秋の畑一面に咲くお花畑といえばなんといってもコスモスですよね♪
私は、可憐に咲くコスモスの花はどの花よりも大好きです。
ここ、奈良県にある般若寺は、私が昨年訪れたお寺でもあるんですね。
別名「コスモス寺」とも言われているほどのコスモスの有名スポットです。
だいたい9月初めくらいに開花し始めます。
そして、
10月には「秋咲大輪コスモス」「オータムビューティ」といった種類が開花していくので、
コスモス畑は一段と賑やかになります。
見頃はそれより1週間くらい後、「9月中旬すぎから11月上旬」といった感じです。
お寺で見るコスモスってちょっと珍しいですよね。
この記事では、
・アクセスと駐車場を紹介!
・入場料情報も!
について解説します。
コロナ感染も終わりに近づき夫婦揃ってのんびりとコスモスを愛でることができる、
時期になってきましたね。秋空の下堪能するまでコスモスをのんびり味わいたいものですね。
般若時のコスモスの見頃を前に昨年、偶然にも訪れたお寺のコスモスについて調べてみました。参考にしてくださいね。
奈良・般若寺のコスモス2023年の見頃と開花状況は?
般若寺さんのコスモスが満開です🌸#般若寺 #コスモス #奈良 pic.twitter.com/VieHcfESYa
— もぐもぐ (@kfc0606) October 14, 2021
なんだか品種の名前だけでわくわくしてきちゃいますね♪
「オータムビューティ」といった種類が開花します。
開花はこういった予想ですが、見頃はそれより1週間くらい後、
だいたい9月中旬すぎから11月上旬といった感じです。
般若寺のコスモスは何種類も植えられているので、
それぞれ開花時期が違っています。
種類が多いので長い期間楽しめますね。
開花状況は天候によってずれることもあります。
その時期の最新状況は般若寺のオフィシャルサイトで情報が出されますので、
そちらをチェックしてみてくださいね。
【般若寺オフィシャルサイト 花だより】
⇒http://kosmosdera.cocolog-nifty.com/blog/
奈良・般若寺の駐車場は?
1.収容台数:80台
コスモスが咲くシーズン中は大変な混雑をしています。
2.般若寺の駐車料金
平日:60分・
休日:30分までは無料!
※その後、2時間ごとに500円がかかります。
もしお寺の駐車場に止められなかった場合は、きたまち周辺エリアのコインパーキングがおすすめです。
駐車場が心配な場合は、公共交通機関を利用するほうがベターですね。
般若寺のコスモス畑へのアクセスを紹介!
JR奈良駅からは、
11番のりばからの「青山住宅行・洲見台八丁目行き」バスに乗ります。
そこで下車し徒歩3分です。
近鉄奈良駅からは、2番のりばから「青山住宅行き」バス、
または、21番のりばから「洲見台八丁目行き」バスに乗ります。
約10分くらいで般若寺のバス停につきます。
そこで下車したら徒歩3分です。
般若寺のコスモスの拝観時間を紹介!
約30種類15万本もの満開のコスモスは圧巻です。思っていたより背が高くてびっくりしました☺️ 境内はコスモス畑のようになっていて、歴史のあるお寺と色鮮やかなコスモスの対比がとても面白いです。#般若寺 #コスモス #秋 pic.twitter.com/Pl8Y3n15fk
— 茶道体験カメリア (@camelliakyotojp) October 18, 2021
般若寺の拝観時間は、
閉門は17:00(最終受付は16:30)です。
コスモスが見られるのも同じ時間帯になります。
15万本のコスモスが、お寺の境内いっぱいに咲いています。
品種も20種類程度が植えられていますので、ゆっくりと境内を散策して、
お気に入りの品種を探してみてくださいね。
一般的に想像するコスモスとは全然違った感じの花もあります。
今までのコスモスのイメージが覆されるかもしれませんよ。
また、昨年は四角いグラスに水をはり、そこにコスモスを浮かべる、
「コスモスグラスキューブ」がとってもかわいいと大評判でした。
今年はまだ登場していないようですが、もしお目見えしたら撮影必須ですよ!
コスモスを見た後に是非手に入れたいのが「コスモスお守り」。
ちりめんでできてるコスモスの形のお守りです。
裏のちりめんの模様は1つづつ違うので、
まさに世界に1つだけのお守りになります。
1つ700円ですが、柄を選ぶことはできません。
開けてからのお楽しみなんです。
般若寺のコスモスの(基本情報)場所は?
般若時は飛鳥時代に建立された寺で、
高さ約14mの十三重石塔がシンボルになっているお寺です。
そして秋には約10万本のコスモスが咲き乱れます。
交通:近鉄奈良駅下車→奈良交通バス
交通:JR奈良駅下車→奈良交通バス
【行き】:近鉄奈良駅・2番または21番のりば[青山住宅または州見台八丁目行き]⇒般若寺下車 徒歩約5分
【帰り】:徒歩約5分 般若寺[JR奈良駅西口行き]⇒近鉄奈良駅下車
※バスは記載以外の路線のある場合があります。
お問合せは般若寺HP:http://www.hannyaji.com/
般若時の周辺ランチスポットは
かわいらしいコスモスを見て心をいっぱいにしたら、
今度はおなかをいっぱいにしたいところですね。
般若寺周辺でランチをするならどんなところがあるでしょうか。
般若寺隣には植村牧場という牧場があります。
こちらの牧場にはレストランが併設されているんです。
ステーキ、ハンバーグなどのお肉やオムライスなどがいただけます。
もちろん、しぼりたての牛乳をつかったソフトクリームなどのスイーツメニューもあります。
【植村牧場のオフィシャルサイト】
⇒https://www.uemura-bokujyo.co.jp/
「田舎料理 畔」では身体にやさしい和食がいただけます。
敷居の高い和食というよりも、品のよい家庭料理という感じのお食事を、
ほっとする古い道具か飾られたお店の中でいただくと、心までほっこりしそうですね。
【田舎料理 畔の紹介サイト】
⇒https://www.burakita.com/shop/hotori.html
「イルベーネ」は新鮮な地元野菜にこだわったイタリアンのお店です。
こちらはランチタイムはイタリアンバイキングが楽しめます。
バイキングはドリンクバーもついて1500円以下。
とってもお得ですね♪
【イルベーネのオフィシャルサイト】
⇒https://ilbene.gorp.jp/
まとめ
般若寺では約50年前からコスモスが植えられているそうです。
このお寺は檀家がいないため、
このコスモスの世話をしているのはなんとボランティアの方々なんです。
「コスモス美咲会」と呼ばれるボランティアの方々が、掃除、水やり、
草取りなど丁寧に育てた結果、コスモス寺と呼ばれるお寺になったんです。
コスモスを見る時には、ボランティアの方々の気持ちにも思いをはせてみてくださいね。
お寺とコスモス、ちょっと他ではあまり見ない取り合わせですが、きれいなコスモスと、
飛鳥時代から続く古刹の雰囲気を両方味わえるなんて貴重な機会だと思いませんか。
今年の秋は是非般若寺をコスモスを見に訪れてみてください。
コメント