今年も待ちに待った仙台七夕花火祭が開催される時期がやってきました。
大勢の方がこの花火大会を楽しみにされていると思います。
仙台七夕花火祭は江戸時代から行われている仙台七夕まつりの前夜に開催され、 仙台の夏の夜空に華々しく約16,000発の花火が打ち上げられます。
市内を流れる広瀬川の河畔から打上げられる花火は、360度全方位どこからでも花火を楽しめる事ができます。
ここでは、仙台七夕花火祭の日程や穴場スポット、さらには有料観覧席についてご紹介します。
掲載情報に変更の生じる場合がありますので、ご了承ください。
目次
仙台七夕花火祭とは?
宮城県仙台市青葉区で開催される毎年恒例の花火大会で、
例年約50万人の観客でにぎわいます。
仙台七夕花火祭2017年の開催日程と基本情報?
仙台七夕花火祭は、仙台七夕まつりの前夜に開催されます。
仙台七夕花火祭2017年の日程と基本情報などの概要は2016年度を参考にしています。
<イベント名>
第49回仙台七夕花火祭
<打上玉数>
約16,000発(予定)
<開催場所>
宮城県仙台市青葉区 仙台西公園周辺一帯
<開催日程・時間>
・開催日:8月5日(土)
・時間:19:00~20:30
※荒天の場合は未定
<人出>
500,000人
<料金・予約など>
観賞無料
<有料観賞席>
あり
<アクセス方法>
■公共交通機関
仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」より徒歩すぐ
仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」より徒歩15分
JR「仙台駅」より徒歩20分
■自家用車
東北自動車道「仙台宮城IC」から仙台西道路(国道48号線愛子バイパス)経由で約5km(通常時約10分)
<交通規制>
あり(おおよそ17:00~21:30ごろ)
<駐車場>
なし
<トイレ>
あり(公衆トイレ/仮設トイレ)
<お問い合わせ先>
公益社団法人仙台青年会議所
七夕花火祭特別委員会
仙台市青葉区本町二丁目16番12号 仙台商工会議所ビル8F
電話:022-222-9788
FAX :022-222-9786
仙台七夕花火祭2017の打上場所は?
仙台七夕花火祭2017の打上場所は上記の地図のマークのあたりです。
仙台七夕花火祭2017をベストポジションで楽しむために、あらかじめ花火の打上場所を確認しておきましょう。
仙台七夕花火祭の穴場スポットは?
ここでは、仙台七夕花火祭の穴場スポットについてご紹介します。
<オススメの穴場スポット>
●青葉城址(仙台城址)
仙台市街の夜景と花火を同時に楽しめる穴場スポットです。
打ち上げ会場から近いのに、例年混雑はゆるやかなので、
迫力ある花火をゆったりと観覧できるおすすめスポットです。
仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」より徒歩20分ほどでアクセスできます。
●東北大学川内キャンパス
川内キャンパスは旧青葉城内に位置しており、地元の人に人気のおすすめスポットです。
ほとんど混雑しないので、ゆったりと花火を観覧することが可能です。
●宮城県庁展望台
宮城県庁18階の展望台からは、花火観賞にもおすすめのスポットです。
冷房の効いた高い場所から花火を観覧できるおすすめスポットです。
ただ花火の打上地点周辺と同じくらい人気スポットなので、早めに向かいましょう。
●広瀬通りと西公園通り
「広瀬通り」とは仙台駅前の宮城野橋から西公園まで東西に走る両側6車線の道路のこと。
そして、「西公園通り」とはその名前の通り、西公園の横を南北に走る道路のことです。
花火祭の会場となる西公園と仙台駅を結ぶ広瀬通りと西公園通りは、花火の打ち上げ時間帯(18:00~) に歩行者天国になります。
普段は車の行き交う幹線道路にレジャーシートを敷き、座って花火を観覧することができるおすすめスポットです。
花火の打上地点からやや離れると、レジャーシートを敷く場所を確保しやすいです。
●澱橋(よどみばし)周辺河川敷
花火打上地点の北側に位置する澱橋周辺の広瀬川河川敷は、あまりアクセスがよくありません。そのため、大迫力で花火を楽しめるところでありながら、例年混雑がゆるやかな穴場スポットです。仙台第二高校グラウンドが解放されていなければ、広瀬川河川敷まで向かうとよいでしょう。
仙台七夕花火祭の有料観覧席は?
ここでは、仙台七夕花火祭の有料観覧席についてご紹介します。
観覧席利用については次のとおりです。
・小学生以上有料。
・未就学児など席を必要としない場合は無料。
・車いすでの来場は可能です。(※当日受付にて受付)
※以下は2016年の有料閲覧席です。
2017年有料閲覧席が発表されましたら後日お知らせします。
<<席種/料金>>
●青葉山交流広場
席種:テーブル席 4名(指定席)
料金:20,000円
備考:1フード4ドリンク付き
席種:テーブル席 2名(ペアシート)
料金:10,000円
備考:2ドリンク付き
●大手町臨時桟敷席
席種:テーブル席 2名
料金:10,000円
備考:-
●仲の瀬橋
席種:マス席(指定席)
料金:12,000円
定員:2~3名
備考:-
●中ノ瀬グラウンド
席種:イス席(指定席)
料金:3,000円
定員:1名
備考:-
<<販売場所と時間>>
・販売場所:西公園本部テント・桜の小道北側総合案内所
・販売時間:8月5日(金)15:00から
※いずれも2016年度に実施された情報です。
まとめ
いかがでしたか?仙台七夕花火祭の開催日程・穴場スポット・有料観覧席情報などの情報をお伝えしてきました。
今年も大混雑が予想されますが、ぜひ仙台七夕花火祭2017に足を運んでみてくださいね。