的には小正月(1月15日)に行わわれることが多いどんど焼きですが、函館市ではほかの地域より一足早く行われますよ。
どんど焼きを行う1月7日は、早朝7時から大勢の方が亀田八幡宮に訪れます。
周辺道路は渋滞になるそうなので、車で行く人は時間に余裕を持って向かいましょうね。
どんど焼きって?
どんど焼きとは、松の内まで飾っていたお正月飾り(松飾りやしめ縄など)昨年授与したお守りなどを、神社などに持ち寄って燃やす(お焚き上げする)もので、お正月にお迎えした年神様をお送りする日本の伝統的な行事です。
炎には心の浄化を象徴するものの一つで、悪運を払う、精神の浄化を行うと信じられています。
また、一年を健康に過ごせると言われていて、炎の前で煙にあたって、無病息災を祈っています。
古いお守りはどうするの?
古いお守りは納札所に納めましょう。
お守りは一年に一度は新しいお守りと替えることが望ましいとされています。
願いが叶ったお守りはもちろんですが、願いが叶っていなくても一年間の無事を感謝して、いただいた神社へお返ししますよ。
本来はいただいた神社へお返しするお守りですが、旅行などで遠い場所にある神社で、お守りを購入したり、様々な事情でお返しにいけない場合もありますよね。
そういうときは近くの神社に納めても問題ないと言われています。また、不安を感じるようなら納めようとしている神社へ確認してみましょうね。
どんど焼きで納めることができるものって?
どんど焼きでは、神社からの授与品を納めることができます。
入れられないものもあるので、確認してから納めましょうね。
お守りが納められるもの
・注連縄
・松飾り
・御守
・おみくじ
・御神矢
・神棚
お守りが納められないもの
・仏具
・年賀状
・不燃物
・写真
・のし袋
・結納品
・鏡餅等の食品類
など神事と関係ないものは納めない。という条件があります。
上記以外のもので判断がつかないものは神社に問い合わせましょう。
あと、袋や箱の包装紙からは出して納めましょうね。
亀田八幡宮の初詣2024年の渋滞時間は?
日中の時間帯が一番混雑する時間帯ですが、北海道という土地柄では、
行動しやすい時間帯に行かれた方が無難な気もします…。
まとめ
大晦日の31日午前中から一足早い初詣に向かう人で賑わう亀田八幡宮は、函館市内でも人気のある初詣スポットです。
初詣でも人気のスポットですが、歴史好きの方にも立ち寄りたい神社ですね。
北海道ということもあって寒さが厳しく、参拝後は長時間滞在することはないと思いますが、寒さが厳しく足元も凍って大変滑りやすい時期です。
しっかりと防寒対策をして初詣に行きましょう。
天気にも左右されやすいので、天気予報を気にしながら穏やかな気持ちで参拝できるといいですね。
コメント