春日井市民納涼まつり花火大会ですが、
今年はいつ開催になるのでしょうか。
公式ホームページでは、
今年の大会概要は発表されていません。
時間等、詳細が発表になりましたら
いち早くこちらでもお伝えしますが、
これまでの開催日を見ますと、
◆2014年度…7月19日(土)
◆2025年度…7月25日(土)
◆2016年度…7月23日(土)
こんな感じで、毎年7月の第3土曜日に
開催されているんですね。
というわけで今年2017年の納涼まつり花火大会は
7月22日(土)
ではないか、と予想していましたが、
既に開催日だけは、予想通り「7月22日」に
決定しています。
ここからは、毎年行われている、
春日井市民納涼まつり花火大会の開催日程、
穴場スポット・無料シャトルバス情報などをお伝えしていきます。
「春日井市民納涼まつり」のフィナーレを飾る花火大会は、
「日本の都市公園100選」にも選ばれている落合公園から打上げられます。
スターマインなどが計4,000発が次々と夏の夜空に打上げられる様は、
観客の度肝を抜くほど豪華絢爛そのものです。
昨年は第40回を記念して、記念イベントや花火の打上げ数を増加、
例年より華やかにまつりが盛り上がりました。
また、全員参加型の盆踊り大会や、涼やかな空間を演出する氷の彫刻、
風鈴コーナーなどのイベントのほか、豊富なメニューを取りそろえた夜店も多数出店。
また、2016年全国花火大会人気ランキング5位にランクインされた、
春日井市民納涼まつり花火大会は、盆踊りも加わり一層賑やかな納涼まつりとなっています。
そんな、「春日井市民納涼まつり花火大会」について、
・2017年の開催日程
・気になる穴場スポット
・無料シャトルバスの運行!
などをお届けします!
2017年の開催日程と概要
春日井市民納涼まつり花火大会は、毎年7月の第3土曜日に開催されます。
なので2017年の開催日は、7月22日(土)で決定しています。
◆以下第41回春日井市民納涼まつり花火大会開催概要の予想です。
◆開催日:2017年7月22日(土)(決定)
◆時 間:19:30~20:15(祭りは18:0無料0~20:30)(昨年度データー)
◆打上げ会場:落合公園(春日井市東野町)
◆打上数:約4,000発
◆有料席:あり ※トイレ設置あり。(10ヶ所・常設・仮設含む)
◆人 出:約17万5千人(昨年データー)
※小雨天決行 ※荒天中止時は翌日23日(日曜日)に順延。
上記の情報は昨年以前のデータとなります。
お出かけの際は下記までご連絡をお願いいたします。
詳しいお問合せは春日井市民納涼まつり実行委員会事務局
(:0568-85-6622)
または、
春日井市民納涼まつりホームページにてご確認ください。
春日井市民納涼まつり花火大会の見どころ
春日井市民納涼祭の花火大会の、
グランドフィナーレを飾るスターマインは必見です!
※ちなみに2016年の開催日時は以下の通りでした。
2016年7月23日(土)19:30~20:15
荒天の場合は2016年7月24日(日)に延期
気になる場所取りと穴場スポット!
落合池周辺
定番ビュースポットは「落合池」周辺。
花火はこの池の中央あたりで打ち上がります。
公園エリアは広いので、多くの見物客が詰めかけても場所は確保できそうですよ。
落合公園から観る打ち上げ花火はダイナミックで迫力満点ですが、
少し離れたところから鑑賞すれば夜景とともにのんびりと花火を満喫することができます
◆落合公園周辺MAP
フィール春日井店駐車場
落合公園から451号線を下って19号線を越えると左手側にあります。(スーパーフィール)
少し距離がありますが、人気の穴場ビュースポットです。
(※駐車場のキャパがあるので早めの確保が必要です)
会場から少し離れるので、帰りの渋滞に巻き込まれなくて済みそうです。
中には自転車で行かれる方も多いようです。
自転車なら渋滞も無縁。
会場まで自転車で行ける距離であれば、自転車をおすすめします。
会場に駐車場はありませんが、駐輪場は設けられます。
◆フィール春日井店MAP
無料シャトルバス・駐車場!
落合公園の駐車場は春日井市民納涼まつりの当日は使えません。
最寄りの駅から無料シャトルバスが運行しています。
●JR中央本線「春日井駅」から会場まで無料シャトルバスが運行。
●JR中央本線「JR勝川駅」「高蔵寺駅」名鉄小牧線「味美駅」からも運行。
シャトルバスの運行時間は、
・行き⇒始発 16:00 / 最終 18:00(約15分間隔で運行)
・帰り⇒始発 20:00 / 最終 21:15(帰り便は満員になり次第出発)
※行き、帰りとも運行時間は、15分間隔です。
※帰りのシャトルバスは長蛇の列、1時間以上待たされる覚悟が要りますので、花火が終わる前に並び始める準備をしたほうが良いですね。
もしくは、春日井駅まで歩く方法もあります。
春日井駅まで歩くと約40分かかりますが、
バスを1時間待つ位なら歩く方が得策かもしれません。
◆駐車場
会場周辺には駐車場が無いので、シャトルバスの発着場所に駐車するのがオススメ!
会場周辺は17:00から車両通行止めにとなりますので、
下記の駐車場を利用することをオススメします!
※下記駐車場は、バス停がそばにある駐車場です。(3ヶ所)
◆春日井市民病院
駐車台数:265台
駐車料金:6時間まで100円。
会場までの距離はおよそ1.5kmほどです。
◆春日井市民病院MAP
◆東部市民センター
駐車台数:250台
東部市民センター西の臨時バス停。
アピタ高蔵寺から目の前にある東部市民センターからもシャトルバスが出ています。
◆東部市民センターMAP
◆白山運動広場
駐車台数:100台
199号線(ネッツトヨタがある道)にバス停があります。
車での移動の注意点
花火大会に車で行く場合は必ず駐車場が必要になりますが、
そう簡単には駐車場の確保はできないようです。
春日井市民納涼祭の花火大会の会場周辺は、
17:00以降車両通行止めになります。
また、会場周辺には駐車場を用意していないので、
車で来る場合は事前にリサーチして、慌てないようにしましょう。
帰宅時には、シャトルバスの順番待ちで、大混雑が予想されます。
バスの順番待ちや、バスの乗車時間、おまけに暑さが加わり、
体調を壊す可能性もあります。
必ず事前にトイレは済ませておくことをおすすめします。
車で行く場合、電車で行く場合、いずれにしても
時間には余裕をもって早めに行動することをおすすめします。
まとめ
今回は、第41回春日井市民納涼まつり花火大会の日程や、
駐車場・アクセス・穴場スポットなどをご案内しました。
いかがでしたでしょうか?
春日井市民納涼まつり花火大会では
花火大会と、盆踊りと2つのイベントを楽しめます。
盆踊りには、会場周辺にたくさんの屋台が立ち並び、
大勢の人出で賑わいます。
ぜひ、春日井市民納涼まつり花火大会を楽しんでください。
コメント