世羅高原2023年のダリアとガーデンマム祭!開花状況や入園料、駐車場について徹底解析!

季節の花

世羅高原 ダリア

広島県世羅郡世羅町にある「世羅高原農場」は、
例年9月上旬からダリアが見頃を迎えます。

見頃時期にガーデンマムと一緒に、「ダリアとガーデンマム祭」が開催されます。

ダリアとガーデンマム祭は、
9月9日(土)から10月29日(日)に開園の予定です。

25000㎡の畑がまるで芸術作品のように、カラフルな花々で彩られます。

豪華絢爛・多様な550品種7,500株のダリアと、
愛らしいフォルム・鮮やかな色合いが目を惹く30品種12000株のガーデンマム。

近くから見ると一輪一輪の美しさを感じられ、
遠くから見ると絵画のような花色の重なりを堪能できます。

この記事では、

・世羅高原2023年のダリアとガーデンマム祭の開催期間
・世羅高原のダリアとガーデンマムの開花状況
・世羅高原の入園料金、駐車場情報
・世羅高原のおすすめスポット

について分かりやすく解説します。

世羅高原は4つの農園を運営していて、
季節ごとに花まつりが行われているグループです。

秋の世羅高原ではダリアとガーデンマムが華やかに咲いて、
皆さんをお待ちしていますよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

世羅高原2023年のダリアとガーデンマム祭の開催期間は?

ダリアとガーデンマムが咲く時期に合わせて、
「ダリアとガーデンマム祭」は開園します。

ダリアとガーデンマム祭は、
9月9日(土)から10月29日(日)に開園予定しています。

ダリアやガーデンマムの見頃は、例年9月上旬から10月下旬で、
園内左右に分かれた畑で咲いていますよ。

25.000㎡ある畑が芸術作品のように、色とりどりに咲く花々で彩られます。

世羅高原に咲くダリアとガーデンダムは実に豪華絢爛に咲き誇ります。

その様は550品種7500株のダリアと、
愛らしいフォルム・鮮やかな色合いが目を惹く30品種12000株のガーデンマムがあります。

その花々かを遠くから眺めると一輪一輪の美しさが感じられ、、
遠くから見ると絵画のような花色の重なりが何とも言えない愛くるしさがあります。

2023年の詳細は未定なので、分かり次第報告します。

園内のマップを参考にご覧ください。

■2022年のダリアとガーデンマム祭
期 間 :2022年9月10日(土)~10月30日(日)※11月6日(日)まで開園期間延長しました。
休園日 :期間中無し
開園時間:9:00~18:00(最終入園17:00)
入園料 :大人1,000円/4歳~小学生500円

※入園料は開花状況によって変動します。
見頃シーズンに行けば、入園料は1000円を必ず取られますよ。

ネモフイラや芝ざくらの丘など、世羅高原には何度も行きますが、
世羅高原の入園料が少し高いのでは思いますが・・・。

行かれる時は、花の開花状況などをしっかりチェックして行かないと、
天気によっては左右される事もあるので、公式HPで確認したほうが良いですね。

 

ダリアが咲く丘は

広島県世羅郡世羅町にある「世羅高原農場」は、
例年9月上旬からダリアが見頃を迎えます。

ダリアが咲き誇る丘は、園内の入口右側にダリア畑があり、
例年8月下旬から咲き始めて色々な品種のダリアが咲いていますよ。

園内では、500種7,500株あるいろんな品湯のダリアが咲き誇ります。

直径3㎝ほどから30㎝までの大輪のダリアまで色も形も違うたくさんの、
ダリアを他にしみながら散策してみてくださいね。

ダリア畑の小径を歩いて一輪一輪の花の違いを感じたり、
遠くから眺めて色鮮やかな花のじゅうたんになっている様子をご覧ください。

ダリア畑では、区画ごとに新名品種エリアや命名品種エリア、
巨大輪・大輪・超巨大輪エリアなどに分かれています。

 

ガーデンマムが咲く丘は?

園内の入口からまっすぐ進んだ右側に、30種12,000株のガーデンマム畑があります。

2022年は「水の流れ」というテーマで植栽し、花の地上絵を作っていました。
毎年テーマを変えてデザインを変えていくので、今年も楽しみです。

ガーデンマム畑に向かう途中には、ブルーサルビアやコスモスも咲いていますよ。

園内のマップを参考にご覧ください。

 

ペット同伴はOK!

世羅高原はペット同伴はOK!で無料です。

天気の良い日には、散歩がてらに愛犬を連れて園内で遊んでおられる、
夫婦連れや、年配のご婦人一人で来られている姿を見る事があります。

愛犬の大喜びではしゃぎ回っている様は、微笑ましいですね。

世羅高原2023年のダリアとガーデンマム祭の入園料金は?

最新情報はまだ発表されていないので、2022年の情報を参考にします。

ダリアとガーデンマム祭の入園料:大人1,000円/4才~小学生500円
※入園料は開花状況に伴い変動します。

世羅高原のW入園チケット

例年、世羅高原農場「ダリアとガーデンマム祭」と世羅高原花の森
「秋ローズと花のガーデン」が同時期に開催されています。

世羅高原では、お得なW入園チケットを、
秋の限定日数で発売するそうです。

※注)当日のみ使用可能となっています。

入園料の変動に合わせて、
長く利用できるようにセット価格を変更して販売します。

スポンサーリンク

「ダリアとガーデンマム祭」と「秋ローズと花のガーデン」、
両方が開催している日に販売し、どちらの施設も、
セット価格よりも通常価格が下回る日は販売しないそうですよ。

2022年は10月28日(金)から11月6日(日)を予定して、
9:00~15:00の時間帯に、2つの農場チケット売り場で販売していました。

 

世羅高原のダリアとガーデンマムのおすすめスポットは?

