備北公園2023年のコスモス畑の絶景!備北コスモスピクニックの開催日は?見頃と開花情報をお届け!

季節の花

備北公園

備北丘陵公園は、秋になるとコスモスの「備北コスモスピクニック」が開催されます。
例年、10月上旬~10月中旬にかけて見頃の時期を迎えます。

2023年は、春から気温が高くこのままだと夏は早い時期に暑い日がやってきそうですね。そのためコスモスも咲く時期が早まるかも知れません。

あけぼの山農業公園では、秋には、コスモスとともにケイトウやジニアもキレイに咲き誇り、花の広場を秋色に染めています。園内には大きな遊具もあり、たくさんのイベントも開催されるので幅広い年代が楽しむことができます。

ここでは、他に、備北コスモスピクニックと人気のイベントや見どころなどをお届けしていきます!

この記事では

・備北丘陵公園2023年の「コスモスの見頃と開花状況
・備北丘陵公園のコスモスピクニックの開催日
・備北丘陵公園の駐車場とアクセス
・備北丘陵公園の期間限定・切り花体験

について紹介します。

過ごしやすくて気持ちのいい青空のなかで、約200万本の色とりどりに咲くコスモスを、楽しみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

備北公園のコスモス畑の見頃と開花情報は?

備北丘陵公園のコスモスは、例年9月下旬から咲き始め、10月初旬から10月中旬に見頃を迎えます。見頃時期に「備北コスモスピクニック」が開催され、一面に咲くコスモスを見ることができます。

花の広場に咲く、ピンクや白、赤の3品種約180万本のコスモスを見ようと多くの人が訪れます。花の広場一面に咲くコスモスは、ドワーフセンセーションという品種を中心に咲いています。

ほかに、花びらが筒状に巻いているシーシェルや、花びらが結合したカップ状のカップケーキ、花びらの多いコラレット咲きのサイケなど、珍しいコスモスの品種も見ることができます。

一つ一つをじっくり眺めていると、あっという間に時間が過ぎてしまいそうです。
また、この備北丘陵公園ではコスモスだけじゃありません!

花の広場にはコスモス以外に約9万本のケイトウが、大芝生広場北斜面には約30万本のジニアの秋の花が楽しめますよ。コスモスを彩るように咲いていて、どちらの花も10月下旬頃まで楽しむことができます。

花の近くで観賞しても堪能できますが、はなの展望台からもすてきな光景を見ることができます。展望台からは花の広場を見渡せる場所で、一面のコスモス畑を見渡せます。

満開のピーク時期は、花の広場一面がピンク色のじゅうたんになっていてとても幻想的で素敵です。

また、展望台の展望フロアは階段状のウッドデッキになっていて、どこに座っても見渡すことができます。

展望台に休む場所はありますが、通路沿いにたくさんベンチも設置されているので、座りながらゆっくり観賞することもできますね。

 

備北コスモスピクニックの開催日は?

毎年、コスモスの見頃時期に「備北コスモスピクニック」が開催されます。
花の観賞を楽しむ以外に、たくさんのイベントが開催されて、多くの人が訪れて賑わいますよ!

2023年は冬から暖かい時期が続き、春の花から開花がかなり早まっているようです。2023年の今年は「9月16日(土)から10月15日(日)」まで開催される予定です。

■備北コスモスピクニック情報

開催日2023年09月16日(土)
開催終了日2023年10月15日(日)
開催場所備北丘陵公園

コスモスの開花も同様に、天候などに大きく左右されるので公式ホームページで開花情報を確認しましょうね。

例年では、備北コスモスピクニック開催期間中の週末を中心にしてクラフト体験や稲刈り体験、郷土料理調理体験など、秋らしさを感じるイベントや体験がたくさんあります。

下記に過去のイベントを参考に紹介すると…。
■大芝生広場
・道の駅グルメフェア
・カナディアンカヌー

■里山の駅庄原ふらり
・NAVA-1フェスタ(キノコ尽くしのフェスタです!)
・庄原里山マルシェ
・山陰・山陽花めぐり街道PR

■いこいの森
・ツリークライミング
・秋の鳴く虫展

■ひばの里
・秋の収穫祭・稲刈り体験
・秋の神楽
・秋の郷土料理作り
・やまのおみやげ木工教室
・ペーパーナイフづくり
・紅白餅のふるまい(対象日のみ、65歳以上対象、無くなり次第終了)

などが、期日限定で開催されていました。そのほとんどが土日祝限定の開催です。
イベントによっては、有料のものや人数制限などがあるので、2023年の詳細が発表されたら確認してください。

クラフト体験はよくあるイベントですが、古民家で作る郷土料理体験や、ひばの里神楽殿で伝統芸能「神楽」を無料で観覧できるのは、滅多にない体験だと思います。備北丘陵公園で体験できる、秋のイベントにもぜひ参加してみましょう。

例年だと、神楽と花火が共演する限定イベントがあったそうなんですが、コロナ禍では中止になっていました。2023年は共演を期待したいですね。

 

