京都は至る所に紅葉の名所がありますが、
有名スポットは、紅葉シーズンに入るとどこも大混雑ですよね。
混雑の中でバタバタと慌ただしく紅葉鑑賞するよりも、
のんびりと京都の趣や歴史感を味わいながら、
静かに紅葉を楽しむのはいかがでしょうか?
京都・左京区にはまだあまり知られていない、
隠れや的存在の紅葉スポットが点在しています。
ここでは、源義経が牛若丸と呼ばれた少年期を、
過ごした寺としても有名な、「鞍馬寺」
の紅葉を紹介したいと思います。
秋には仁王門から本殿までの参道で、
見事な紅葉が見られる「鞍馬寺」は自然豊かな鞍馬山にあるお寺なので、
四季折々の風景が楽しめます。
秋の時期は、カエデなどの紅葉を満喫できるので、
大勢の観光客が訪れる人気スポットです。
ということで、今回は、
●鞍馬寺の紅葉・紅葉の撮影スポットは?
●鞍馬寺へのアクセスは?
についてお伝えします。
京都・鞍馬寺の紅葉の見頃は?
紅葉の時期のしとしと降る雨は情緒感タップリですね。
雨上がりの鞍馬寺の紅葉シーンを撮った動画を見つけましたので御覧ください。
鞍馬寺の紅葉は、
境内の至る場所で楽しむことができます。
京都市街よりかなり北で高い位置にあるので、
少し早めに紅葉の見頃を迎えるようになります。
例年、鞍馬寺の紅葉の色づき始めは、
「11月上旬」頃から始まります。
◆場 所:京都府京都市左京区 鞍馬本町1074
◆紅葉の見頃時期:11月上旬~11月20日ごろ
◆時 間:9:00~16:30分まで。(霊宝殿は~16:00)
◆拝観料金:愛山費 300円・霊宝殿 200円
◆休 業:期間中無休 ※霊宝殿は月曜日、但し祝日の場合は翌日。
◆問い合わせ先:075-741-2003 ・詳細は⇒総本山鞍馬ホームページまで。
になっています。
鞍馬寺では足腰の弱い方や年配の方のために、
鞍馬山ケーブルを利用できるように配慮されているのが嬉しいですね。
料金は、
大人・片道200円、小学生以下・片道100円
京都・鞍馬寺紅葉の撮影スポットは?
鞍馬寺の紅葉スポットは仁王門から、
本殿に上るまでの間、いろいろあります。
ここでは厳選の上、人気の撮影スポットをご紹介します。
鞍馬寺の紅葉の撮影スポット3選!
鞍馬寺の紅葉は、スタート地点の仁王門付近と、
ゴールである本殿金堂付近が最も美しく見応えがありました。
上っている途中にも、おまけ程度しかありませんが、
鞍馬寺の紅葉を楽しみたい方は、本殿周辺がオススメです。
上るにはちょっと辛いですが、それだけの価値はありますね。
京都・鞍馬寺のアクセス&駐車場は??
ちなみに、出町柳駅から鞍馬駅行の電車に乗ると、
約20分、市原駅~二ノ瀬駅間に『もみじのトンネル』と呼んでいる区間があり、
その距離約250mの区間がイロハモミジ、
オオモミジに囲まれた綺麗な「紅葉」を車窓から紅葉を楽しめますよ~!
ちなみに夜はライトアップされています。
とても幻想的な風景が鑑賞できるので列車は満席状態になります。
◆駐車場
鞍馬寺には、参拝者用の駐車場はありません。
公共交通機関を利用して下さい。
秋の紅葉シーズンに車で出かける場合、
どこに行こうがある程度の覚悟は必要ですね。
鞍馬寺MAP
まとめ
いかがでしたでしょうか。
秋の京都には様々な紅葉の名所があります。
その中でもパワースポットとしても有名な、
鞍馬寺は、紅葉の時期になると、凄まじくキレイな彩になります。
鞍馬の紅葉を楽しみながら、パワースポットも
同時に感じられるのは鞍馬寺ならではないでしょうか。
喧騒を離れた静かな山間のお寺、鞍馬寺の紅葉をお楽しみください。