「飯山菜の花公園」はおぼろ月夜の舞台になった場所で、
長野県のサンセットポイントに選ばれるなど、
「菜の花の見頃時期」もなるととってもきれいな菜の花を見ることができます。
また、飯山菜の花公園からは、
千曲川と開田山脈を一望できる絶景スポットとしても有名です。
残雪の山々とゆったり流れる千曲川、
そして傾斜した丘に咲く一面の菜の花とのコラボレーションは、
是非一度訪れて味わってみて頂きたい場所です。
また落日のすばらしさもぜひ見ていただきたいスポットです。
山や海の落日と違い、川が夕日で真っ赤に染まる様子は、
他では味わえないものです。
そんな素晴らしい風景が見られる「飯山菜の花公園の開花と見頃情報」
などについてをご紹介します。
とっても素敵な「飯山菜の花畑」の動画を見つけました。
千曲川や残雪の山々を背景に色鮮やかな菜の花が咲く事で知られ、
唱歌「おぼろ月夜」のモチーフとなったとも言われる素敵な公園です。
のどかな春を感じさせてくるのがいいですね!
目次
飯山菜の花公園の開花と見頃は?
(出典:https://www.pakutaso.com/)
千曲川に向かって咲く花はおよそ800万本といわれています。
飯山の菜の花公園に咲く菜の花は、「実は野沢菜」なんですね!
これは油をとるためではなく鑑賞用に植えられたものです。
見頃時期になると、辺り一面黄色の絨毯を、
敷き詰めたように美しい菜の花の花畑をみることができます。
黄色い色は幸せを運ぶ色と言われていますが、
黄色が好きな私には堪らない光景です。
飯山菜の花の開花時期
開花時期は例年、4月下旬~5月中旬です。
開花後は直ぐに見頃になり、
黄色い菜の花が一面に咲き誇ります。
期間は1週間程度で、とても短命ですので、
開花時期はこまめにチェックした方がいいですね!
開花時期に周辺を見渡せば、雪解けでまだ水の色も薄い、
千曲川と残雪の山々が見られる光景は訪れた人を感動させてくれますよ。
飯山の菜の花にお出かけの際には、
ライブカメラで最新の開花、見頃状況をチェックしてくださいね。
上記機関では、常時飯山菜の花の開花状況を確認することができます。
@MTagu01 飯山菜の花まつり、菜の花が一面に咲いてて綺麗だったね(^^)
ギンをお留守番させてたから最後までいられなくてごめんね…
また会いに行くね(^^) pic.twitter.com/zw1JKTElQa— ゆみにゃん/緑夢猫 (@chiichan13) 2017年5月3日
東京はすでに若葉の季節なのに、本当に春が遅いなと思います。
桜と菜の花が一緒に見られるのですから、
本当に信州の春はいろいろなものが一度に来るという感じがします。
野沢菜はかなり丈の高い植物です。
漬物にしても一株がかなりの長さなのです。
ちなみにすぐ近くの野沢温泉では、
野沢菜も温泉のお湯で洗い漬け込むのです。
ずいぶんぜいたくですよね。
飯山菜の花公園の見頃は?
