LINEって、私のところは家族間だけなので連絡用がほとんどです。
大した用事もないのに、今何してるのなんて事迄までやっていたら、
いくら時間があっても足りないですよね!
男性は、歳を重ねても女性が思っているよりも、
かなり子供っぽいというか単純な面がいろんな場面で見ることができます。
それを成長させてあげるのが女性なのですが、
守りなんかしてられないわと言われそうです。
ここでは「男性からの告白を無視する女性の心理」
について少しお話していきたいと思います。
お役に立てるとうれしいですね!
男性の告白を無視する女性の心理は?
(出典:https://www.pakutaso.com/)
直接断ると角が立つのでそれとなく、
やんわり断ろうとして無視やスルーをするのでしょうが、
逆の効果になる場合もあります。
察してほしいと思うのかもしれませんが、
決定的なNOの返事でもないかぎり、男性の方は希望を持ってしまいます。
他に好きな人が出来た・・・。という理由が一番良いです。
これでもあきらめなければストーカーになってしまいます。
興味のない相手だと面倒に感じる時もありますね。
一つの考えは面倒だけど顔も見るのもいやというのでなければ、
お友達の一人として登録してはいかがですか。
お友達は数が多いほうが楽しいので。
おとなしい性格の人は、自分の意思表示がなかなかうまく
できないため損をしてしまうか、いいように操られてしまう場合が多いのです。
どんな返事を返していいのかわからないんですよね。
メールやラインだけでしか誘われないと本気でないと受け取られてしまいます。
なので思い切ってデートを申し込んでみましょう!
男性を傷つけたくない場合の断り方
(出典:https://www.pakuatso.com/)
誘われてもその気がない場合は、恋愛感情がないことを伝え、
他の女性に目を向けさせるようにします。
職場の場合は、
人間関係も複雑なので上手に乗り切る工夫が必要です。
やんわりと角が立たないように断ります。
社内恋愛はしたくないことを伝えます。
断り方は相手次第でいろいろありますが、
ここでは、一般的な断り方を挙げてみました。
1,知り合いの男性の場合は
好きな人がいるからと言って断るのが無難です。
曖昧な言葉で相手に気を持たせるような伝え方はタブーです。
好きな相手に誘われても行けない場合
日を改めて約束し、嫌いでないことを意思表示します。
2,用事を理由に断る場合は
1回目ではなかなか諦めきれず、再度誘い、
それでもダメなら諦めるというタイプが多いです。
1回目で断られたほうが傷が浅いと思いますがどうですか?
3,女性の方から連絡すると言われた場合
微妙な返事ですが、これは付き合う気がないと判断する場合が多いです。
何度断られてもアタックするなどというのは今どきはないのですね。
その熱心さに負けて・・・というのもあったのですが。
はっきり断ると相手を傷つけると思っている女性が多いのですが、
優柔不断はかえって相手を傷つける結果となることもあります。
誘ってくれたことには感謝するが、
好きな人がいるから付き合えないというのが一番無難です。
嫌いといういい方は、相手を傷つけるだけでなく、人格否定につながります。
恋愛する対象ではない場合は?
(出典:https://www.pakutaso.com/)
やはり外見を気にする人が多いのですね。
好きなら外見なんか気にならないというのは、
よほどのことがない限り難しいと思うのが一般的な考え方ですよね。
これは以前、知り合いだった人の話です。
ご主人はかなりイケメンタイプの人だったのですが、
顔に大きなやけどの跡がありました。
結婚された奥さんはというとこれもものすごい美人の人だったんですね。
このようなパターンは珍しい組み合わせですよね!
やっぱり人は外見ではなく、何か惹かれるものがあったんでしょうね。
でもやはりこういうのは稀で、やはり外見が重視されるようです。
自己管理も重要視されます。
車に乗っている若い男性でよく見かけるのは、
顔のマッサージ、ローラーで顔を引き締めようというのです。結構多く見かけます。
いわゆるお人よしというタイプです。
何でも引き受けてしまう人は問題外になってしまいます。
女性から相手にして貰え難いと思われる一般的な男性像を、
挙げてみました。参考にしてくださいね。
1,低収入
今でも男性には高収入を求める人が多いのですね。
一緒に働いて不足分を補うなどという奇特な人はないのです。男性も大変ですね。
2,ストレートな表現が出来ない人
これは性格もあります。このタイプは婚期が遅れる可能性が大きいです。
また結婚してもいいように操られてしまう人が多いです。
3,愚痴が多い人
会うたびに愚痴ばっかりだったら会いたくなくなります。
私はこのパターンが一番苦手です。なので会いたくないですね!
4,ケチケチしている人
割り勘でもよいのですが、消費税まで割り勘にするような、
タイプはがっかりさせられることが多いのです。
5,清潔感のない人
身なりに気を使うのは社会人として当たり前です。
6,マナーが悪い人
これは育った環境にもよるので、何とも言えませんが、
注意して直していく以外にない思います。逆切れされたら諦めてください!
などがありますが、すべて一般常識の範囲内です。
人それぞれなので、上記項目内容がすべてではないと思います。
しかしこれは社会人として一番注意しなければいけないのではと思います。
⇒女性からの告白をスルーする男性の5つの心理!告白を無視する男性のホンネ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お役に立ちましたか?
なかなか難しい部分も多かったと思います。
やはりしつこくされると逃げ腰になってしまいます。
一つ言えることは男性を変えるのは女性だということです。
最初はぱっとしなくても、上手に変えることも出来ます。
見違えるようになる場合もありますよ!
仕事に対する自信が、外見だけでなく中身も変えていきます。