茂原七夕まつりは、千葉県茂原市で60年以上続いている伝統の七夕まつりです。
七夕まつりは、神奈川「平塚」埼玉「狭山」と並び関東三大七夕祭りの一つで、毎年7月下旬に開催されます。
現在では毎年80万人以上の見物客が訪れる、
人気の七夕まつりとして成長してきました。
また、会場周辺を埋め尽くす名物の華やかな七夕飾りや、
もばら阿波おどり・YOSAKOIなど盛りだくさんのイベントが、
お祭り見物に訪れる人々を魅了していく、本当に楽しいお祭りです。
そんな第63回茂原七夕まつりの日程や楽しい、
もばら阿波おどりなど各種イベント情報をご案内します。
目次
第63回茂原七夕まつり2017年の開催日程!
第63回茂原七夕まつりは、
の3日間の日程で開催されます。
会場は、JR茂原駅周辺の商店街で、
フェスタ21と言う特設スペースも設けら、様々なイベントが開催されます。
※車で来場を検討されている場合は、七夕まつり開催期間中は駅周辺の一部などで
交通規制が敷かれる為、通行できない道もありますので注意が必要です。
茂原七夕まつりの見どころは?
茂原七夕まつりの見どころは、何と言っても会場周辺を埋め尽くす勢いで、
飾られる七夕飾りです。
七夕飾りの大きさは、3メートル以上もある大きな七夕飾り。
七夕飾りは、毎年審査会の対象となり、
七夕まつり装飾コンクールとして、県知事賞含め各企業から
審査発表が行われ、最優秀に選ばれた作品を見たりするのも楽しいものです。
優秀作品の数々
⇒七夕まつり装飾コンクール10選
◆七夕祭り会場案内、
⇒七夕祭り会場案内の詳細はこちら
茂原七夕まつりのイベント情報
もばら阿波おどり
茂原七夕まつりでは、2日目(土)の夕方から20時過ぎまで、
「もばら阿波おどり」が開催されます。
今年は12連(チーム)が参加を決定、
総勢1,000人近い踊り子が道路が埋め尽くし踊りまくります。
◆開催日:平成29年7月28日(金)~平成29年7月30日(土)
◆時 間:17:30 オープニングセレモニー
◆時 間:18:00~20:10 もばら阿波おどり
◆会 場:JR茂原駅東口 サンシティ町保商店街
◆参加連:12連(いろは連(招待)・江戸っ子連・3南越谷阿波踊り合同連など計12団体)
今年は12連の団体が参加が決定!
様々な衣装を着飾り、踊りまくる様は圧巻で時が経つのを忘れるほど。
メイン会場は、総合市民センターになっているので、
ここから周回コースを踊りながら通っていきます。
例年のコースを紹介すると、
「大曽根マタニティセンター⇒町保コーポ⇒信州屋⇒市民センター」
となっていますので、沿道で見るのもよし、市民センターでのんびり帰りを待つのもよし!
その日の体調に合わせて好きな場所でご覧ください。
詳しくは下記、実行委員会へお問い合わせ下さい。
⇒茂原七夕まつり実行委員会
YOSAKOI夏の陣2017
YOSAKOI夏の陣も今年で17回目。行われるのは、3日目の日曜日になります。
よさこい(YOSAKOI)は、もばら阿波おどりと並んで、
茂原七夕まつりの2大イベントです。
町中を踊りまくる様は、迫力満点です。
キャンドルナイトで願いを・・・
もばら七夕まつりは、踊り以外でもたくさんのイベントがあります。
フェスた21では例年お笑い芸人を招待して、ものまね・お笑いライブなど
のショーが行われたり、その他様々な催しが行われます。
また、市役所前を流れる豊田川では、「キャンドルナイト」が行われます。
初日(今年は未定)15時から、
2日目・3日目は16時ごろよりキャンドル入の竹に火が灯されます。
夕闇の中で揺れるキャンドルの灯火は、
とても幻想的で、見ていて飽きることのない感動的な光景です。
ちなみに、竹には短冊が付いているので、
希望すれば、誰でも短冊に願いを書き込めます。
茂原七夕まつり 公共交通機関でのアクセス
都内から茂原市へ向かうには、
JR千葉線で外房線に乗り換え、
「茂原駅」を目指します。
茂原駅南口の改札口を出ると、メイン会場は直ぐそばですので、
人の流れに沿って歩けば、まず迷うことはないでしょう。
茂原市役所は会場より少し距離がありますので、
バスを利用することをおすすめします。
期間中は、臨時の停留所が設置される予定ですので、とても便利です。
その他のアクセス方法↓
・京葉線 特急ご利用の場合/約52分
・京葉線 快速ご利用の場合/約80分
・総武線 快速ご利用の場合/約80分
◆茂原駅MAP
茂原七夕まつり 車でのアクセス
例年期間中は、交通規制が敷かれます。
基本的に会場付近に繋がる通りは、交通規制の対象と思っていた方がいいですね。
また、車で茂原市を通過する場合する必要がある場合、あるので要注意です。
◆主なアクセス
・羽田空港 – 茂原
東京湾アクアライン-圏央道ご利用の場合/約60分
・成田空港 – 茂原
東関東自動車道-圏央道ご利用の場合/約60分
・一之江 – 茂原
京葉道路ご利用の場合/約55分
・湾岸市川 – 茂原
東関東自動車道ご利用の場合/約50分
まとめ
茂原七夕まつりは、七夕飾りの「静」と、
もばら阿波おどり・よさこいの「動」が、
繰り広げる他に類を見ないイベントが楽しめるのがいいですね。
毎年80万人以上の人出で賑わうイベントですので、
会場付近は見物客でごった返します。
七夕まつりを楽しく見るためにも、お互い譲り合って
見物したいものですね!