5月の連休、ゴールデンウイークのころが一番の見頃時期ですね。
菜の花の寿命は1週間と短いので、
出来るだけ早い時期に行かれることをおすすめします。
春が早かったり暖かいと花期が思ったより早くなり、
見逃してしまう恐れがあります。
私が行ったのは5月の連休で、ちょうど見頃の時期でした。
高田・直江津と行き、春の海を眺めてきました。佐渡汽船が出ています。
千曲川の向かい側には雪をかぶった関田山脈が望めます。
妙高・斑尾・戸狩高原など信越トレイルの場所としても有名です。
水芭蕉やブナの森なども人気があります。
鍋倉高原もブナの林として一躍有名になりました。
吉永小百合さんのCMで大人気となり訪れる人が急増しました。
長野から新潟への縦走コースとしても知られています。
飯山菜の花まつりとは
(出典:https://www.pakutaso.com/)
飯山菜の花まつりは、毎年ゴールデンウイークの、
5月3・4・5日に開催される、
長野の山に春の訪れを告げる風物詩となっています。
開催期間中のイベントとして、餅つき大会、おぼろ月夜音楽祭など、
様々なイベントが催され、小さな子どもさにも楽しめようになっています。
GW初日、のんびりとすごには最適な散策コースです。
ゴールデンウイーク初日。飯山菜の花まつりに行ってきました。菜の花満開! pic.twitter.com/0N14c184un
— まりっぺ (@B178Z3104) 2017年5月3日
ちょうどこの時期桜も咲くので、桜と菜の花が同時に見られます。
またこの時期珍しい黄色の桜「御衣黄」が満開となり、
菜の花祭りのころが見ごろとなります。
大変貴重な桜で新宿御苑など限られた場所でしか見られません。
飯山菜の花まつりの楽しみ方
屋台も出ますので、芝生の上でお花見を楽しんでください。
見頃は4月上旬から5月中旬ぐらいです。
また期間中はイベントも計画されていますので、
花見をしながら楽しんでいただけます。
おぼろ月夜の館・斑山文庫が公園のシンボルになっています。
飯山菜の花公園まつりでは、毎年楽しいイベントが催されます。
こちらから、飯山菜の花まつりイベントタイムスケジュールをご覧いただけます。
↓(※ただし、2018年度のイベント内容です。
⇒いいやま「菜の花まつり」のイベントタイムスケジュール
飯山菜の花まつりでのパラドリライブ。推し派生ユニットのvierkleeの皆さま。決めポーズやっと撮れた・・。イエロー担当ゆかぽんにぴったりの綺麗な菜の花を眺めつつ。幸せな時間をありがとう。 #パラレルドリーム #パラドリ #飯山菜の花祭り pic.twitter.com/7TDSEDTcAU
— しんちゃん (@sing_chang13) 2018年5月3日
飯山菜の花畑へのアクセス
(出典:https://www. pakutaso.com/)
■飯山菜の花公園MAP
※菜の花周遊バスは、GW期間中限定の運行ですので、利用される際は
事前に確認をしてくださいね。
・時刻表:バス時刻表(確認は4月中旬になってから確認してください)
飯山菜の花まつり駐車場
飯山市菜の花公園には、有料駐車場が3ヶ所あります。
料金は、全て「500円」です。
・第一駐車場:公園東側80台収容・第二駐車場:公園南側60台収容
・第三駐車場:公園から少し離れた場所650台収容
・問い合わせ TEL 0269-62-3111
計約790台あり、混雑もそれほどではないので、
駐車場の心配はしなくても大丈夫です。
※第三駐車場からは、無料のシャトルバスが「菜の花公園」まで
運行されるので、アクセスはとっても便利になっています。
おぼろ月夜の唱歌を口ずさみながら、
レトロ気分に浸ってみてはいかがですか。
飯山の周辺の見どころは
千曲川舟下りです。
ガイドもついてゆったりと楽しむことが出来ます。
温泉もたくさんあります。一番近いのは戸狩温泉です。
どこもスキー場と隣接していますので、
営業については事前の確認が必要です。
斑尾高原のハイキングやトレッキングもおすすめです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
ここでは飯山菜の花公園の開花と見頃時期、
そしてアクセスや駐車場情報についてご紹介しました。
山吹色のように輝く、
黄色い菜の花畑が咲き誇る様は本当に見事です。
開花時期や見頃時期が春のGWに重なるなど、
訪れるには絶好のチャンスですね。
駐車場もかなりの台数を確保してあるので、
混雑をあまり気にしないで安心してお出かけくださいね。
飯山では私の父が通っていた母校があり、
高野辰之がその母校の作詞を手がけています。
その縁を思い出し、何となく懐かしい気分にさせられました!
今年は機会を作り是非、訪れたいと思います。