京都では晩秋から冬の季節に移り変わる頃になると、
美しい紅葉のシーズンがやってきます。
美しい紅葉が見られるのは、
昼と夜の気温差が大きいことや、
空気に適度な湿気が含んでいる事、
そして最低気温が8℃以下になることが条件だそうです。
京都の紅葉が人気があるのは、
紅葉と京都の趣と侘び寂びの調和が成り立っているからでしょうか。
ですがその分京都の紅葉シーズンは、
どこも観光客でいっぱいです。
どこに行っても、人、人、人。
そして道路はどこも大渋滞。
特に近年は海外からの観光客が増大、
人気観光スポットは人並みで溢れています。
「京都の紅葉をゆっくり楽しみたい!」
と思ってきたのに、人混みに酔ってしまった・・・」
そんな声が聞こえてきそうですね。
そこで、そんな方のために、
今回は、見頃が長く、混雑が少ない紅葉の穴場、
京都洛北(左京区)の蓮華寺の紅葉をご紹介します。
京都・左京区の穴場紅葉スポット!蓮華寺とは?
蓮華寺は、鴨川源流のひとつの高野川のほとり、
かつての鯖街道の京都口の傍ら、
上高野の地で山号を「帰命山」と呼ぶ、天台宗の寺院です。
蓮華寺は、TVの紅葉特集番組で放送されたこともあり、
穴場として一躍有名になり、一般に知られるようになりました。
とはいえ他の紅葉の名所とは少し場所が離れていますので、
まだまだ静かに紅葉を楽しむことができる穴場スポットです。
また、見頃が長いことも、おすすめポイントです。
京都の紅葉と言えば、繊細なイロハカエデ(イロハモミジ)の、
「赤」を想像する人が多いと思いますが、
蓮華寺では、カエデはもちろんのこと、
石畳と庭一面に「黄金」に敷き詰められた
イチョウ目当てに来るカメラマンで賑わいを見せます。
そんな蓮華寺で癒やしをたっぷりと
感じられる蓮華寺の紅葉情報をご紹介します。
京都市左京区蓮華寺の紅葉の見頃は?
蓮華寺は、あると知って向かわないと分かり難いお寺です。
なので観光客も少なめでゆったりと、
紅葉を楽しめる穴場スポットとなっています。
まずは、こちらの動画を見てください↓
この動画を見るだけでも、心が癒されますが、
今年こそは、実際に行ってみようと思っているあなたの為に、
蓮華寺の紅葉の基本情報をお伝えしますね!
◆住 所:京都府京都市左京区上高野八幡町1
◆紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬
◆時 間:9:00~17:00
◆拝観料:大人 400円 中学生以下 無料
◆問い合わせ先:075-781-3494
<<◆アクセス>>
◆叡山電車:「出町柳」~「三宅八幡駅」下車 徒歩約10分
◆京都バス:「上橋」下車 徒歩約1分
◆駐車場:有り(自家用車6台)
◆ホームページ:http://www.honen-in.jp/
◆お問い合わせ先:TEL:075-771-2420
蓮華寺へは出町柳から叡山電車に乗るのが便利です。
叡山電車は都会の電車とは違い輸送力に限りがありますので、
紅葉シーズンの利用は、早朝がおすすめです。
ピーク時には、乗れなくて1本見送るなんてことはザラにあります。
駐車場は無いに等しいので、
バスのご利用をおすすめします。
どうしても車でという頑固な方は、
国際会館の駐車場に止めて、国際会館駅前バス停から、
バスでいくようにしましょう。
国際会館へは、周辺の道路が混雑するので、抜け道が、
あるのですが、ここでは上手く説明できないので割愛します。
蓮華寺MAP
蓮華寺の紅葉・鑑賞スポットは?
蓮花寺へは叡山電車・三宅八幡駅から徒歩で10分少々。
蓮華寺の山門をくぐると美しい黄金と、
赤のコントラストが眼前に飛び込んできます。
訪れる時期によってはイチョウの黄色が勝っていたり、
カエデの赤が勝っていたりと、シーズンに何度か訪れても、
その都度違った色合いの景色が楽しめます。
◆蓮華寺の紅葉鑑賞スポット:1
石畳の上のイチョウの「黄金」はまるでふわふわ絨毯。
このシーンの撮影目当てにカメラマンで溢れます!
イチョウの絨毯と、空には赤いカエデ。
コントラストがとても美しい光景です。
◆蓮華寺の紅葉鑑賞スポット:2
蓮華寺で有名なのが、詩仙堂を造営した石川丈山とも、
小堀遠州の作とも伝わる池泉廻遊式の庭。
庭を見渡せる書院に座り、
池に映る紅葉を眺めるのも風情があっていいものです。
お庭のカエデの色づきのほうが遅いので、
割と長い期間見頃が楽しめるお寺です
蓮華寺の紅葉が愛される理由?
京都の紅葉が訪れた人々の心を離さない理由は、
カエデの種類にその秘密があるのではないでしょうか。
京都で多く見られるのがイロハモミジ。
イロハモミジの葉の大きさはカエデ類の中では最小。
それが繊細さを生み出し、京都の町や神社仏閣に映えるのでしょう。
山全体が紅葉する東日本の紅葉風景に対して、、
京都の紅葉にはまるで職人技のような細やかな美しさがあります。
左京区・蓮華寺周辺の混雑状況は?
例年紅葉シーズンになると京都市内の観光名所は,
どこにいっても大混雑です。
特に最近では外国人観光客も増加しているので、
名所どころは特に混雑がひどい状態になっています。
ただ、蓮華寺周辺の混雑状況は、
清水寺・金閣寺・銀閣寺などの人気スポットと比較すると、
周辺は紅葉シーズンでもかなり混雑がゆるやかです。
また、蓮華寺の紅葉をできるだけゆったりと、
楽しみたいと思っている方は、
開門直後の、9:00~10:00の早朝か、、
閉門直前の、15:30~16:30ごろがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の穴場スポットは、南禅寺や・銀閣寺など、
超定番スポットの喧騒をよそに、ひっそりと静かに佇む隠れ名所です。
TVの紅葉番組などで、少し知れ渡りましたが、
とはいえ他の紅葉の名所とは少し場所が離れていますので、
まだまだ静かに紅葉を楽しむことができる穴場スポットです。
今年も京都の紅葉シーズンは大混雑が予想されますが、
ぜひ蓮華寺で癒やされながら秋の紅葉を楽しんでください。
(※注意)
※紅葉の時期は気候などによって変わる場合があります。
>>【関連記事】京都の紅葉!左京区・安楽寺と周辺おすすめ穴場スポット&混雑状況も!
>>【関連記事】京都永観堂の紅葉の見頃は?夜間ライトアップやアクセス情報も!
>>【関連記事】京都・左京区の穴場紅葉スポット!赤山禅院の見頃は?撮影スポットは?アクセスも!
>>【関連記事】京都の紅葉!鞍馬寺の紅葉の見頃は?撮影スポットは?アクセスも!
コメント