世羅高原はダリアとガーデンマム祭の開催に合わせて、
いろいろなイベントが行われます。

ここでは、ダリアとガーデンマム祭のイベントを代表する2つを挙げて見ました。

1つは、「おすすめスポット」
2つ目は、「おすすめグルメ」

大人から子供まで楽しめる楽しいイベントになっています。
子供連れでダリアとガーデンマム祭に来られた方は、参考にしてください。

 

おすすめスポットは?

ダリアの花畑

500品種7,500株ものダリアが咲き誇ります。

 

展望台

園内には風車展望台、初恋の丘展望台、森の展望台があります。

ダリア畑奥にある森の展望台は、展望台の上に高さ3.5mの場所に
展望デッキがあり、10m以上の高さからダリア畑を一望することができますよ。

ガーデンマムの花畑

30品種12,000株ものガーデンマムが、毎年テーマを決めて植栽しています。
2022年は「水の流れ」でした。

 

和のフォトスポット

ダリアの生花を使って、和傘などで彩るフォトスポットです。
期間限定のイベントです。

 

ダリアの花絵

約8,000輪のダリアの生花を使った花絵で、毎年デザインが変わります。
期間限定のイベントです。

 

おすすめグルメは?

ダリアアイス

地元ジェラート工房Donnaとのコラボで、
ダリアの花びらを使用した鮮やかな見た目のジェラートです。
販売場所:花ショップ

 

とうもコロッケ

農園の甘いとうもろこしがたっぷり入ったクリームコロッケです。
販売場所:花屋台

 

せらバーガー

ソフトクリームやテイクアウトメニューを扱っている「花屋台」では、
1日1,000個を売り上げるご当地バーガーが人気ですよ。

販売場所:バーガーショップ(花屋台そばです)

 

農場焼き

世羅産の卵とハチミツを使用している、
農場の四季の花を形どったカステラです。

販売場所:農場焼き(花屋台そばです)

 

お弁当持参OK!?

お弁当の持ち込みも可能です。

レストランやカフェ等には持ち込みできないので、
園内のベンチなどを利用してくださいね。

 

世羅高原農場へのアクセス

世羅ICをおりて右折れし北上

🚙:車の場合
尾道松江線「世羅IC」から約15分

🚅:電車の場合
最寄り駅は、福塩線「備後三川駅」で、そこからは車で約20分です

🚌:バスの場合
対象期間外と平日は、農場直通のバスはありません。

甲山営業所バス停が最寄りですが、
そこからレンタカーやタクシーを利用することになります。

例年、対象期間中の土日祝限定で、広島バスセンターから
「せら農園花めぐりきっぷ」が販売されます。

広島バスセンター発着で高速乗り合いバス「ピースライナー」往復代、
世羅農園巡回花めぐりパス、せら農園入園料(3農園)がセットになっています。

2023年も4月8日から枚数限定で販売開始となり、
4月15日から利用開始ができます。

コースセットで紙券4,500円、デジタル券4,000円です。
5月3日から5月5日は運休しますが、各期間中の土日祝日に運行します。

1期から5期までのセットがあり、ダリアとガーデンマム祭は、
5期:9月16日~10月22日

世羅高原農場(ブルーサルビア・ダリア・マム) →
世羅高原花の森(ばら) → せらワイナリー →
花の駅せら(けいとう・サルビア・ジニア・コスモス)

詳細は、広島交通の公式ホームページをご覧ください。

世羅高原の駐車場

世羅高原農場の駐車場は、入口周辺に「約1,000台収容可能」で、
料金は無料で駐車できます。

お昼の時間帯は混雑することがあるので、
早めに行くといいかも知れませんね。

花の所要時間は

それぞれの花鑑賞に1時間程度の時間を要するので、
販売時間が15時までと設定されています。

世羅高原と世羅高原花の森の移動時間は、車で約5分の距離です。

料 金:
大人通常:1,600円(世羅高原農場800円/世羅高原花の森800円)→ 1,500円
小人通常:800円(世羅高原農場400円/世羅高原花の森400円) → 750円
※通常の入園料は開花状況に合わせて変動しています。

世羅高原農場の基本情報

■世羅高原農場
住 所  :広島県世羅郡世羅町大字別迫1124-11
電話番号:0847-24-0014
開園時間:9:00〜18:00(最終入園17:00)
休園日 :期間中なし

⇒詳細な情報はホームページでご確認ください。

 

まとめ

世羅高原の花畑は、ゆっくり散策しても2時間あれば堪能できる場所です。

散策してみると、ダリアやガーデンマムには、こんないっぱいの種類と色、花の表情が、
あったのか!とびっくりするかもしれませんね。

一輪のボリュームが大きいダリアと、大きな株に育って真ん丸になる
ガーデンマムは、それぞれ鮮やかな色で存在をアピールしています。

園内は広くて、広大な花畑の中を夢中になって歩き回るかもしれないので、
歩き慣れた靴で向かいましょうね。

過ごしやすい季節なので、お弁当を持って花を眺めながらのんびりするのも、
ステキな時間が過ごせると思いますよ。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋
タイトルとURLをコピーしました