宮ケ瀬ダムは自宅から近いので、家族で時々行っていました。
ただ、クリスマスの時は行ったことがなかったので、
5年ほど前に夕方一人で行きました。
ルートは小倉橋から串川から長竹へそこから上に上って宮ケ瀬に出ました。
帰りは鳥屋に出て関を通り、串川からまた小倉橋へ戻り家へ帰りました。
往復1時間ほどです。
ツリーだけを見るのが目的だったので、
駐車場は利用せず車で道順に沿って一周してきました。
橋をいくつも渡りながらでしたが、昼間と違う景色も楽しめて満足できました。
新しい情報も入れながら、ご紹介していきたいと思います。
何歳になってもドキドキ・ワクワクする宮ヶ瀬のイルミネーションですが、
なんでイルミネーションはこんなに人を惹きつけるのでしょうか!!
ということで、
「宮ケ瀬イルミネーション期間と点灯時間・混雑状況と人気の屋台情報」
をご案内していこうと思います。
【参考サイト】
⇒宮ケ瀬イルミネーション2018開催場所と期間は?見どころと人気の屋台を紹介
宮ケ瀬イルミネーションの期間と点灯時間は?
宮ヶ瀬湖イルミネーション
凄い綺麗でしたよ
撮りすぎて、全部上げられないかも楽しくて3時間以上居ましたね pic.twitter.com/Iic91YfSej— ベアーズ (@wasaby032) 2018年11月25日
■開催期間:2018年11月25日(日)~12月25日(月)
■点灯時間:午後5時~午後10時(クリスマス前2週間は11時)
■入 場 :無料
■宮ヶ瀬イルミネーションMAP
宮ケ瀬は奥丹沢のふもとで、かなり高いところにあるので、
冬の寒さはかなりきびしいものです。
赤ちゃんを連れた方も結構見かけたのですが、
防寒対策を厳重にしてかぜをひかないようにしてくださいね。
イベント対策として早く出て早く帰るのがおススメです。
一日楽しむと思ってお出かけください。
見どころはジャンボクリスマスツリーですね。
60万個もの電球がはなやかに、ツリーを彩ります。
また近くで見られるようにロードトレインミーヤ号が走っています。
少し小さめですがレインボーツリーも人気です。
近くで写真撮影もできるので良い記念になりますね。
サンタハウスも小さい子供たちには大人気。
サンタさんと一緒に記念撮影ができるので、親も子も大喜び・・・。
もう一つの人気の場所は水の郷大つり橋でたくさんの人が訪れます。
かなり長い橋で本来は相川や厚木方面へ抜けるために作られたものです。
対岸を結ぶため、いくつかの橋が架けられていて、
それぞれ形や大きさも違うので、橋を渡るのも楽しみの一つです。
その他にもたくさんのイベントや、
イルミネーションがあって楽しめますよ。
宮ケ瀬イルミネーションの混雑は?
【宮ヶ瀬湖畔】(神奈川県愛甲郡清川村) イルミネーションがスタートしました。今年もキレイ! 週末は駐車場が混雑します。ご注意ください。http://t.co/RJcOnKwtbU 公式HP http://t.co/6m7JEQoC3u pic.twitter.com/DdzeQ2O4zB
— 1000円もって公園へ行こう! (@1000enpark) 2013年11月25日
土日は、家族で訪れたり、カップルでにぎわうのですが、
クリスマス期間中でも平日は比較的すいているので、
もしスケジュールの調整がつくのなら、平日を利用されることをおすすめします。
好きなものがゆっくり見られるし、長時間待たなくて済みますので、
おいしいものを食べて楽しまれてはいかがですか?
■宮ケ瀬イルミネーションの駐車場
2000台ですべて有料です。
1000円で時間制限はありませんので、消灯時間まで大丈夫です。
期間中は臨時駐車場もたくさんありますが、
できるだけ近いところに止めたいのなら、
少し早めの時間帯で、7時ごろには帰るようにされるとよいのではと思います。
期間中は20~30万人の人が訪れるほどの大人気なのだそうです。
大変な人数ですよね。
リピーターも多く、イルミネーションだけでなく、
屋台のほうも楽しみの一つのようです。
何しろ山の中なので、交通の便は決して良いとは言えないのですが、
こんなに大勢の人が訪れるなんて、
そこには何か人を引き付けるものがあるのだと思います。
光と水のハーモニーとでも言うのでしょうか。
宮ケ瀬イルミネーションの屋台情報
宮ヶ瀬クリスマスイルミネーションの屋台で買ったリブ大根。大根3個とリブ3個入り。味が染みていて最高に美味しい!税込300円はお得かと! https://t.co/2g9WdQth0G #miil
— 鳩村巧(PETは投擲武器) (@hatomura) 2016年12月23日
たこ焼きや焼きそばなどは屋台の定番というものですが、
アユやイワナなどの川魚の炭焼きはおすすめです。
コンニャクもおいしく神奈川の名産になっています。
私の好きなのは、さしみこんにゃくで、軟らかく魚に負けないおいしさです。
甘酒もおいしく、地元のものだったら最高という気がします。
鶏肉も人気が高く、柔らかいのが特徴です。
やくと鶏の脂身がしみて絶品です。一度食べてみてください!
屋台の品数も多く、これを楽しみに訪れる人も多いのだとか。
寒いのでやはり温かいものが多いようです。
ホットチョコレートも人気の一品。クリスマスですから!
ツリーのイルミネーションを見ながら食べられるなんて最高・・・。
9時ごろまでは開いているようなのでゆっくり楽しめますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
宮ケ瀬ダムも最初は本当に何にもなくて、
ダムが完成するまでの間は、虹の大橋のクリスマスイルミネーション
(ただの白色電気だけ)が地元の広報誌に乗るぐらいだったんですね!
いつの間にかだんだんと広まっていって最近では大人気になりました。
たぶん口コミで広まったと思います。
決して交通の便の良いところとは言えないのですが、
自然の風景が訪れる人の心を、和ませてくれるのだと思います。
ビルのクリスマスイルミネーションとは、
また違った雰囲気が味わえるのが、
寒い中大勢の人たちが訪れる理由のひとつなのではないでしょうか。
またここは、デートスポットにもなっていて、
ここでプロポーズされて結ばれたカップルも多いようです。
幸せを運んできてくれるのなら寒くても平気なのですね。
お幸せに!
コメント