アフィリエイト広告を利用しています

硬い・固い・堅いの違いと意味は?食べ物の正しい使い分けは?

暮らし

固い・硬い・堅い

表情が「硬い」?それとも「固い」?もしくは「堅い」?といった時に選ぶ漢字はどれでしょうか?

同じ音でも漢字の違う言葉が出てくると、一体どの漢字を使えばいいのか分からず戸惑いますよね。

そんな時、考えたり、調べたりするのが面倒くさいので、単純にひらがなを使えばいいと、いう形で済ます人もいると思います。

でも、なるべくなら正確な漢字を使いたいものですね。

冒頭に例えで挙げてみたように「硬い」「固い」「堅い」という一般的によく使われる言葉があります。

この言葉は、音だけでなく、意味も似ている漢字なので、使い分けに困った方は多いと思います。ですが、あるポイントを抑えておけば、簡単に使い分けができるようになるのでお知らせしたいと思います。

このサイトでは、

・硬い・固い・堅いの意味と違いは?
・食べ物の正しい使い分けは?

について調べて見ましたので紹介します。

簡単なようで難しい言葉ですが、正しく使うよう、いい方を間違わない様にしたいものですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「硬い」「固い」「堅い」の意味と違いは?

硬い・固い・堅い

「硬い」「固い」「堅い」違いは、それぞれ使う意味を確認することで、理解が出来ると思います。

 

「硬い」の意味は?

「硬い」は、「軟らかい」の反対語であることでも分かるように、「硬式野球ス⇔軟式野球」「硬水⇔軟水」「硬い土質⇔軟らかい土質」などの「硬」に使われますよね。

なので「かたい」とはいっても、「軟らかいのとは正反対のかたい様子を表現する場合に使われる、といったほうが理解が早いかも知れません。

「硬い」には一般的に、次の意味があります。

・緊張で顏がこわばっている様子(例⇒硬い表情、体が硬いなど)
・材質が密で変形しない様子。(例⇒ダイアモンド等の硬い鉱石)
・融通が効かずかたくるしい

「固い」と非常によく似ていますが、硬いは本来備わっているもので、他の影響を受けない状態。

一方、「態度が急に硬くなる」など人の心理状態を表す場合は、不慣れ、未熟などと表現しています。

また、硬いの反対語は、2つあります。

軟らかい・柔らかい

この2つが硬いの反対語になります。

 

次に「固い」についてですが、

「固い」の意味は、

「固い」は、「かたい」の中でもっとも多く使われる言葉ですね。

「固い」は一般的に、次の意味があります。

・形がしっかりしていて、形が普遍的な状態。(例⇒固形・個体)
・強くて外部からの力に負けない状態。 (例⇒口が固い)
・頑として譲らない・頑固。

固いという言葉は、気持ちや物がしっかりしているという意味があり、

外部からの影響・意見で本質的なものが変わることない。
そういった「かたさ」が固いの特徴ですね。

また、固いの反対語には、次のものがあります。

・ゆるい
・軟らかい
・柔らかい

などがあります。

 

(「緩い」ゆるい)は、いろいろな表現がありますが、

例えば、水分などを含んだ柔らかい状態の時に使われたしします。

一方、適当に遊びが許される、寛大であるという意味もありますね。

 

ちなみに、「軟らかい」と「柔らかい」の違いは、対象となる物の「かたさ」によって表現が変わります。

・一度変形しても自然に元にもどるものは、「柔らかい」
・一度変形すると元にはもどらないものは、「軟らかい」

を使用します。また物事の考え方に対しては、「柔らかい」と使います。

あの人は考え方に「柔軟性」があると言う風に・・・。

 

堅いの意味は?

「堅い」には、次の意味があります。

・内部までしっかりと詰まっていて強い様子。
・品質がしっかりしていて、壊れにくい。
・安心・信頼感を持った、人や物。

「しっかりしている」とは、物事の基本が安定していることを表す言葉。

人物でいえば、人柄、考え方が安定していてい、信用できる人という意味もあります。

これらの表現をミックスして、人柄や品質が安定していて、信憑性・確実性がある状態を「堅い」と表現しています。

以上、「硬い」「固い」「堅い」の意味とその違いについて、ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

「かたい」という言葉はこのように簡単なようで結構奥が深いですね!

