2017いなしき夏まつり花火大会ですが、
今年はいつ開催になるのでしょうか。
公式ホームページではまだ
今年の大会概要は発表されていません。
開催日や時間等、詳細が発表になりましたら
いち早くこちらでもお伝えしますが、
これまでの大会履歴から開催日を予想してみました!
これまでの開催日を遡って見てみると…
◆2014年度…8月23日(土)
◆2025年度…8月22日(土)
◆2016年度…8月20日(土)
こんな感じで、毎年8月の第3土曜日に
開催されているんですね。
というわけで今年2017年の大会は
8月19日(土)
ではないか、と予想されます。
ここからは、毎年行われている、
いなしき夏まつり花火大会の概要や、
様々な行事について、過去の行事を参考にしてお伝えしていきます。
いなしき夏まつり花火大会は、毎年8月に茨城県稲敷市で行われ、
昼はステージイベント、夜は「花火大会」を中心に開催され、
市内外から毎年多くの見物客で賑わう、県内最大級の打上げ規模を誇る花火大会です。
スターマイン、ミュージック花火、尺玉など約1万2,000発が打ち上げられ、会場はその迫力満点の花火に歓声が湧き上がります。
なかでもフィナーレを飾る「これぞ!日本一のスターマイン」は、圧巻で稲敷の夜空を彩ります。
そんな、「いなしき夏まつり花火大会」について、
・2017年の開催日程
・気になる有料席情報
・アクセスと混雑状況
などをお届けします!
目次
いなしき夏まつり花火大会2017年の開催日程
いなしき夏まつり花火大会は、毎年8月の第3土曜日に開催されます。
なので2017年の開催日は、8月19日(土)と予想されます。
◆以下開催概要の予想です。
◆開催日:2017年8月19日(土)
◆時 間:19:00~20:30
◆打上げ会場:江戸崎総合運動公園
◆打上数:約12,000発
◆桟敷席:あり ※トイレ設置あり。
◆人 出:約13万5千人(昨年実績)
※小雨天決行
いなしき夏まつり花火大会の見どころ
「これぞ!日本一のスターマイン」は圧巻です・・・。
なにが日本一なのかちょっと疑問ですが、
たしかに最後のフィナーレは圧巻の一言(^^;
◆打上げ場所(会場周辺図)
いなしき夏まつり花火大会の詳細はこちら
※ちなみに2016年の開催日時は以下の通りでした。
2016年8月20日(土)19:00~20:30
荒天の場合は2016年8月21日(日)に延期
有料観覧席(さじき席)とチケット販売情報!
迫力ある花火をゆったりと鑑賞するなら有料席が一番ですね。
いなしき夏まつり花火大会では有料席(桟敷席)が販売されます。
そこで、ここでは、
いなしき夏まつり花火大会の有料席販売情報を紹介していきます。
■発売開始日
<えどさき笑遊館での販売>
▽販売期間:7月4日(火)~年8月18日(金)
▽料 金 :マス席:8,000円(広さ2m×2m、定員6名)
▽料 金 :テーブル席:12,000円(広さ2.5m×2m、定員6名、テーブル2台・イス6脚付)
▽受 付 :10:00~18;00
▽場 所 :稲敷市江戸崎2711
<インターネットでの販売>
▽販売期間:7月4日(火)~8月13日(日)
▽料 金 :マス席:9,000円
:テーブル席:13,000円
※車を利用される人で、さじき席のチケットを購入された場合、
専用駐車券(有料)がついています。
さじき席1席購入につき1台分の購入が可能です。
▽料 金:1,000円/台(普通車)
※2016年の申込期間を参考に予想しています。確定次第お知らせします。
ちなみに昨年の販売期間は以下の通りでした。
・えどさき笑遊館:2016年7月5日(火)~2016年8月19日(金)
・インターネット:2016年7月5日(火)~2016年8月14日(日)
■ 申込方法は、
稲敷市観光協会HPまで、えどさき笑遊館もしくはインターネットにて申込み受付ができます。
詳細は以下の問合せ先に確認してくださいね。
◆問合せ先
・いなしき夏まつり実行委員会
・TEL:029-892-2000
※昨年の申込期間を参考に予想していみました。確定次第お知らせします。
ちなみに2016年の申込は下記の通りでした。
・えどさき笑遊館:2016年7月5日(火)~2016年8月19日(金)
・インターネット:2016年7月5日(火)~2016年8月14日(日)
上記では有料席について紹介しましたが、
中には有料席のチケットを確保できない場合もありますので、
ここからは穴場スポットを紹介していきます。
穴場スポット情報
■ 稲敷市江戸崎総合運動公園周辺
稲敷市江戸崎総合運動公園周辺は花火会場からとても近く
迫力ある花火を満喫するには最高の穴場スポットです。
近くにはコンビニもあるので、買い物もOK!
ちなみにトイレもありますので安心です♪
■ 稲敷市役所周辺
稲敷市役所周辺は穴場スポットです。
花火会場から意外と近く、
空高く打ち上げられる花火はとても綺麗に見ることができます。
また、稲敷市役所では花火大会当日は駐車場とトイレを開放してくれます。
トイレがあるのはうれしいですね。
アクセスと混雑状況は?
車での移動
花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になりますが、
そう簡単には駐車場の確保はできないようです。
いなしき夏まつり花火大会では専用の駐車場が用意されていますが、
駐車場は一箇所にあるのではなく、
会場周辺に複数箇所に約1,800台ほど用意されています。
ただ、駐車場の用意はしてありますが、
駐車場によって有料・無料に分かれています。
なので、当然無料駐車場から随時満車になっていきます。
駐車場の混雑状況ですが、花火の前、12:00~夏まつりが行われるので、
早い時間帯に満車になります。
なので駐車場は早い時間から(昼前から)徐々に
埋まっていきます。
車で移動する場合は遅くとも午前中(10:00まで)に、
会場近くまで行くことをおすすめします。
そうすれば、なんとか滑り込みセーフで駐車をすることが可能です。
こちらに駐車場案内図をご案内します。参考にして下さい(2016年度の案内図です)
電車での移動
電車を利用する場合の、最寄り駅は「JR常盤線土浦駅」になります。
駅からは江戸崎行きのJRバスで約60分ほどで、終点の江戸崎に着きます。
そこからは徒歩15分ほどで花火会場に着きます。
駅から花火会場までは距離があり、「バスと徒歩」合わせて約1時間以上はかかります。
まして花火大会が近づく夕方には、
混雑もピークになりますので、くれぐれも注意して見物して下さい。
特に帰宅時には、バスの順番待ちで、大混雑が予想されます。
バスの順番待ちや、バスの乗車時間、おまけに暑さが加わり、
体調を壊す可能性もあります。
必ず事前にトイレは済ませておくことをおすすめします。
車で行く場合、電車で行く場合、いずれにしても
時間には余裕をもって早めに行動することをおすすめします。
まとめ
今回は、いなしき夏まつり花火大会2017の日程や見どころ、
駐車場や混雑状況、有料席や穴場スポットを紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
いなしき夏まつり花火大会では
昼はお祭り、夜は花火大会と、2つのイベントを楽しめます。
特に花火大会は茨城県の中でも最大級の規模を誇ります。
ぜひ、いなしき夏まつり花火大会を楽しんでくださいね。