備北丘陵公園のアクセスを紹介

🚙:自動車の場合

国営備北公園は田舎の山の中にあるので、車で来られる人が殆どです。備北公園まではいろいろな方向から見物客が来られますので、ここでは中国道のICから2通りの方法をご紹介します。

1つ目は、中国道庄原ICからの道程です。東方面からの中国道庄原IC経由で備北公園まで行くことができます。時間は約5分、距離は約3㎞なのですぐに到着します、詳細はmapをご覧くださいね。

 

2つ目は、中国道の西方からの道程です。庄原ICと比較するとかなり遠いですね。
備北丘陵公園の北入口まで約15分、中入口まで約20分かかります。

備北公園の入り口は2カ所あります。1つは「北入口」時間にして約5分で到着。2つ目は「中入口」時間にして約10分。

「中入口」の方が少し遠いですね。備北公園は田舎道に近いので、1㌔を1分で走ると思えばほぼ間違いないです。

電車・バスの場合

最寄り駅は「備後庄原駅」または「七塚駅」になります。
そこからは徒歩かタクシーで備北丘陵公園へ向かうことになるので、注意が必要です。

例年、備北交通から季節運行で、3月中旬~10月中旬の土日祝日に、備北丘陵公園行直通バスを運行しています。

「広島駅」「広島バスセンター」⇔「国営備北丘陵公園」の区間です。
詳細は、備北交通の公式ホームページをご覧ください。

また、庄原駅利用の方は、市街地循環バス「ひまわりバス」を利用して「丘陵公園北口」バス停を下車します。料金は、大人・小人・障がい者は同額料金1乗車100円です。

 

備北丘陵公園の駐車場

駐車場は1~7まで7ヶ所あり、合計2,460台が収容可能です。でもtwitterを見ているとシーズンに行われるイベント時はどこも殆ど満車状態です。駐車場所が遠かったり、頑張って歩いても満車だったりと大変ですが、駐車するには平日か早い時間が狙い目ですね。

スポンサーリンク

 

■第1駐車場:約500台

 

■第2駐車場:約840台

 

■第3駐車場:約120台

 

■第4駐車場:約140台

 

■第5駐車場:約650台

https://twitter.com/yossy_e_1101/status/1654106788466397185

 

■第6駐車場:約110台

 

■第7駐車場:約100台

 

※コスモスが咲く「花の広場」に行くには、第1駐車場または第2駐車場が便利です。

備北丘陵公園の駐車料金

■駐車料金は、下記の料金体系になっています。
・普通車:320円
・大型車:1,050円
・二輪車:100円

あけぼの山農業公園の基本情報

■あけぼの山農業公園の基本情報

住 所広島県庄原市三日市町4-10
電話番号0824-72-7000(備北公園管理センター)
営業時間9:30~17:00(最終入園16:00)
電話番号04-7133-8877(12/28~1/4)
定休日月曜日(祝日の場合は翌日休み、一部イベント期間中は開園)

⇒詳細情報はホームページでご確認ください。

備北公園の見どころ

 

備北コスモスピクニックでは、開催終了間近になると、無料でコスモスの切り花体験をすることができます。

例年通りだと、開催終了間近の週末の2日間で、各日先着200人限定で切り花体験区画から摘み取ることができますよ。時間は13時から15時に行われました。

人気のイベントなので、13時前に受付場所に行ったら、すでに長蛇の列ができていたこともあるほど凄い人気のあるイベントです。なので行かれる時は、余裕を持って公園に行ってくださいね。切り花は、1人10本までの本数制限があります。

公園からご自宅まで距離がある方は、コスモスの新鮮さがなくなって長持ちしないかもしれませんが、どの切り花でも、花瓶は毎回清潔な状態にしてから、こまめに水替えを行いましょう。

そのときに、茎の切り口を切る「切り戻し」を行なうと、いいそうですよ。また、切り花を長持ちさせる一工夫として、下葉の処理をしてくださいね。余計な葉は水を腐りやすくするので必ず取り除きます。

ご自宅まで持ちそうにないかも…と心配な方は、可愛らしい包装紙などを用意して包んでから撮っておくと、思い出に残りますよ!備北コスモスピクニック開催終了後、コスモスは刈り取られ、次のイベントの準備を始めます。

 

まとめ

コスモスが咲く時期は、酷暑が続いた夏が終わって、過ごしやすく気持ちのいい時期です。コスモス観賞と一緒に、公園内の遊具や施設、開催されているイベントを楽しみましょう!

遠くの山も見渡せて、自然を堪能できる一日が過ごせますよ。
イベントが開催される週末などは駐車場が混雑していても、園内はとても広いので、開放的な空間が広がっています。

公園内は花鑑賞以外にも、お子さんは充実した遊具、ゆっくり過ごしたい方や高齢の方は静かに過ごせそうな施設もあり、皆さん満足できるはずですよ。

備北丘陵公園は、とにかく広いです!
履き慣れた歩きやすい靴を履いて1日を過ごしましょうね。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋
タイトルとURLをコピーしました