覚えて置けばいざという時に、役立ちますよー♪

 

「硬い」「固い」「堅い」それぞれの使い分け方

「硬い」と「固い」と「堅い」を使い分ける方法としては、以下3つの方法があります。

・意味で使い分ける
・対義語で使い分ける
・漢字では書かない

それでは、さらにそれぞれの使い分けについて、理解を深めていきましょう。

スポンサーリンク

「硬い」の使い分け方は?

硬い・固い・堅い

「硬い」・「固い」・「堅い」は一部の場合は意味で使い分けることができます。

意味でどの「かたい」か特定できる場合について詳しく見ていきましょう。

確実性が高いという意味の場合は「堅い」を使う

「硬い」と「固い」と「堅い」は多くの意味を共有していますが、「確実性が高い」という意味では基本的に「堅い」を使います。

迷った場合は「固い」を使う

物理的に問題はないという表現をする時に「かたい」の使い分けで戸惑いが生まれた場合は「固い」を使うのがおすすめです。

「固い」という漢字が一番簡単なので一般的に多くの人が理解できるからなんですね。

ここからは、たくさんある中から代表的な使い分け方をご紹介します。

・硬い土・硬い骨
・硬い表現
・表情が硬い
・文章が硬い
・硬派
・硬球

などがあります。
参考にしてくださいね。

 

「固い」の使い分け方は?

 

 

 

 

 

「固い」の使い分け方の例は、

・固い決意
・固い守り
・固い信念
・固く持ち続ける
・固持
・固く辞退す
・固辞
・頭が固い
・固い革のハンドバック

といったように、 「しっかりしていて、強く、丈夫な様子」を意味する「カタい」の表現に用いられます。

関連した表現には「固体」⇔(「液体・気体」)「固執」「頑固」などがあります。

 

「堅い」の使い分け方は

 

 

 

 

 

最後に「堅い」の使い分け方の例を見てみましょう。

堅い」は、「もろい」の反対語で、意味するところの「カタい」の内容は「内部までしっかりと詰まっていて強い様子」。

・志が堅い
・身持ちが堅い
・堅い材質の机
・手堅い守備
・義理に堅い男
・堅い儲け話

などの使い方が挙げられます。

関連した表現には、「堅実」「堅牢」「堅固」 「堅持」などがあります。

 

対義語で使い分ける

「硬い」と「固い」と「堅い」のよくある使い分けの中で、対義語を使って使い分ける方法があります。

対義語とは、 同一言語の中で、意味が正反対の関係にある語。 一方を否定すれば必ず他方になる関係の「男⇔女」「生⇔死」などの場合があります。

また、程度の差を表す「大きい⇔小さい」「遠い⇔近い」「よい⇔悪い」などの場合、一つの事柄を見方や立場をかえて表現する「売る⇔買う」「教える⇔習う」などの場合にも使います。

それでは対義語の使い分け方法を以下に紹介します。

1. 対義語が「やわらかい」から「硬い」を使う
例:かたい材質の対義語はやわらかい材質=「硬い石」
2. 対義語が「ゆるい」から「固い」を使う
例:かたい紐の対義語はゆるい紐=「固い紐」
3. 対義語が「もろい」から「堅い」を使う
例:かたい意志の対義語はもろい意志=「堅い意志」

この使い分け方をもとにすれば、「かたい」を正しい漢字で使うことができます。

ただ、かたい石の対義語がやわらかい石であっても、「固い石」や「堅い石」が間違っているというわけではないので注意してください。

たとえ対義語が違っていても、正しい使い分けになっているパターンは数多くあります。

 

まとめ

今回は、「固い」と「硬い」と「堅い」の意味と違いそしてそれぞれの使い分けについてご紹介しました。

おさらいしますと、
「硬い」は、物品全体に言えることで、また頑固な気持ちを表したい時に使う。
「固い」は、物品自体の強さもそうですが、信用できる安心感を出したい時につかいます。
「堅い」は、岩石のような頑丈さがあり、気持ちもこわばっているような時などそれぞれの違いを纏めてみました。

これを機に、「硬い」「固い」「堅い」の賢い使い分けをしましょう。

スポンサーリンク
暮らしに役だつ楽しい情報をお届け!

このブログは普段の中で疑問に想った事、分からない点、知りたい事など役立つ情報をお届けしています。

あなたの暮らしに役立つ情報をお届けしていくサイトです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
nekosukeをフォローする
暮らしに役立つ生活の知恵袋

コメント

タイトルとURLをコピーしました